※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

保育園と小学校が遠くて不安。入学前の息子への心配や同じ経験をした方の意見が欲しいです。

通わせてる保育園から家が少し遠いので
お友達と行く小学校がうちの子だけ違います😭
いつもは息子がいく小学校と
保育園の学区の小学校は半分半分くらいになりますが
息子の代は息子だけ違う小学校です😢

みんな良い子たちで仲も良くパパママも
良い方しかいなかったのでこの春から
息子も私も不安で仕方がないです💦

同じ小学校に行かせてあげたかったなあ、、
と入学が近づくにつれて思ってしまいます。
子供はすぐに慣れると聞いていますが
やはり息子本人も知らない子だらけで
不安みたいです🥲

1日入学のときも仲良しな子は集まって
仲良く遊んでいてママ同士もグループで
知り合い同士が多いみたいで
息子と私はポツンポカン😦でした。

春から同じような方、同じだったけど大丈夫だよ!!
という意見が聞きたいです🥺
よろしくお願いします🙇

コメント

日月

入学と同時に県外に引っ越したので、完全アウェイからのスタートでした😂(引っ越さなくても、上の子は同じ幼稚園からのお友達はいませんでした)
が、子どもはコミュニケーション能力大爆発させて即一緒に帰ってくる友達をみつけました。
今も毎日のようにいろんなお友達と楽しく遊んでます。
私自身も、しばらく通学路まで迎えに行かないといけなかったので、その関係でいろんなお母さんたちと仲良くなりましたよ😊
子ども会に入ったことで、上のお母さんたちとも仲良くなれて、色々教えてもらってます。

心配事も多いと思いますが、なんとかなりますよ👍

はじめてのママリ🔰

うちも校区外からの入学だったので、お気持ちわかります😌
すごく心配でしたが、似たような境遇だったママさんやパパさん、誰に聞いても「子供はすぐ慣れるし大丈夫🙆‍♀️」だと言われ…実際に大丈夫でしたよ😁

保護者間では園時代ほどの交流は皆無ですが何かあったときの連絡先交換はできてますし、子どもみんな仲良くしてます✨