※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すもも
妊娠・出産

双子、三つ子の妊娠出産経験者に質問です。 ①双子以上の妊娠は予想内でしたか? ②妊娠中の経験やトラブルはありましたか? ③親や夫の協力を得ましたか? ④子育ては周囲の協力を得ていますか? ⑤初産でしたか?

双子、三つ子妊娠出産された方に伺いたいです🙇‍♀️

①元々双子以上は想定されてましたか?
(もしくは双子ちゃんウェルカム!なお気持ちでしたか?)

②妊娠中はどんな感じでしたか?
トラブル等ありましたでしょうか?

③双子以上の妊娠がわかった際、自分の親や夫の両親等に協力を求めましたか?

④子育てはどんな感じでしょうか?
お一人で、または常に周りの協力を得てる感じですか?

⑤初産でしたか?


デリケートな質問ばかりですみません。
もしよろしければいずれかだけでもお答えいただけると助かります🙇‍♀️

コメント

たぬちゃん。

双子の母です☻

①ウェルカムでした🥰
②切迫で入院しました
③両親は遠方なので夫以外協力者は居ません。
④夫は仕事が忙しいため常にワンオペです。
周りに助けを求められる環境があるなら、求めた方が良いと思います!
⑤初産です。

  • すもも

    すもも

    ありがとうございました🙇‍♀️
    多忙な旦那さんしか協力者がおらず、ワンオペで頑張ってらして、本当にすごいです!🥹✨尊敬します!

    しかも、初産だったんですね!

    差し支えなければ、初産で協力者もおらず、旦那さんも忙しい
    中での双子ちゃん妊娠出産子育て...というのは妊娠発覚から不安とかあったりしましたか?💦

    もしよろしければ、お願い致します🙇‍♀️

    • 3月17日
  • たぬちゃん。

    たぬちゃん。


    ありがとうございます😭

    子どもたちを守れるのは私しかいないので妊娠中より覚悟を決めていました。
    育児をしながらよく耳にする孤育て環境にいるなと感じていましたが、他の家庭と比べずいま目の前にある事を大切にしようと必死に頑張り続けております、、
    大変ですが、子どもたちはとっても可愛いです☺️

    • 3月18日
  • すもも

    すもも

    めちゃくちゃカッコいいママですね✨☺️そのようなママの元に産まれた双子ちゃんはきっと幸せだと思います!

    素敵なお話しありがとうございました♡🥹

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

双子妊娠中です!

①全く想定しておらず、困惑と不安が先行しました

②元々切迫体質のため毎日怯えてます…

③遠方に住んでますが里帰りする予定です

④産まれてからは主人と協力して育児する予定です

⑤経産婦です

  • すもも

    すもも

    ありがとうございました🙇‍♀️
    現在双子ちゃん妊娠中なのですね!

    そうですよね...想定外だと尚更困惑と不安も増しますよね💦

    そのお気持ちは、妊娠発覚後からだんだん落ち着いてきた感じでしょうか?

    もしよろしければ、お話聞かせていただけると助かります🙇‍♀️
    デリケートな質問ですみません💦

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々子どもは2人までかなと主人と話していたので、3人になるの!?と困惑でした💦

    今は前向きです!
    双子妊娠はリスクも大きいし、1人目が切迫で入院してたこともあり、毎日不安ではありますが、2人とも無事に産まれて来てくれたらきっとこれから賑やかで楽しくなるだろうなと😊

    • 3月18日
  • すもも

    すもも

    再度ありがとうございます🙇‍♀️
    1人目の時は入院もされてたのですね💦

    双子ちゃんの場合、また違ったら大変さもあるかと思いますが、無事産まれた後はきっと喜びも楽しさも倍になるのでしょうね!☺️

    ありがとうございました!
    お身体お大事に、頑張ってください!✨🙇‍♀️

    • 3月19日
  • すもも

    すもも


    すみません誤字です💦
    ❌また違ったら大変さも...
    ⭕️また違う大変さもあるかと...

    です!すみません😭
    失礼しました

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

①想定はまったくしていませんでした!
お腹出るのが早くても、もしかして?とかも1ミリも頭になかったです。
でも知ってからはウェルカムでした。

②よくあるマイナートラブルはありました!

③元々東京で産む予定でしたが、双子と言われて里帰りを決めて20週から産後3ヶ月まで実家にいました😅

④常に協力を得ている感じです。
東京に住んでいたときはたまーに姉が、今は実家の敷地に家を建てて住んでいて、かなり両親にお世話になっています。

⑤初産でした!

  • すもも

    すもも

    ありがとうございました🙇‍♀️

    想定外だったのですね!
    でもすぐにウェルカムに気持ち切り替えられたのですね☺️

    協力があるとやはり心強いですよね!

    • 3月17日
🫥

双子育ててます🫶
①自然妊娠だったのでびっくりしましたが、ウェルカムでした😊
②食べづわり、後期は気持ち悪いが吐けず。切迫や高血圧、糖尿など合併症はなかったです!
③両親、義両親共に協力お願いしてます!
④元々混合、生後2ヶ月からほぼ完ミだったので旦那も授乳協力してくれました!
産後1ヶ月は両親、義両親が家事をやってくれて、私は授乳、沐浴って感じでした!
産後1ヶ月以降は日中はほぼ1人、夜はたまに手伝ってもらうって感じです!
旦那も双子だからか結構協力的で、お風呂をするし、洗濯をしてくれます!
⑤初産でしたー

  • すもも

    すもも

    ありがとうございました🙇‍♀️

    自然妊娠での双子ちゃん、すごいですね✨😍

    大変詳しく教えてくださってありがとうございます!

    そして旦那さんも双子なのですね!😳それは心強いですね!✨協力的で、素敵な旦那さんですね🌸

    • 3月17日
  • 🫥

    🫥

    あ、すみませんうちの家系も旦那の家系も双子なしで突然でした!
    生まれた子供が双子だから、と言う意味でした😂

    • 3月17日
  • すもも

    すもも

    あ、なるほど!
    勝手に勘違いでした💦
    すみません😂
    ありがとうございます!!

    • 3月19日
かりん

①子宮外妊娠で片側卵管摘出していて、そちらからの排卵では反対側の卵管がキャッチしないといけず、着床確率がかなり低いので、まさか双子になるとは全く思っていませんでした。
ウェルカム!ではありましたが、子宮外妊娠、後期流産と続いていたので、双子と言われて喜びよりも「また今度も何があったら立ち直れない…」と双子のリスクに怯えてました。

②つわりがかなりひどかったくらいで、帝王切開前日まで自宅で過ごしました。

③両親義両親ともに新幹線の距離なので、協力は求めていません。
両親がフルタイム勤務なのもあります。

④常にワンオペで気が狂いそうになりながら育ててました。
一時期1日1時間しか寝れない日が続いたり、コロナに罹患したけど完母で休めなかったりしたので…
2ヶ月半すぎて睡眠がある程度取れるようになって、だいぶ落ち着いてきました。

⑤22w以前に陣痛が起こり、赤ちゃんの心拍があるまま出産→流産なので初産と言えば初産ですし、初産じゃないと言えば初産じゃないですね…どっちなんだろう…

  • すもも

    すもも

    ありがとうございました🙇‍♀️

    そうだったのですね!
    確かに、双子ちゃんは嬉しいけど色々リスクがあるから尚更不安も増しますよね。。

    やはりワンオペだと、相当大変ですよね。。こういうご時世なので、風邪やコロナでも休めないのが辛いですよね💦

    そうだったのですね、、色々大変だったり、お辛い経験の後で双子ちゃんが来てくれたのですね✨私も流産経験があるので、お気持ちお察しします😢

    たくさんお話ししてくれて、ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

①双子に対する憧れみたいなものは、ありました!
妊活を意識する前からなんとなく、私双子とか妊娠しそう…みたいな😅

②切迫とかはなりませんでしたが、とにかくおなかが痒いのと、肺が圧迫されて苦しかったです💦

③自分の親は近くにいたので、通院の付き添いとか、里帰りも5ヶ月やりました!

④1歳まではとにかく大変でした😅1歳過ぎてから少し楽になって、2歳のイヤイヤ期でまた大変になって…
もうすぐ3歳になりますが、少しまた楽になってきました☺️
夫は協力的だけど、夜勤や呼び出しが多い仕事なので、1人でやることも多かったです。

⑤初産です💕

  • すもも

    すもも

    ありがとうございます🙇‍♀️
    妊活前から憧れや予感があったのですね!すごいです😳✨

    やっぱり双子ちゃんて、1人よりかなりお腹が大きくなるのですね💦

    差し支えなければ、初産で双子ちゃんというのは、リスク等不安はありましたか?
    デリケートな質問すみません🙇‍♀️

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が妊娠した頃は、まだコロナのワクチンが出る前で、安定期前に夫の職場でクラスターが起こったりしてて、妊娠そのものよりも、コロナに対する不安のほうが大きかったです😣

    胎動を感じるようになってからも、ちょっと動かないだけで、「最悪の事態を想定しておこう…」みたいなことをいちいち考えたりしてました💦
    生物も一口も食べず、旅行なんかはもちろん行かず、今思えばなかなかストイックな生活でした😅

    ただ、変にポジティブなところもあり、なんやかんやで元気に生まれてくるんだろうなという気持ちも半分持ってました🤣

    初産だったからこそ、家事もサボってもなんの問題もなかったし、コロナ禍だからこそ、人に誘われることもなく、妊娠してることもあまり友人とかに伝えなくて済んだので、その辺は気楽でした!

    結果、管理入院もなし、出生体重は2600と2700の健康優良児が生まれたので、私の人生最大の自慢です🤣

    • 3月17日
  • すもも

    すもも

    再度お返事ありがとうございました!🙇‍♀️

    そうだったのですね!
    こういうご時世だから、妊娠中にコロナ感染しちゃったら...という不安もありましたよね💦
    きちんと感染しないようにストイックな生活されててすごいです!

    また、ポジティブな考え方もすごく素敵です✨🥹

    双子妊娠すると、まず多胎児の色々なリスクを医師から説明されるとよく聞くので、正直妊娠の喜びよりも不安が優ってしまうなかなと思ってしまったのですが、、なんとかなる!というポジティブな考え方されてて、最終的に管理入院もなく出産も終えられてて、尊敬しかありません✨

    それはもう、確かに自慢できる事です!!☺すごいです!!
    ️素敵なお話しありがとうございました♡

    • 3月17日
m.

① 父自身が双子、姉の子供が双子なこともあってもしかしたらいつかあるのかなと思ってたくらいです✨

② とにかくつわりがきつかったこと、後期に入ってからはお腹が苦しくて苦しくて大変でした。

③ 誰にも助けは求めてません😋

④ 上の子からワンオペで双子が産まれてももちろんワンオペでした。仕事等で協力してもらえないので1人でした😭同時授乳と夜間がとてつもなく悲しかった記憶です(笑)

⑤ 3.4人目です❤️

  • すもも

    すもも

    ありがとうございます🙇‍♀️
    家系に双子の方がいらっしゃったら、双子率高いと聞いた事あります😳不思議ですね!

    お腹はやはり2人分、大きくなるのですね💦

    そして3.4人目でいらっしゃるのですね!すごいですー!✨😳
    ワンオペ等、色々乗り越えてきたのですね。尊敬です!!

    • 3月17日
ままり🔰

①1年ほどの不妊治療で排卵誘発、人工授精をしたので、医師からは説明ありませんでしたが、双子もあり得るなーって思ってました
もともと子どもは2人以上、男女がいいなーと思っていたので、つわりや妊娠での休みが一度に済んでお得だなって感じてます🙌
②つわり腰痛ありました!
また、31週から切迫早産で入院中です…
小さく生まれることを想定して大学病院を選択したのですが、うちの病院が切迫に対して慎重過ぎるのかなぁ…って気もします
症状は重くないし、合併症もないのに出産予定日まで退院不可です🥹
③両親は遠方、義実家は1番頼れそうなのが80代のおばあちゃんってことで、積極的には協力お願いしてません。
④実家義実家には協力するからねーと言われてます
夫が1年育休をとる予定なので、とりあえずは夫婦でがんばってみる予定です
⑤初めての妊娠です

参考になる質問ありがとうございます!
たなやんさん、双子ちゃん希望もしくは双子疑惑ですか…?
双子ちゃん、たくさんいらっしゃいますね…😳
せっかくなので回答させていただきました!

  • すもも

    すもも

    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    確かに、2人以上希望されてたなら、一度に済んでお得な感じしますね😳✨

    現在入院中なのですね💦
    幸い症状が重くないとの事で安心しましたが...退院不可も辛いですね😭

    旦那さん、育休1年取られる予定なのですね!それは心強いですし、協力的ですごく素敵だと思います!!🥹✨

    こちらこそ、大変参考になりました🙇‍♀️ありがとうございます。

    恥ずかしながら、私は実は不妊治療中でして。。
    ちょうど医師から二段階移植などの多胎児リスクがある移植方法を提案されまして💦

    妊娠も多胎児も未知でどんな感じなのか、どうなるのかわからなかったので、こちらで質問させていただいた次第です🙇‍♀️

    医師からは正直、リスク面を結構言われたのですが...こちらで回答してくださった皆様の答えを拝見して、皆様すごくしっかりしてて、双子ちゃんへの想いも温かくて、ただただ感服しています🙇‍♀️

    妊娠出産もできるかわからない状況でお尋ねするのも躊躇してましたが、色んなご意見聞けて大変参考になりましたし、妊娠中の方も子育て中の方も皆様すごいなと思いました!

    • 3月19日
にこ

双子を最近出産しました。
①ウェルカムでした!
②切迫、管理入院ありでした
③実家遠方なので、協力してくれるのは夫のみです
④双子の上に2歳の子がいるので、基本2歳は夫に相手をお願いしています。日中は基本ワンオペです
⑤経産婦でした

  • すもも

    すもも

    ありがとうございました✨🙇‍♀️

    そして最近出産されたのですね!おめでとうございます✨☺️

    管理入院も経験されて、基本ワンオペなのですね💦

    やはり1人出産の時より大変なのが読み取れて、改めてお母さんってすごいなとただ感心してばかりです!🙇‍♀️✨

    • 3月19日
三つ子ママ

三つ子の母です。

①想定外も想定外でした。でもみんな元気に産まれてくれればいい!という気持ちはありました。
②妊娠超初期から妊娠悪阻、マイナートラブル満載でした。絶対安静で休職し、ほとんど寝て過ごしました。妊娠6ヶ月めからは入院して過ごしました。
③求めました!主に自分の親・兄弟に協力してもらっています。
④できる限りの協力を得ています。
⑤初産です。

  • すもも

    すもも

    ありがとうございます✨🙇‍♀️

    三つ子ちゃん!
    それは確かに想定外ですよね😳
    びっくりです!!

    やはりその分妊娠中は色々あったのですね💦初産なら尚更大変でしたよね汗

    周りに協力を得られる環境のようで良かったですね✨☺️
    できるだけ周りのサポートがあると安心ですよね💦

    貴重なお話しありがとうございました!

    • 3月19日
ママリ

①3人目妊娠で双子だったので全く想定してませんでした!
それでも私は嬉しかったです。

②トラブルなく38週で予定帝王切開で出産できました。

③双子とわかって子供4人になるってことで関東に住んでましたが九州にお互いの実家があるので引っ越しました

④今生後4ヶ月ですが1人はよく泣きますが割と育てやすい子達なので助かってます。
生後3ヶ月までは夫が育休取ってました。
今は日中はだいたい1人で見てます

⑤初産じゃないです

  • すもも

    すもも

    ありがとうございます🙇‍♀️
    3人目で双子ちゃんだったのですね!✨

    トラブルなく無事終えられたようで良かったです!

    やはり実家が近くにあると心強いですよね✨旦那様も育休取ってくれたのですね😌

    教えて下さってありがとうございます♡

    • 3月24日
あー

①していません。困惑、不安しかありません。

②つわりはほぼありません。まだ9wのためこれから色々あるかと思います。

③実家が横、義理実家も市内なので両家協力求められます😊

④まだこれからです。

⑤2人目、3人目です。

私も主さんと同じ状況です。
2つの胚盤胞を、戻しました。
3BCの2つで、また陰性なんだろうな..1つ頑張ってくれ!と思っていたところで二つとも心拍確認!!
先生から双子のリスク話は、なく、確率上げるために2つ戻しましょうと言われただけで、気楽に考えてしまいました。焦ってしまったこと、正直後悔しています。まさか、2人ともきてくれるなんて、一気に5人家族?!とまだ心の整理はついてないのが本音です。来てくれたら双子には申し訳ないけど、受け入れるのに少し時間がかかりそうです。
と言ってもまだ9w。安定期にもなってない今、無事に育つ保証などなく、1人でもダメになったりリスクがある人だってもちろんいるので、双子が元気にお腹の中で動いてくれてるなら、親として受け入れなきゃな。喜ばしいことだよな.と言い聞かせてます。

  • すもも

    すもも

    ありがとうございます🙇‍♀️

    想定外だったのですね💦双子ちゃんウェルカム!だと悩みませんが、想定外だと困惑、不安ですよね。。

    しかも、双子リスク説明なかったのですね💦胚盤胞は2つとも3BCだった、ということでしょうか?

    私はずっと良い胚盤胞を移植してもうまく行かず、残ったのがグレード4BCと初期胚でして。。BCだから着床する可能性も低いとは思いつつ、何が起こるかわからないので悩んでます。

    2つ着床して、心拍まで確認できるのってすごいですね✨本当に不思議ですよね。

    想定外とのことで色々ご心配もあるかと思います。私も心配症なので、もし妊娠できても双子ちゃんだった場合、自分がちゃんと受け止められるのか不安な部分もあります、正直。

    不妊治療の場合、リスクとの兼ね合いがあるので本当に難しいですよね💦

    • 3月24日
  • あー

    あー

    胚盤胞二つ3BCでした!
    その前に4ABが陰性だったので、二つ入れて確率を上げましょう!と。。
    保険適用回数も決まってるし..って言われて。
    主さんも良く考えてみてください🥹💓

    • 3月25日
  • すもも

    すもも

    そうだったのですね!
    確かにABがダメだったら確率上げる方針になるかもですけど、想定外ですよね💦

    私も保険適用もギリギリなので、よく考えてみます。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月26日