※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちあ
雑談・つぶやき

産後1ヶ月、義実家でお世話になっているが、家事や子育てで疲れている。自分の家に帰りたい気持ちが強いが、旦那には理解されずモヤモヤしている。後2週間の我慢が辛い。

批判等のコメントはやめてください。ほぼ愚痴です。

産後1ヶ月は義実家でお世話になってるのですが、正直家に帰った方が楽だと思ってしまっています。
お義母さんは色々してくれるのですが、ほとんど仕事で家にいないため6時ぐらいから上の子を見てくれたりするので助かっています。
ですが、お義父さんは基本的に家にいて夜ご飯は作ってくれるのですが、洗濯や朝昼自分と子供のご飯の支度、子供二人の面倒全て私がやっています。旦那は激務なので帰りが遅いです。
授乳の時や搾乳がリビングで出来ない、お風呂も子供と入ってもバスタオル巻いて出て来れない、リビングで思いっきり横になれない等、気を遣ってしまってかなり疲労が溜まっています。
旦那にこの事を話しても「気を遣いすぎ。」と言われたのですが、それは自分の親だからそう言えるんじゃん。って凄くモヤモヤします。
私のわがままだってことは勿論分かっているのですが、私の実家に頼れない以上今落ち着くのが自分の家なので帰りたい欲がすごいのですが、後2週間耐えなきゃいけないのがしんどいです😭

お義父さんが何もしてくれないから嫌い!!とかではなく、家事してるしそしたら自分の家にいた方が自由な事が出来る、気を遣わなくていいって思ってるだけです😞

コメント

𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*

お気持ち分かりますよ☺️

大変でも家のが自由だし
変な気遣いもしなくていいしですよね🤣👌✨

気疲れって一番
心身共にダメージ来ます🥹

旦那さんともう一回お話して帰るのは無理なんですか?😭

旦那さんは結局いないんですし🤣💦
いちあさんのお気持ち一番に優先してあげてほしいです🥲

  • いちあ

    いちあ

    旦那には泣きながら言ってもダメみたいでした😭
    これ以上言うと機嫌悪そうにしてしまうので空気悪くしたくないですしもう渋々我慢します😭

    • 3月17日