※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
その他の疑問

保育園復帰後の時短勤務での就労証明書について、市役所と会社の意見が異なり不安。週の勤務時間変更で退園など求められるか知りたい。

質問です!

現在、東大阪市に住んでおります!
4月から保育園が決まりましたので復帰します!

フルタイムから復帰後の面談にて、時短勤務になった場合
就労証明書はどのように書いてもらうべきでしょうか?

市役所に聞くと、育児に伴う時短勤務の為
今までと同じくフルタイムの就業時間を書いてもらってくださいとの事でしたが会社に確認すると時短勤務になった就業時間でしか書けないとの事でした。

この場合、備考に詳細を書くしかないでしょうか。

何度も市役所には確認しているのですが
お電話だけなので言った言わない問題にならないか不安です。

週40〜45時間が、週35時間勤務に変わるだけです!


退園など求められたりするのでしょうか。
同じような経験あった方などいらっしゃいましたら
教えて頂けたら助かります。

よろしくお願い致します。

コメント

おみきゃん

実際に勤務される時間を記入するので、会社側の"時短勤務になった就業時間でしか書けない"という回答で正しいですよ😌

入園確定後の育児に伴う時短勤務による勤務時間短縮では退園にはなりません。
備考欄にも特に記載は必要ないかと思います。

仕事で就労証明を年に何十枚も書いてきてそれで退園になった人は聞いたことないので絶対大丈夫です🤣🤣
ちなみに私も今年から復帰ですが、時短勤務の時間で書いてもらいましたよ〜

  • mamari

    mamari

    ご返信ありがとうございます😭
    すごく助かりました!!
    退園にならないとのこと、安心しました。
    参考にさせて頂きます!
    ありがとうございました😊

    • 3月18日
とうり

東大阪の就労証明書には記入要領に、雇用上の正規の就労時間を書くようにの指示があります(時短時間ではない)。きちんと文章にされてますので、それを見せて書いてもらうことはできないでしょうか?

  • mamari

    mamari

    ご返信ありがとうございます😭
    助かりました!
    そちらも見せて書いてもらえないか確認してみます!
    ありがとうございます😊

    • 3月18日
ママリ

東大阪ですが就労証明にはフルタイムの時間書いてもらって下にカッコして時短勤務取得中で時短勤務時間書いてもらいました👍
週20時間とかの時もあったので退園にはならないと思います!

  • mamari

    mamari

    ご返信ありがとうございます😊
    とても助かりました😂😂ずっと気になっていたので...
    参考にさせて頂きます!
    ありがとうございました☺️

    • 3月18日