※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
お仕事

扶養内で働きたいが病欠で時間不足。夏に退園の可能性。扶養外れると損失が確定。役所から103万円の話があり困惑中。

扶養内で働きたいけど、毎月病欠で64時間足りてない。
このままじゃ夏に退園。
扶養とか知ったこっちゃないから親戚にでも預けて働けと役所に言われ。
今でもカツカツなのにシフト増やして扶養外れても損の範囲確定。
なんだよ103万て…。

コメント

はじめてのママリ🔰

勤務時間が短くて退園になるってことですか?

病欠ならならないと思うのですが。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがたいです。
    勤務は週3の月労働66時間で組んでもらってます。
    病気で1日以上休むのが続き、去年4月から今の今まで何も言われなかったので気にしていなかったのですが先週役所から手紙をもらい、64時間の実働時間が4.5.6月で証明出来なければ7月には退園、と言われました。
    末の子は初めての保育園でコロナ、RS、溶連菌、インフル、流行るもの全部貰ってきます。どうしても家庭内クラスターも起きます。その場合でも、親族知り合いに預けて最低64時間働けと役所に言われました。
    病欠を補うために週4でシフト組むと扶養から外れてしまい、大幅に減額され働き損になります。
    でもこのままだと退園か、末の子年少まで一時預かり使用すると日給1,000円とかになります。上の子は学童使えなくなると超短時間しか働けないし…。

    • 3月15日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    グダグダとすみません。
    自治体によるのでしょうか?
    うちはとにかく病欠など理由は関係無く、ただ実働時間が必要、との事でした。

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月、1年間ずっと足りてなかったとかですか??

    最初は有給で賄えると思いますが、有給使いきったら欠勤で処理するしかないですし。

    • 3月15日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうです。11ヶ月間何も言われなかったのでそのまま来ました。有給はもらえません。
    シフトをギリギリまで増やして対処します。

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだったら怪しく思うと思います。
    有給は半年働いたら必ず付与されますが。。

    休みを考慮して働ける時間を増やすしかないですね。

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

回答になってなくてすみません💦
扶養内なのに月66時間って厳しい自治体ですね😨
普通に計算したら時給1300円だと66時間ピッタリくらいの労働じゃないとあっという間に103万超えちゃいますね💦
うちの自治体は48時間なので心配ないですが、昨年最低賃金が上がったので自動的に時給も上がり、ひと月にどれくらい働けるか計算したくらいわたしも焦りました💦
出来れば月66時間のボーダーを下げて欲しいですね😭