※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友の必要性について相談中です。

ママ友っていない方が楽ですか?

会った時に話したり、わからない事があった時に連絡するくらいの人ならいた方がいいと思いますが…。

たまに集まったり(親子で)するママ友のグループがいくつかありますが、遊んだら子供は喜ぶのでよかったなーと思う反面、なぜか約束の前とか後になって憂鬱になる自分がいます。

子供2人いるんですが、年齢が4つも離れてる事もあり、片方の友達の集まりに行くともう片方が馴染めないとかつまらなさそうにしてる事も多いです。

楽しめるか楽しめないかなんて人によりますよね💦
それもわかってますが😣

ママ友いないよーとか、ママ友付き合い辞めてさっぱりしたよーという方、おられますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ママ友いないです!
何にも悩むことないし、気遣うのも疲れるので私はこれでとっても楽なタイプです、、、
グループが何個かある、となるとちょっと大変そうですね( ; ; )

子供のことで相談とか話したいことがあったら、自分の母に話すか、会社の仲良しの先輩が同年代の子どもがいるので聞いてもらったりしてます!

はじめてのママリ

ママ友1人のみです!
その方とはママ友というか、大人だけで飲みに行ったりもできるのでもはや普通の友達のような感じですが、、グループとかは苦手なので入らないですね💦

ママ友付き合いする気ないです!絶対トラブルもあると思うので、挨拶とかはしますが平和に過ごしたいです🤣

deleted user

保育園のママ友はゼロです!
分からないことは先生に聞いてます…

育児の話は姉や昔からの友達・あとはママリで聞きます😂

昔からの友達同士でも、集まる前日はなんか面倒だなーやっぱり家族でいたいなーとか思っちゃうのに、関係の浅いママ友同士は本当に面倒そうです💦

はじめてのママリ🔰

ママ友いた時期もありましたが、気を遣った付き合いや予定を割と前から調整して合わせてっていうのが、めんどくさくなり連絡も取らなくなって自然消滅で今は0です🥹
モヤモヤもないし、付き合いないのでストレスフリーですね🤣

幼稚園でたくさん遊んでいる様子ですし、子ども大きくなったら勝手に友達と遊ぶようになる、休みは家族でテーマパークとかお出掛け行きまくってるので、ママ友とお出掛けもあまりできないので、私にはあまり必要に感じませんでした💦

はじめてのママリ🔰

ままになって8年目
ママ友いないです笑笑

グループも嫌いだし
1人で気楽にいたい🤣
子どもが仲良くなった
ままさんとはお話する程度!

それくらいの距離で
一生いたいです笑笑