※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりこ
住まい

家購入のタイミングについて悩んでいます。

家購入するかしないかずーーーっと迷ってます、、
買うなら子供が卒園するまでにと思っています。
ご意見ください。

前提として
⚪︎私の実家は地方のため遠方、義実家は近め
⚪︎現在家賃補助8万→家購入しても補助3万はでる
⚪︎買うとしたら現住所近く(結婚前からずっと住んでいるところなので)
⚪︎旦那の転勤あり(私の地元に転勤もあるかも?)
⚪︎もはや私の地元に建てるのは?→そしたら地方転籍になって給料下がるかずっと単身赴任になるからあまり、、とのこと

私の意見
⚪︎8万も補助出るんだからすぐ動ける賃貸でいい
⚪︎年収も貯金もあまりないので純粋にローン払えるか不安
⚪︎転勤先にはなるべくついていきたい
⚪︎定年する頃には2人になってるから狭めの安い家借りるか親の土地に住めば良い

旦那の言い分
⚪︎定年したら家賃払っていけないから今買っておくべき
⚪︎転勤になっても何年かで戻るし、もしどうしてもついていくとなったら貸せばいい
⚪︎なるべく子供に転校させたくないし地元があったほうがいい

旦那の言い分も分かるし、家購入しても補助あるなら買ってもいいかなーとも思います。
でもどうせ単身赴任でワンオペなら地元で子育てしたい気持ちもあるしいろんな要因でモヤモヤしてます🫠

コメント

deleted user

・定年したら家賃払っていけないから今買っておくべき
→家を買ったら買ったでボイラーや屋根の塗装、外壁など、かかるお金は色々出てくる、定年する時にはもっと家賃安いところに引っ越す選択肢もある

・転勤についてくなら貸せばいい
→旦那さんの転勤期間だけ都合良く貸してほしいという家族はなかなかいないと思うし、貸してる間も大家として家の管理はしなくちゃならないので余計大変

と思うので、旦那さんの考えはちょっと穴が多いかなと思います💦
持ち家にも良いところあるので転勤がないなら中古でそこそこのお値段の家を探すのはありだと思いますが、転勤あるなら私は無しです💦

最近の地震の多さを考えると、新築建てるというのはかなりリスキーだと思います…

MA

転勤でついてく可能性、実家に帰る可能性があるなら、家を買うタイミングも卒園までにこだわる必要ないように思いましたが…🤔家を建てたところでそんなに転々としてたら旦那さんが希望してる子供の地元なんて名前だけのようにも思います😅

結局お話聞いてると、単身赴任について行くか実家に行きたい、ワンオペはしたくない!まりこさんの意見と、転校させず地元として今の場所で生活して、ワンオペをしてほしい!と希望する旦那さんの考えが一致しないので…そこが解決しないと何も進まないですよね🤔
ワンオペも子供は1人だけの予定なのか、今後2人目3人目も希望するのか、子供が何歳ごろになのかで全然ちがいますしね😭💦

また、私としては長年貸し出すくらいなら今は買いたくないですね😭他人が住んだ年数がたっただけのマイホーム…愛着とかもてるんでしょうかね😅

転勤がいつ落ち着くのか…これからどれくらいありそうなのかは分からないけど…まりこさんがおっしゃるとおり、老後なり転勤が落ち着いてから近くに小さめのお家を買うのもありだと思います。今8万補助出てるならそのぶん貯金すれば将来一括で買えるくらいにはなりますしね!

縁起ないこと言いますがそれまでにどちらかの親が亡くなる可能性もゼロではないと思いますし…旦那さん側の土地があくならそこでもいいわけで…

家族計画や貯金のことなど詳細は分かりかねますが、個人的には今まだ買う段階じゃない気がします🤔

ままり

自分の地元でも義実家近くでもないですが、転勤族で家建てました。家買ったら補助なしです。

私はワンオペ上等単身赴任いってらっしゃい派ですが、とにかく転校による3人の子どものメンタルケアが大変で定住を決めました。
お子さん1人の予定でしたら身軽だし賃貸でいいと思います。

ご主人の言い分ですが、借家にするには住宅ローンの借り換えが必要で金利がかなり高くなるはご存知ですよね?これ以外と知らない方いるので。

ママ

奥さんが何を優先にしたいかじゃないですかね。お金・育児・旦那さんと一緒にいたい・子供を第一に考えたい・

すごく奥さんの気持ち分かりますが、将来や子供のこと考えたら私も旦那さん派です!
2人ならまだしもお子さんいるなら転勤先について行きたいはお子さんがストレスや友達作りとか大変そうです😭
転勤あるなら私なら実家の近くに建てて頼ります!
どのくらいの家を建てるかにもよりますが、3万の補助は手厚いですし生活出来ると思います!

はし

うちも転勤族です。
戸建ての賃貸はどうですか❓
お金を貯めまくってローン残材半分位の資産が用意できるようになって最悪売ってもいいやって感じならゴーだと思います。
小学校高学年、中学になったら家買わなくてもついて行きにくくなるのでどうしてもその辺からは単身赴任と思います。

まりこ

皆さんありがとうございます😭
どのコメントも大変参考になりました。家を貸すというのもデメリットも多いみたいですね🥲
単身赴任についての考えは一致してないですね!まさに!笑
ワンオペしたくない私のわがままとも言えるのですが、、
買うか買わないかの前にその辺りや家族設計など考えて卒園までとは考えず焦らず行こうと思います🫠
ずっと狭い賃貸もな、とも思ってましたが戸建て賃貸だと変わらないですよね🤣
転校してもやっていけそうかどうか子供の性格にもよるので、自分のことばかりになってしまってますがなるべく子供を第一に考えたいと思います🥲

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ状況が似てますが、今年家建てました!
私は賃貸派でしたが、家、建ててよかったです!
支払い面も不安でしたが、案外大丈夫でした。
子供たちの騒音心配しなくてよくなったこと、自分好みの部屋に水回りで気分も上がって家事も頑張れます👍
転勤は子供が小学生になったら動かないと決めていたので私は残って単身赴任してもらいます。
実家は遠いですが、逆に頼れない分、地域の託児や近所の人に頼りまくって頑張れてます。

  • まりこ

    まりこ

    同じような方のご意見嬉しいです!!🥹
    マイホームの憧れも少なからずはあるんですよね。
    周りは実家を頼ってる人ばかりでそれを見て私も実家が近くにあればなあと思うことが多く、、
    完全に甘えなんですけどね💦
    割り切ってもうここから動かない!ってなったほうが楽ですかね🥲
    ありがとうございます。

    • 3月18日