※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食を作るのに必要な器具や便利な道具について教えてください。ブレンダーだけでは足りないですか?

離乳食を作るのに必要な器具ってどんなものでしょう?
ブレンダーを持っていますが、それだけじゃダメですか?

あってよかったとか、これ便利だよとかいうものあれば教えてください🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

ブレンダーあれば何とかなります!
あとは、茶漉したまに使ってます!
中期になってからはブンブンチョッパーが便利です🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブレンダーあればいけるんですね!ありがとうございます!
    ブンブンチョッパー持ってます😉

    • 3月14日
まる

どのメーカーでもいいので、離乳食作りセットみたいなのは買った方がいいかもしれません!
最初の方はあげる量が少ないので、ブレンダー使うくらいの量作ると冷凍するにしてもけっこう余ると思います。
こす網とか、すり鉢とか、ちょっとこの食材粗いかな〜って時に使えるので便利でした。
でもほんと短い期間なので安いやつでいいと思います!私はリッチェルの使ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食づくりセットですね!
    ありがとうございます!

    • 3月14日
ママリ

百均に売ってるぶんぶんチョッパー、西松屋に売ってる1000円ぐらいの離乳食キットが便利でした✨

少量のものをすりつぶす時に離乳食キットは便利です。
でもブレンダーが1番ですね🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブンブンチョッパーあります!やっぱブレンダー最強なんですね🥰
    離乳食キットですね!ありがとうございます😊

    • 3月14日
ママリ

私はリッチェルのフリージング容器はストック作るのに必須って感じでした!
初期から完了期までずっと使ってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フリージング容器欲しいと思っていました!
    リッチェル人気ですよね!

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

上の子の時はブレンダーのみでやりきりましたよ笑😆

今回は特に離乳食グッズは買ってないですけど、元々持ってるお菓子作りに使う粉ふるいで初期は野菜などをこしてました^ ^
今は結構な量を食べるのでブレンダー様々です✨

あと、冷凍ストック作るようになったら小分けトレイは便利ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おおおお!ブレンダーの達人!
    なんとかブレンダーだけでもいけるんですね!
    保存用器買います!ありがとうございます😊

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにどこの小分けトレーを使われていましたか?

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちはDAISOで50gと100gの小分けパックを買って今使ってます。

    ただ、初期の頃は小さじ1〜2とかで少なかったので、これも元々持ってたお菓子作りに使ってたシリコン型を使ってました^ ^

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こし器があればすり鉢いらないです^ ^
    しらすもすり鉢を使うと内臓が余計に潰れて苦味があってボソボソになるので、こしきでやった方が滑らかになりますよ^ ^

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    小分けパックはこれです^ ^50gもあります。

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    シリコン型はこれです笑
    100均で元々はお菓子作るために買ったやつが小さじ1〜2くらいでちょうど良くて代用してました^ ^

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真付きで丁寧に教えてくださってありがとうございます!
    お菓子のシリコン型とかでも代用できるんですね!

    すり鉢とこしきにはそんな違いがあるんですね!
    知らなかったです😅
    ありがとうございます!

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うち、2人目なのでわざわざグッズを買い足したくなくて😅
    お1人目なら離乳食グッズ買ってもいいと思いますよ♪

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

ブレンダーあれば初期は楽勝です。あとは百均で茶漉し買いました。
私はブレンダーにチョッパーがついてるやつだったのでそれだけでやりきりました☺️
なけれ百均でもいいのでチョッパー持ってたら中期は楽です☺️

冷凍保存用に離乳食の保存容器あれば便利です。リッチェル人気ですが西松屋で十分だと思ってます。

私は家にある小鉢を使っていたので離乳食食器セット等は買いませんでした^^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おお!ここにもブレンダーの達人が!
    チョッパーもあります!!

    保存用器ですね!買います!
    100均のは使われたことはないですか?

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    百均の保存容器は、初期は使使用頻度高そうだし割れたら出費増えると思って買いませんでした😂
    ただ後期あたりで買った100mlごとに保存できるやつは今でも使ってます😂(やっぱ割れましたが個別保存なのでまぁいいやと思って😂)

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

初期の時はブレンダーものすごく活躍しました!
あとはすり鉢とかあると、少量のものを潰すとき便利かもです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少量の時はすり鉢とかも必要なんですね!
    ありがとうございます!

    • 3月14日