※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

下奥歯の銀歯を白い詰め物に変える際、耐久性や強度について心配です。銀歯の下の虫歯が見つけにくい場合、再度治療する必要があるのか不安です。

下奥歯が両方共に銀歯なので、口を開けた時に目立ちます。
保健適応で白い詰め物にも出来るよ、って言ってもらったんですが、その場合強度の強いセラミックではありませんよね。
奥歯は食べ物を噛み締めるので負荷がかかると言いますが
耐久性は大丈夫なのでしょうか??
今のままでいいかと思ったりしたのであまり聞けずに帰ってきてしまいました😅

あと銀歯の下が虫歯になっていてもレントゲンではわかりづらいらしく
長年銀歯にしている場合、剥がしてみると中が虫歯になっていた事があるとか。(自覚症状はなし)
そのような経験のある方いますか?

🦷疑いや痛みのない場合わざわざ銀歯外して被せ直すなんてしませんよね😂

コメント

kkib☺︎

引越し前の歯医者で、保険適応で白く出来ると言われ、3本ぐらい白にしてもらったのですが、引越し先の歯医者で白い詰め物の下が虫歯になってたみたいで、3本全て銀歯に戻して貰いました😂強度の問題もありますが、、、

それから約5年経ち、その銀歯が2本1週間ごとに外れてしまい、別の歯医者で見てもらったところ、銀歯の下が虫歯になり、外れたのだろう。と言われました😭
下の歯は見えやすいので、白く出来ますか?と聞いたら保険適用で出来ると言われたので、奥歯から3本目の歯は白い詰め物で対応して貰いました。
1番奥の歯は私が歯軋りがすごいのもあり、銀歯の方が良いとの事だったので、強度的には銀歯が強そうです👏

銀歯の下が虫歯は外してみないと分からないみたいですが、私みたいに虫歯になるとそもそも接着面が弱くなるのでふとした時に外れるみたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね🥺
    やはり強度は銀歯なのですね...。取れてこない限り大丈夫なのですかね💦厳密には分かりませんよね。
    虫歯には白の詰め物のほうがなりやすい感じなのでしょうか?🤔
    セラミックだと自費ですもんね...。

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

銀の詰め物は周りが浮いてきたりするので、チェックしてもらったらまた新しいものを被せてもらった方が、虫歯になりにくそうです🤔
わたしはあるとき急に、銀の被せがとれて神経ぎりぎりまで虫歯になっていた物が見つかり、危なかったです💦
保険適応のものは強度も低いし、歯科でおすすめはできないと言われました。この先のことを考えて補償制度があるセラミックを選択しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり定期的に入れ替えた方がいいのでしょうね...。

    セラミック一本おいくらでしたか?🥺

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に書いてしまいました🙏

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

奥歯は神経まで行って深かったので、被せ物も大きく税込13万でした😭少しでよかったら、7万くらいで済んだのですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    そうだったのですね!
    結構しますね🥹
    ですが長い目で見ると強度もあるならいいですよね!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月13日
こつぶ

まさに今、歯医者さんに通ってます!
銀歯が一本あって、下の歯だったので
見た目、白の方がきれいだしその下が虫歯になってたら最悪だし…どうする?治療する?と言われ
銀歯を取ってみると案の定
虫歯でした😭!しかも割と
深めの虫歯で神経の近くまで
いってるね〜と言われてしまいました😭
その歯は長年、銀歯でした…
自覚症状は全然なかったです🦷!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひぇーそうなのですね!😵
    よくある事みたいですね💦💦
    白の詰め物は保険適応のものですか??強度が劣ると聞いて迷っていて...
    でもそうやってあけてみることでメンテナンスになるならそれもありかなぁと思ったり...。

    ちなみにレントゲン何回か撮影されていましたか??
    銀歯の下だとわからないものなのでしょうか。。

    • 3月14日
  • こつぶ

    こつぶ

    虫歯が深かったので
    今、お薬(?)を入れて
    ふた(?)してる状態で様子見てます!
    もう1箇所、昔の白詰め物(プラスチック?)の下も
    虫歯疑惑でこちらは
    治療後はセラミックか銀の詰め物か
    どちらか…と言う話になっています😭
    (プラスチックは言われてるように
    劣化や隙間から菌が入りやすいと😭)

    レントゲンは一回だけです!
    元々、親知らずの生え方
    見るために撮ってもらいましたが
    その時は虫歯の事は
    言われなかったです😭

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦
    やはりレントゲンではわからない事もあるのですね😢知らない間に虫歯が進行しているとかショックですよね💦
    歯医者で相談してみます。
    ありがとうございました😊

    • 3月21日
ぴ

まさに今日その治療を終えたところです!

奥歯に15年以上前に被せた銀歯があり、保険で白くできるとのことで白にしてもらったら案の定銀歯の中が虫歯になっていました。自覚症状なしです!

反対側にも銀歯があるので、来週白にします!また虫歯になってるかもしれないのと、こちらも15年くらい前に被せたものなので、一度付け替えましょうとなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦
    私は30年近く銀歯の歯もあります。。

    保険でできる白の詰め物はセラミックではなく、プラスチックですか?

    自覚症状ないものなのですね。
    過去に定期的にレントゲンは撮られてましたか?
    それでもわからないものなのですかね💦

    • 3月21日
  • ぴ


    セラミックではありません!
    CAD/CAM冠という物でした🥺

    神経を抜いてる歯なので痛みももちろんなかったです💦
    去年歯医者迷子になっていて、3箇所の歯医者をはしごしてたので、初診でその都度レントゲンは撮っていたのですが、虫歯はうつってなかったです。調べたのですが、銀歯の歯は下が虫歯になっていてもレントゲンに映りにくいらしいです。ちなみに部分的にすこし銀じゃなくて根っこから丸っと銀歯を被せてました😂

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    そちらのものはセラミックよりは少し強度が弱いものですか?

    やなりレントゲンには映らないのですね!丸っと銀歯。。クラウンというやつですかね。私も1箇所あります💦

    子育て落ち着いたら、詰め物付け替えてみてもいいかもしれないですね。

    ありがとうございました😊

    • 3月22日