※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

春秋の花粉症の方は、お散歩はどうされていますか?外出が難しい状況で、買い物以外は店内での移動や日光浴を楽しんでいます。

お散歩について。
11月上旬生まれです。
新生児期はもちろん外出なし。
1ヶ月〜3ヶ月(12月〜2月)は寒いので散歩なし。
4ヶ月の今は花粉症がひどいので散歩どころか外出すらできません。授乳中なので弱い薬しか飲めません。
ひどい花粉症は5月まで続き、5月中〜下旬くらいから落ち着いてきます。
6月〜7月は梅雨の時期なので散歩はできません。
7月〜9月は散歩するには暑すぎるし、9月以降はまた花粉の時期です。
花粉が終われば寒くなり、あたたかくなればまた花粉……。

買い物に行くときに店の中を歩くくらいしかできていません。
窓を開けずに日光を浴びたりはしています。

春秋の花粉症の方はお散歩はどうされていますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

寒くても毎日、上の子の保育園の送りついでにお散歩してますよ🙆‍♀️
梅雨も毎日毎日雨なわけでもないですしね。笑

わたしも結構花粉症キツいですが、歩いてますよ。
注射するほどではないですが。

一年中家の中に引きこもっていたら、ビタミンD欠乏症になりそうですし、
お母さんが病みませんか?
そこが心配ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やっぱり外には出たほうがいいですよね…。
    私もビタミンDの欠乏が心配で晴れた日は家の中で日光浴だけしてるんですが窓越しだしなぁ…と。
    田舎(=車必須)の市街地(=車通り激しい&歩行者ほぼゼロ=歩道がきちんと整備されてない)に住んでいるので、散歩ができる場所までは車で行かないといけないということもあり、それにプラス玄関から車までの往復で鼻水が止まらなくなるような状態で散歩となるとかなりハードルが高く感じてしまいます。
    子どものためと乗り越えればいい話なんですが数十分の散歩のためにその後2時間以上鼻水くしゃみで泣きながら家事育児をしなければいけないと思うとなかなか踏み切れません…😭
    でもこれはもうどうしたらいいのかというより、自分のことはどうでもいいから子どものためにとにかく無理してでも頑張るしかないってことですよね。頑張ります。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分のことはどうでもいいからとは言ってないですよ。
    食べ物、日用品の買い物はどうしてるんでしょう?
    一切お外に出てないなら宅配でしょうかね?😢

    一切お外に出られないぐらいなら、完ミにして、治療するべきではないでしょうか。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い方がきつくなってしまってすみません😢思い詰めすぎました。
    お買い物はどうしても必要なので週に1回まとめ買いしています。それ以上は出かけたくないと思っていましたが、改めてビタミンDの欠乏について調べて、散歩して日光浴を浴びることも食料品の買い出しと同じくらい必要なことなのだと思い直したのでもう少し頑張ってみます。
    ありがとうございます。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主さんが病んでしまうのでは?と心配に思ってのコメントをしたつもりだったで、正直返信内容にびっくりしてしまいました💦
    こちらも誤解させる様な言い方だったらすみません。

    ご自身の体調もしんどくて子育てもあり、お互いしんどいですよね。
    わたしも今39℃の発熱中です。

    お互い無理せず頑張りましょう!

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体調悪いのにモヤモヤさせてしまいすみませんでした🙇
    回答いただけてとてもありがたかったです。
    もともと出不精なので自分が外に出ないことはなんともないんですが、いただいた回答やママリの他の質問などを見ていると、やっぱり外に出なきゃいけないんだ!とか日光を浴びなかったせいで病気なったらそれも虐待になるかも!とかいろいろ考えちゃってぐるぐるしちゃってました。
    ちょっとずつ頑張ります。ありがとうございます。

    • 3月13日
Ayaka

5月生まれなで8月手前頃から、朝7時と昼14時前後に散歩してました。

春秋と親子揃って花粉症ですが、散歩は行ってるし、耳鼻科も子供は毎週通ってます。

梅雨でもずっと雨が降ってるわけではないので、天気予報チェックしてから散歩しました。
家の前に盆踊りができるくらいの大きな公園があるので歩いてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    田舎(=車必須)の市街地(=車通り激しい&歩行者ほぼゼロ=歩道がきちんと整備されてない)に住んでいるので、散歩ができる公園までは車で10分はかかるということもあり、それにプラス玄関から車までの往復で鼻水が止まらなくなるような状態で散歩となるとかなりハードルが高く感じてしまっています…。
    また、私がこれだけ酷いので子どもも花粉症になることは確実だと思うのでできるだけ花粉からは離してやりたいと思ってしまいます。
    子どものことを思えば私がどうなろうと外に出たほうがいいのは分かっているんですが、なかなか踏み切れずにいました。
    明日は図書館の読み聞かせに行くつもりなので、ついでに通り道の公園に寄って散歩してきたいと思います。

    • 3月13日