※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
子育て・グッズ

赤ちゃんが神経質で音に敏感で、抱っこでしか寝ないため困っています。物音で起きることが多く、家事もできず疲れています。対策やアドバイスを聞きたいです。

アパートという事もあり、ギャン泣きしないように産後からずっと抱っこで寝かせてたら、神経質な抱っこマンになってしまいました😭💦

生後5ヶ月になり、夜はミルクや授乳で寝落ちしてくれて6〜8時間まとまって寝てくれるようになり、夜は楽をさせてくれるのですが、日中が抱っこマンでどうしようもないです。。

そして困っているのが夜中や日中関わらず、音に敏感です💦
旦那が仕事から夜中帰ってきた時もモゾモゾして眠りが浅くなり、帰ってきたタイミングが眠りが浅いタイミングだと起きたり。。

日中も抱っこして寝ても、話し声や物音で起きます

家事はできない、旦那は夜帰ってきてすごく気を遣うし、私も全然気が休まらないです。。

今は私も敏感になりすぎて、旦那が静かに帰ってきても起きてしまったり、ペット(小動物)の鳴き声にもイライラしてしまったり、旦那の歯ぎしりやイビキで起きてしまって、夜中にきちんと寝られません😭

メンタルリープみたいなのもなく、ギャン泣きもしない息子なのですが、神経質抱っこマンもきつくなってきて。。

最近旦那や周りの人に、私が赤ちゃんに対して神経質だからそうなったんじゃないかと言われて、さらに気にしています😭
(ずっとワンオペでやってきてるのに、正直仕方なかったのですが。。)

今からでも物音で起きないようにできないでしょうか?
アドバイスや対策や体験談など聞きたいです🙇‍♂️💦

補足ですが家はリビングとキッチンが一緒で、パーテーションで仕切られた寝室があるくらいで、物音を遮るための部屋はありません😭💦

コメント

✿

支援センターやショッピングモールなどに定期的に行くようにすると騒がしい音にも慣れるような気がします★
お子さん連れては大変かもですが散歩がてらって感じでぜひ試して見てください😌

  • なつ

    なつ

    家を出て人がいる所に👶🏻を慣れさせるということですね!
    今はしかが流行り出した地域にいるのであまり人がいるところには行けませんが、暖かくなったら公園などに長時間滞在してみたいと思います!

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰


寝返りができるようになったあたり(5ヵ月あたり)で添い寝トントン子守唄で寝るようになって、そこからミルク飲んだ1時間半後に眠くなることがわかり、そのタイミングでちょっと抱っこして布団におろしてお昼寝してたような、、、でもその頃もまだ30分昼寝を3回とかでした。で、8ヵ月入ってから午前午後で一回ずつのお昼寝で1時間30分ずつくらい寝てくれるようになりました!やっと🥺なんかいきなり😂あと、おろす時、割と最初から雑におろしてたので😂背中スイッチとか特にない気がします!
音慣れは、徐々になのでいつからとかは覚えてないんですが、、
あと最近気づいたのは、疲れたりしてめちゃくちゃ眠くて寝たら音とか気になってないことに気づいたので、昼間なるべく疲れさせること意識してます!家だと限界がありますが😭

ちなみに私も元々音に敏感なので、遺伝したかもとも思ってます🥹
うちも夫のいびきが無理なので、(私が)夫婦別室なんですよね、、だから、環境自体がちょっと違うんですが、お子様が活発になってきてくれると、睡眠の質も変わるかも!抱っこマン卒業できたから、絶対大丈夫です🔥私も腱鞘炎なって本当悩みまくってましたが、なんか成長と共に急に変化したりするので!
お答えになってなかったらすみません💦

  • なつ

    なつ

    詳しく丁寧に説明して頂きありがとうございます🙇‍♂️✨

    確かに疲れる事はしないので、なかなか寝入るのも難しいのかもしれません💦
    なるべく疲れさせるように寝返りしたままで、退屈させないようにしてみます!
    あとは寝かしつけを開始するタイミングですね🤔
    活動限界時間がくるとだいたいぐずり出すので、それを目安にして早めに寝かしつけしてみようかと思います!!
    音慣れもやっぱり徐々にって感じですよね💦

    私も実は遺伝なのでは!?と思ってました😂
    ママリさんと同じで旦那のイビキや歯ぎしりがほんとにダメで。。
    引越したら絶対別部屋にします!笑
    そして抱っこマンの子供を持った親の宿命、腱鞘炎にもなって継続中です😭笑
    でも、ママリさんのコメントを読んで気持ちがかなり前向きになり、もう一踏ん張り頑張ろう!!と思えました😊❤️

    ちなみにですが。。、音に敏感な時期は、👶🏻が昼寝してるとき、生活音などはあまり出さないようにしてましたか?
    それとも慣れさせるためにあまり気にせず、起きたらまた寝かしつけたりって感じでしたか🤔?

    質問をなん度もしてしまって申し訳ないです💦

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寝かしつけタイミング大事かもですねー!
    腱鞘炎本当きついですよね、、サポーターしてましたが、かゆいし、家事する時邪魔だし、とにかく我慢してました😑YouTube見てストレッチしても、気休めにしかならなかった😵‍💫今は抱っこ時間もほとんどないので(それはそれで寂しい、、)腱鞘炎も全くないので、もしやばすぎたら病院で注射とか打ってもらえるみたいです😊🤘

    敏感な時は、出さないようにしてました🥹💦やっと寝たのにまた寝かしつけの繰り返しが私には耐えれなかったので💦自分で寝るようにするために、泣いてもすぐ抱っこしないとかのご意見もみたりしますが、泣いたら余計ギャン泣きになって起きてしまうので、私は抱っこしてしまいました💦

    寝てる時に音に慣れさせるよりは、起きてる時に大きい音とか、生活音とか慣れさせた感じかもしれません!!

    今は、キッチンの壁(激薄)挟んだ寝室で息子寝かせてますが、キッチンで色々やったりテレビつけてても起きないです!部屋が違うからかもだけど、、
    あと、今は、息子が昼寝の時に私も昼寝しちゃうのでほとんど音たたないかもですが、前は起きてたような音でも起きなくなりました!ピキッとか、私の爆音くしゃみとか😂😂😂

    • 3月13日
  • なつ

    なつ

    私も今はとにかく我慢してるだけです💦
    抱っこ時間少なくなったら、だいぶマシになりますよね✨
    病院で注射も考えてみたのですが、授乳ができなかったりが気になって手を出せなかったのですが、今より酷くなったらしようと思います😭💦

    やっぱり何度もはきついですよね!こちらもしんどいし、👶🏻もせっかく寝られたのに可哀想だし。。
    私も👶🏻がギャン泣きしてるのにそのままにはできないです💦
    すぐ泣き止ませてあげられるのに、それをしないってなかなか厳しいよなと思っちゃいます😂💦
    甘い考えかもしれませんが。。笑
    でもとにかく、寝てからは物音気をつけてそれ以外の起きてる時に音に慣れさせたいと思います!!

    👶🏻もぐっすり、私達も普段の生活をある程度送れるくらいには音に慣れてくれたらありがたいですね🤔✨
    ほんとに詳しくお答えして頂きありがとうございます☺️❤️

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    注射って授乳が関係するのですね💦
    抱っこ時間減ると全然違います!そして、今は長い時間抱っこさせてくれなくなったので、それはそれで寂しいです🥹抱っこマンだった時は、今しかこんな抱っこさせてくれないよなぁなんてことも思いながら抱っこしてたのを覚えてます🥰
    あと、抱っこ紐でおんぶしながら家事とかもオススメされました!✨かたくなに、なぜか私はおんぶしなかったけど😂

    全然甘くないです‼️それもママの愛情です🥰🫶

    また良い対策あったら報告しますね!
    私もまだまだ未熟者なので、、🥹
    他の方にもアドバイス頂けますように🫶

    私もお話しさせていただいて元気でました!体調には気をつけてストレス溜め込まず、息抜きしながら共に頑張りましょう😊🔥

    • 3月13日
  • なつ

    なつ

    そうなんですよね✨
    確かに抱っこを求められるのは今だけで、どんどん母親よりも自分の興味があるものに変わって、いつしか自分で寝られるようになって手が離れていっちゃうんですよね😭
    おんぶできたら楽だろうと考えてこの前してみたんですが、ぜんぜん寝ませんでした😂💦
    慣れたら寝てくれるのかもしれませんが🤔
    おんぶって難しいですしね💦

    ありがとうございます🙇‍♂️✨
    私も試行錯誤して色々試してみます!!
    温かいお言葉まで、嬉しいです😭✨
    ママリさんも沢山大変なことがあるかと思いますが、一緒に頑張りましょう😊✨

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

わかりますわかります!
小さい物音にも起きちゃいます!
他の方が言われてるように、ショッピングモール支援センター連れてったり、自分もしずかーに動きすぎることもやめたり、、、前よりは、敏感度は減ったかと‼️あと、抱っこまんだった時期は、寝かしつけ自体を抱っこから添い寝とかに変えたりで抱っこ寝かしつけを減らしました!

あと神経質って私も実母に言われて、泣いてキレたことあります😊
毎日我が子と真剣に向き合って何が悪い‼️
あと、起こした人が寝かしつけして。って夫に言ってました😎🤘

  • なつ

    なつ

    なかなか気を使いますよね🤔
    はしかが流行り出した地域なので屋内は難しいですが、暖かくなって人が集まりやすい屋外に行ってみようと思います!
    あとはTVの音量を結構あげて日中過ごしてみようかと思います!
    とにかく音に慣れさせれば改善するかもって事ですよね✨

    私も添い寝頑張ったのですが、ギャン泣きで。。
    何とか寝ても5分も経たず起きるので、ワンオペで家事と育児を回すには時間が足りず諦めてしまいました😭💦

    私も起こした人が寝かしつけて!って何度か言ったのですが、じゃあ家以外で寝る!と言って拗ねられました。。笑
    めちゃくちゃ面倒すぎて怒る気力も起こらなかったです😇

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

はしか感染力やばいから怖いですよね💦😱気をつけてください🥲

ワンオペ家事育児お疲れ様です🥲
日中抱っこマンの時は、トイレも行けない、家事もできない、音も出せないでどうしようて悩んでましたが、
その時のご飯は、まぢで簡単な物しか作らなかったし、掃除もほとんどしなかったです😀できないんだから仕方ない!で割り切りました🥹

起きてる時の掃除機の音ですらビビってましたが、テレビの音、ガヤガヤしてるとこに連れてったりでとにかく慣れさせていきました!高い音は今だに苦手ですが。。

家以外で寝る!😨大変さをわかってほしいだけなのに😭えーん

アドバイスになってませんが、うちも音慣れさせて改善されてきてるので、無理せず頑張ってください😭🔥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ↑上のコメントに返信のつもりでしたが、違うとこに書いちゃいましたすみません💦

    • 3月13日
  • なつ

    なつ

    ありがとうございます✨
    これ以上広がらない事を願ってます☺️

    そうなんですよ💦
    なるべく1人で寝てほしいのに。。
    今も抱っこ以外の方法で寝かしつけ頑張ってみましたがギャン泣きでした😭

    物音に慣れて続けられるようになったり、抱っこじゃなくても寝られるようになったのは、それらを始めてどれくらいの期間でできるようになりましたか🤔?
    個人差はあると思うのですが、ママリさんを参考に頑張ってみようと思います!!
    あと、寝かしつけは始めはどんな感じでしてましたか?

    • 3月13日