※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍊mikan🍊
ココロ・悩み

出産後、子どもがNICUに入院。両親や義両親からの過干渉に悩み、カウンセラーは電話やメールに出ないよう忠告。どうすればいいでしょうか。

同じような境遇の方、どうされてますか?

子どもが出産後すぐNICUに入院、手術となりました。
まだ気持ちの整理が全然ついていません。
私の両親と夫の両親はいわゆる過干渉支配型の毒親で、絶対心を抉るようなことを言ってくると思うので、出産後、1週間経ちますが、電話沢山きますが出てません。夫が窓口になってくれてます。
うちの両親は何だかんだ言って、全く手を貸してくれない訳ではないんですが、もっと酷いのは手は貸さないし金も出さないし、ひたすら口を出す義両親です。私のことも呼び捨てだし、義実家行けば召使い扱いです。
礼儀として、一言報告すべきだと思うんですが、心がそれを拒みます。
上の子が産まれた時は、一時期、適応障害にもなりました。
管理入院→里帰り中に、自宅に勝手に突撃し、掃除ちゃんとできてないし、夫の世話もちゃんとできてない、里帰りは甘え、早く復職して家を買えだの、里帰り先に電話かけてきたり、お叱りの手紙いただいたりしました。一言も私の身体を気遣う言葉は、妊娠中からありませんでした。

病院のカウンセラーの先生からは、絶対に双方の電話に出ては駄目だ、メールも開くなと。マイナスなことしかならないからと。

コメント

初めてのママリ

報告なんていつでもいいんですよ

数年後でも
     

私も精神科やNで紹介されたカウンセラーに同じこと言われましたよ  

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    ありがとうございます🙇‍♀

    • 3月13日