※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

9〜11ヶ月の子どもの1日のスケジュールについて相談です。

9〜11ヶ月の子どもを育てている方に質問です!👶🏻

1日のスケジュールってどんな感じですか??⏰



ちなみにうちは、

6:00 授乳→朝寝(というか二度寝?)
8:00 起床→一人遊び(母朝ごはんとか離乳食準備)
9:00 1回目離乳食→一人遊び(母家事)
10:00 授乳→1回目の昼寝
11:00 起床→散歩とか買い物に出かける
12:00 一人遊び(母昼食→離乳食準備)
13:00 2回目離乳食→授乳→遊ぶ
14:00 2回目の昼寝
15:00 起床→おでかけ(実家とか児童館とか)
16:30 帰宅→一人遊び(離乳食準備)
17:00 3回目離乳食→授乳→パパと遊ぶ(母料理)
18:00 一人遊び(親夕食)
19:00 お風呂
20:00 授乳、寝かしつけ
21:00 就寝→0時までに2,3回泣くのでだっこ対応
0:00 夜泣きするので授乳対応
 |
 | 時間は不規則だが6時までにあと2,3回夜泣きして授乳対応
 |
6:00 授乳




理想と違いすぎて悲しいです😂

コメント

初めてのままリ🔰

明日で11ヶ月です🕊️

7:00 起床
7:30 離乳食①
9:45~10:30 朝寝
10:45 離乳食②
12:00~14:30 昼寝
14:45 おやつ
18:00 離乳食③
19:30 お風呂
20:00 ミルク
20:20 就寝 朝までぐっすり
です👶🏻
来月から保育園なので
なるべく保育園のリズムに合わせようとしていますが
なかなか難しいです😂💦

はじめてのママリ🔰

9ヶ月です!

6時半 起床
上の子と遊んだり、1人遊び(私朝ごはん準備)
7時 離乳食①、朝食
身支度
9時 幼稚園送り🚗
買い物したり
家で過ごしたり(私家事したり)
10時〜11時 朝寝
11時半 離乳食②、昼食
13時〜14時 昼寝
14時半 幼稚園迎え🚗
15時 おやつ、ミルク220ml🍼
上の子とお部屋やお庭で遊んだり、
習い事の日は送迎🚗
(私夕飯を仕上げて準備)
17時半 離乳食③、夕飯
上の子と部屋遊び、1人遊び
19時 お風呂
20時 ミルク220ml🍼、就寝

夜中はたまーに夜泣きするけど
夜間は断乳中で
お茶飲ませたり、
抱っこや見守って寝かしつけ

って感じです🤣💦

はじめてのママリ🔰

7時 起床
7時半 離乳食①、授乳
12時 授乳
15時半 授乳
17時半 離乳食②
20時 お風呂
20時半 授乳、就寝

夜は何度も起きるので、1~2回添い乳&腕枕です!

まだ2回食で、そろそろ重い腰を上げて12時の授乳を離乳食にしようと考えています😂

ショートスリーパーなので、昼寝は午前午後30分ずつ程度か、お昼頃に1回のみです。
お出掛け等で昼寝のタイミングはバラバラです😂

ママリ

11時 起床
すぐ離乳食
13時半 離乳食
14時 昼寝
17時 離乳食
18時 お風呂
19時 就寝(朝までぐっすり)

です。
ほんとよく寝る子で保育園スケジュール悩んでます。

すー

6時前後 起床
7時 離乳食+ミルク
9時頃 朝寝30分〜1時間程
10時頃 起きたら散歩など
11時半 離乳食+ミルク
12時頃 昼寝2〜3時間程
15時 ミルク
17時頃 夕寝30分程
18時 離乳食+ミルク
19時 お風呂
19時半 就寝
私がフレキシブルに動けないタイプなのでミルクの時間意図的に4回にしていって3ヶ月頃からずっと同じ生活リズムです☺️

ママリ

9ヶ月です!平日は保育園に通っています!

7時起床 離乳食➕ミルク
8時登園
9時〜9時半 朝寝
11時 離乳食➕ミルク
12時〜14時 昼寝
15時 ミルク
16時半 降園
17時半〜18時半 夕寝
19時 離乳食 ミルクなし
21時 お風呂 ミルク
22時 就寝

です!