※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
happiness
家事・料理

夫の食事準備について悩んでいます。時間や能力がなくてもできる食事はありますか?

夫の食事の準備について

私は毎日通勤、夫は在宅での仕事が多いです。
夫は激務を理由に、朝食昼食を作ることも食べることも面倒くさがります。

初めは、朝はパンやご飯と目玉焼きを私が作り、夫が食べて洗い物をしていましたが、洗い物を面倒くさがり断念。

お昼は冷凍のうどん、グラタンを買い置きしましたが、作る時間がないと言い、断念。

その後、パンやゼリーを買い置きしましたが、毎日食べるには飽きたと言われ、今に至ります。

義両親が週一で家に来るのですが、夫は大げさに喋る傾向があり、朝食昼食を食べなくなったことを喋ったりされると、私が仕事育児にかまけて夫を蔑ろにしてると思われそうでしんどいです…

時間や家事能力が無くてもできる食事ってありませんか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

おにぎりですかね🙄
ラップ開ける時間もない…とか
言われたら終わりですが…

  • happiness

    happiness

    そういえば、作った事が無かったです。
    おにぎり、提案してみます。

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

逆に本人が何なら食べるのか、、結局本人に意思がないと何しても無駄な気がします😢

  • happiness

    happiness


    そうなんですよね…

    • 3月11日
ぴょん

すみません、全く解決できるような策はないのですが、

え、、、
通勤や双子ちゃん育児をしながら在宅のご主人の食事まで、、、
しかもお昼ご飯とか、
朝忙しいのにそんな準備までしなければいけないんですか?

食べたければ自分で全てなんとかじゃダメですか?
そこまでお世話しなくてはいけないんでしょうか

それとも旦那さんがご飯食べなさすぎてあまりに心配で、なんでもいいから食べてほしいというような事情があるのならなにか考えなければいけないですよね😖

すみません、私自身が超ズボラで旦那にそんな世話をやいたことがなくて、衝撃を受けてしまいました😖

  • happiness

    happiness

    さすがに、朝昼食べないのは身体に良くないかと心配する気持ちもあります。
    普通は、こんな世話をやくことなく食事くらい自分でなんとかして欲しいところです…

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

3食必ず食べないといけないってわけではないですし本人が食べないならそのまま食べないでいいんじゃないでしょうか?
大人ですから食べたければ自分が作ればいいし、妻がわざわざ食事を用意してあげる必要はないと思います
それに夫が自分から食べないと言っているのを蔑ろにしてるとは誰も思わないと思いますよ

あと私も基本1日1食しか食べないので知らない人には心配されたりしますがお腹いっぱいの時間が減った方が作業が捗るんですよね
なので体質もあるので好きなようにさせたらいいと思いますよ

  • happiness

    happiness

    1日1食ですか…!
    ちなみに、その1食はどの程度のメニューや量なのか教えて頂けませんか。

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夕飯の時に他の家族と同じ物を食べてます
    メイン、サラダなどの副菜、ご飯、余裕がある日は汁物って感じです
    量としてはご飯で調節してるのですが定食屋さんなんかでご飯大盛りにする位の量で普通の女性1食よりは摂取カロリーなど多いと思いますが1日トータルだと少ないって感じです
    あと家族や友人とランチ等に行く時は食べるようにしています

    • 3月11日
  • happiness

    happiness

    詳しく教えて頂いて、ありがとうございます。白米を多めなのですね。
    私の考えを押し付け過ぎていたかな、とも思えてきましたので、ひとまず主人の好きにしてもらおうかと思います。

    • 3月11日