※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

幼稚園退職時のお礼について相談です。職員全員にプチギフトを配りたいが、予算に悩んでいます。幼稚園と学童の職員に個別にプレゼントを考えており、幼稚園の職員には予算を上げたいとのこと。また、園長や主任には他の先生よりも別のプレゼントを用意すべきかも悩んでいます。どう思いますか?

退職時に渡すお礼について🌸

3月末で幼稚園を退職します。
(敷地内、隣に系列の民間学童あり)
新卒から10年以上勤め、お世話になった方もたくさんいるので職員全員にお礼というかプチギフトを配りたいなと思っています。

「職場の皆様に」ということで焼き菓子を1箱🍪

「幼稚園の職員20名に」個別にプチギフト
(予算400〜500円)
「学童の職員10名、幼稚園の調理員、バス運転手、清掃員に」個別にプチギフト
(もう少し予算低めにできれば200円程度)

という感じで用意しようかなと思っているのですが、どう思いますか?
それぞれ、焼き菓子1つ➕個別のプチギフトがもらえる感じです。

・幼稚園の職員は一緒に働いてる仲間なので学童の職員よりは予算を上げたい
・過去に学童の職員として在籍していたこともあるので(異動がある)学童にもお世話になった先生方がおり、そちらにも何かを渡したい
という思いから、どちらにもプチギフトを渡したいなと思っており、でも予算で区別をつけなきゃいけないか…となり、こんな感じになりました😂
全員500円の予算に上げるのは厳しいです😂

内容について、どう思うかアドバイスいただきたいです!
また、幼稚園の園長、副園長、主任に対してなのですが、他の先生よりも予算をあげて別のプレゼントを用意するべきでしょうか?💦
今まで退職した方がどんなものを渡したのか全く分からず、「過去に退職した方を参考にする」「他の先生に相談する」ことはできません…
アドバイスあればお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

補足のところ
現場お世話になった数名
→現在お世話になった数名 です💦

🦖👶✨

たくさん入っているチョコなどのお菓子やハンドクリームとか雑貨をコストコとかドンキとかで買って、小分けして100均のラッピングに手紙と一緒に入れて渡したことはあります。少し手間ですが時間があれば良いかと✨