※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのまま
家族・旦那

夫に両親へのお礼を言ってほしいと思っています。夫が帰る前にお礼を言わないつもりだったことに不満を感じ、感謝の気持ちを伝える大切さを伝えましたが、不安が残ります。

夫に自分の両親にお礼を言って欲しいです。
そういうときって、言葉にして伝えてますか?(そんなことがある方は少ないかと思いますが)

育休をとった夫と、2ヶ月私の実家に里帰りをしていて、
夫は毎日は泊まっていませんでしたが、何日も私の実家にいました。

夫は私よりひと足先に戻るのですが、
私の両親が働いている間に実家を出て帰るつもりでいたので、何もお礼を言わずに帰るつもりだったんだなと感じました。
戻る日は、私の両親の帰りを待ってから行ってねと言ったところ、いいよ、と返事が返ってきて、いいよってどういうことだろうと思いました。
夫がいないときは私の両親にも娘を私と一緒に見てもらってたり、食事を作ってもらっていさせてもらってたので、私はすごくありがたいと感じていました。
夫からも一言お礼を言って帰るのが当然だと思いました…
夫の気持ちは両親にも見透かされてると感じます。
娘には夫のようになって欲しくない、もっと周りに感謝できる子に育って欲しいと思ってしまいます。
こういうときはお礼を言ってね、ということは伝えましたが、わかっているのか不安です。
すごく悲しくて寂しい気持ちで、ここに書いてしまいました( ; ; )


コメント

ゆう

ご主人が育休をとったのに里帰りされたのですか🤔?もしかしたら、ご主人はご主人で不満に思っているところがあるのではないでしょうか。
育休を取って家族3人で生活するつもりだったのに、なぜか実家に行かないといけなくなり・・・とか。。
もし質問主さんではなくご主人が実家にお世話になる事を決めたのであれば、感謝の気持ちがないのはあり得ないのでモヤモヤしてしまいますが。。

  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    育休はとっていますが、
    副業のような活動が度々泊まりであるので、2人で話し合って最初のうちは実家に帰ることにしました…
    つわりが酷い時ときも夫が泊まりのときは、母親に来てもらって手伝ってもらったりしてました😭里帰りした理由は、住んでいる社宅がかなり古く、冬場の廊下などが寒いこともあり、育休をとっても冬は実家に帰ることにしました…

    • 3月9日
TMKRファミリー

少し状況は違いますが、主人は仕事の都合で、両親が仕事中に帰りました。
お礼は直接言ってません。
でも、プリンが冷蔵庫に入っており、お母さん達に食べてもらってと言って帰りました。
これからもお世話になる間柄だと思うので、ちゃんとしたい気持ちはすごく分かります。

挨拶する気がないと感じ取られて居たら、「お母さん達の帰りまてないなら、何かお礼の品準備する?」って聞いて、「挨拶して帰るよ」って言葉か、「うん。挨拶するまで待っていられないし」って言葉のどちらかを聞き出した方が良いかと…