※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
子育て・グッズ

娘の登園しぶりに悩んでいます。どう対応すればいいでしょうか?

登園しぶりってどう対応するのが良いのでしょうか…

下の子が産まれてすぐの頃は全然赤ちゃん返りも登園しぶりも無く、元気に保育園に行っていました。12月頃から家族全員で頻繁に体調を崩すようになり、娘も12月、1月、2月と月の半分くらいはお休みしているような状況でした。

もう、風邪ひかないように頑張ろう!と言って、(毎回発熱の度にコロナの検査させられるので娘も風邪はひきたくないみたいです。)手洗いうがいや好き嫌いせず食べるなど、すごく頑張ってここ2、3週間程すごく体調が良く、先週楽しみにしていた旅行にも行けました。

しかし、旅行明けから登園しぶりが酷く、夜、「明日になったら保育園に行かなきゃいけないから寝たくない」とシクシク泣きます。実際、朝も無理矢理連れて行くことが多いのですが、一昨日、昨日と保育園でもずっと「ママがいい」とシクシク泣いているみたいで、給食もおやつも食べなかったみたいです。

今日は遠足の日だったので前々から「お弁当にアレとコレいれて!!」とか、「シートとおしぼり忘れないようにしなきゃね!」と娘も楽しみにしており、昨日の夕方まではお弁当の話を楽しそうにしていたので、私もこれなら大丈夫だと思い気合入れてお弁当の準備をしていたのですが、昨夜寝る前、「やっぱり行きたくない」と大号泣でなかなか泣き止まなくて22時まで寝ず。(普段は20時〜21時には寝ます)

色々慰めたり、ご褒美で釣っても「お休みする」の一点張りで、もう、私がイラっとしてしまって。「じゃあもう、好きにしていいよ」と半分捨て台詞のように言ってしまって、でもそれで納得したのか眠っていきました。

朝も、気が変わっているかもしれないと思い、気合いを入れてお弁当を作っておきましたが、やっぱりグズグズで。もう、何か全部面倒くさくなって「じゃあもう保育園行かなくていいよ。ずっと。」と言ってしまいました。

結局、お休みの連絡入れて、塗り絵やって、家でお弁当食べて、TV見て、今昼寝してます。

保育園行き始めたのは2歳児からで、最初はもう泣きじゃくって酷かったですが、2、3ヶ月したら馴染みました。赤ちゃん返りで登園しぶりも予想していましたが、根気よく連れて行くべきなのか、娘に寄り添うべきなのか、もう分からなくなってしまいました…旅行の次の日、疲れてるだろうと思い「今日は疲れてると思うからお家でゆっくりしよう」って言ったのも良くなかったのかなと…

今は優しくしてあげたいのに、イライラが勝ってしまって今日はほとんど娘の相手をしてあげてません…でも、なんとかこの状況を打開したいです。

みなさんなら、どう対応しますか??

コメント

ちちぷぷ

休ませます😂
うちの子たち下の子が産まれるたびに保育園行きたくなーいでしたが、ほとんど家にいましたよ。そのうち保育園いこっかなーってなります笑
まだ三男の育休中なので、ちょいちょい休ませてました。夏休みも冬休みも幼稚園児なみにありましたよ笑
育休中の今しか休ませられないのでという感じです。来年度から復帰なので来週も3日は休むかな?1日は年長遠足なので行かせなきゃ🤣って感じです笑

  • あやか

    あやか

    ありがとうございます🥰
    そうですよね…「そのうち保育園いこっかなー」が本当に訪れるのか信じきれず🥶

    行きたくない!でお休みさせたとき、家で何させていましたか?🤔また、保育園行かない代わりに何か約束事とかしてましたか??

    教えて頂きたいです🙇‍♀️

    • 3月8日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    娘さん休ませるとお昼も用意しないといけないし、一緒に過ごしながら夕飯も作らないといけないしで疲れますよね。それなのに旦那さんの理解がない、、ということにイライラ、、しますね。お疲れ様です。

    約束は何もしてないです!
    朝から公園に行って目一杯遊んで、お昼はお惣菜買って帰ってきてご飯と残り物のお味噌汁とかで済ませてました。うちの子たちは長い間昼寝をしていたので昼寝してまた外へ、、正直保育園より楽しいじゃんってわたしは思ってました笑だから休みたい😁
    暖かい日は簡単なお弁当持って公園で食べて帰ってきたり。
    なんの約束もしてないですー。うちは下が産まれたのが上が2歳のときで(みんな2歳差)まぁ仕方なかったのもあるかもしれないですが。長男はいまだにすきあらば休んでやるって感じです笑

    娘さんはもう大きいので、月火休んだら水曜から行こうか?とか水曜まで行ったら木曜から休もうとか今週休んで来週は行こうとか、、聞いてもらえる気もします😊

    • 3月8日
らすかる

うちの年少の子もなんで毎日保育所いかなあかんの?休みたいと毎日のように言っています。
うちも今日遠足でしたが行きたくないやすみたいで着替えずでした。(上の子とのお別れ遠足だったので上の子が誘って登園しました)
うちは泣いても最終的には連れて行くことが多いです。
行かないならもう保育所やめるんやな!大好きな先生(この先生と結婚したそうです(笑))や可愛い先生(若い先生)にあえなくなってええんやな?とか園の楽しみにしているところをついていく気になればいいし、それても気が乗らないときは休ませてます。

うちのコは家を出るまでが嫌で園に着いたら楽しい🎶ってタイプなので。
園に着いても気乗りしないときは大概園でなにかあったときなので逃げさせてます😅
甘いかもですが、今(私が在宅勤務の内)だけなので良いかな…と。みんなが園に居るときは母ちゃん独り占めってのも嬉しいみたいですし、一人で家にいるのが暇なのもあって少しの期間愚図らず行きます😂

はじめてのママリ🔰

うちも行きたくなーいって言うので…
じゃあ行かなくていいよ!その代わりお遊びとか禁止でずーっとお部屋で寝ててね?
と言ってほんとにその通りにしたら、行かないって言わなくなりました(笑)
うちは、上の子達もいるので…幼稚園や保育園はよくて小学生がダメって言うのもなーと思って…
それは徹底しました!
幼稚園や学校は体調悪い子や特別な理由の時に休むものっておしえるのもあって…
休んでも好き勝手出来ないとなると意外と行くものだなーと(笑)
まぁ、対応が厳しいよーって同じ幼稚園のお母さんに言われたこともありますが、わかるわかる!うちもそうした!っていうお母さんもいて…
中にはそうしたらほんとにずっと寝てた!という強者エピソードもあったり色々ですが…
うちはこうしたら行くようになったよーって言う意見として考えてもらえたら❗と思います!