※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねむねむ
子育て・グッズ

次男の夜中の頻回の起きることがストレス。希望はぐっすり寝て欲しい。1日に13-14時間寝ている。寝させすぎかどうか気になる。何かアドバイスありますか?

次男の睡眠について相談です。
最近、夜中に頻回に起きるのがストレスで相談させてください。起きるといってもモゾモゾゴソゴソ、半分起きてて半分寝てるような感じですがあーぅー言うし少し泣くのでこちらは完全に目が覚めてしまいます。たまに完全に起きてしまい徘徊することもありますが、基本構うことなく勝手にまた寝ます。
が、希望はぐっすり寝て欲しい、、、、。
夜は19:30に寝て朝は6:30-7:00に起きます。
朝寝は9:30から大体1時間半から長いと2時間、昼寝は14-15時あたりに1時間から1時間半。
なので1日トータル13-14時間くらい寝てるのかな?と。
寝させすぎですかね?
無理に寝かせてる訳では無いんですが、寝てくれると家事も捗り、上の子も構ってあげれるのでついつい、、、

なにかアドバイスあればお願いします。

コメント

さくら

うちの子が半分起きてしまったときは隣に行き添い寝して私も半分、寝ながらトントンしてます😴
気づかず、寝落ちしててその間に子どももまた寝てる事が多いです。
夜、なんとか起きずに寝てくれるようになるといいですね💦

トータル時間は、寝てくれるなら気にしないで大丈夫だと思いますよー!
うちの子も保育園で2時間くらいお昼寝しても夜、10時間くらい寝ることあります😂