※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

来年の入園に伴い、仕事を休まざるを得ず退職する方いますか?勤められるか不安で、家庭保育からの移行に不安を感じています。

入園時、子供が風邪などの洗礼を受けて仕事を休まざるを得ず退職した方いらっしゃいますか?

来年から年初クラスに入園予定ですが、今の職場が人をギリギリで回しているため、勤められるかが心配です。
これまでは夫や実家のサポートで自宅保育だったため、大きく体調を崩さずにきました。
4月から不安です…

コメント

はじめてのママリ🔰

ただのパートですけど2ヶ月で辞めました💦
初っ端熱、お迎え要請すごくて気まずすぎて辞めました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変でしたね😭休んだ場合の職場の方の反応とかはどうでしたか?やはり休みが立て込むと気まずいですよね…

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すっごく感じ悪かったです!笑
    2人の方がお子さんいるのに自分の子は小学生であまり体調崩さないみたいで信じられないくらい感じ悪かったです笑

    • 3月8日
ママリ

職場には、こども熱で休むこと伝えてるんですか😣
お給料は減ると思いますが、子育て世代なので、仕方ないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ伝えてます。最初は仕方ないよとみなさん言ってくれていますが、思った以上に休むことになったりしたら迷惑かけるよなあと不安になりまして💦
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月7日
  • ママリ

    ママリ

    不安ですよね😣💦
    人数少ない職場で、こどもが1歳前から働いていて、何度もお休みしましたが、いまも続けられてます。
    仕事中は、神経張り詰めてめっちゃ働くように気をつけてます!
    休んだときは何度も謝罪とお礼をいいました!
    何より普段明るい雰囲気を出しておくと馴染めるので、休みやすいかもしれません!

    辛いこともあると思いますが、頑張ってください!

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんが今も頑張ってお仕事を続けられていること、休んだ時の誠実な対応など、とても参考になりますし励みになります😭迷惑をかけてしまった分は行動で跳ね返す心意気も大事ですね。可能な限り私も頑張りたいです!優しいコメントをありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月7日