※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供にとって祖父母や親戚の存在は必要でしょうか?悩んでいます。

【子どもが生まれてからの親戚づきあいについて】

私は両親となかが悪く、祖父母ともほとんど交流がありません。

私の親戚は両親含めいつも揉めているような一族です。そのため子どもの頃から居心地が悪くいつも大人の機嫌を取ったり、大人たちの邪魔にならないよう静かにひとりで過ごしたりしていました。
大人になり徐々に距離を置くようになり、コロナがきっかけで全くといっていいほど付き合いがなくなりました。

しかし私に子どもが生まれ、3歳になると「ばーばとあそびたい」などと言われるようになり、このままでいいのだろうかと、悩むときがあります。
近づけばそれなりに嫌なこともあるだろうし、子供にとってもいい影響のある大人がいるとは思えません。
それでもやはり子供にとって祖父母や親戚の存在は必要でしょうか?

どんなご意見でもいいのでお聞かせください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

関わらない方がいいですよ。
ストレスが溜まるだけです。
言い方悪いですが、お子様の遊び相手は他でも作れます。私も親と関係性が悪く修復しましたが、やはりストレスが溜まりすぎて縁切りました。会わない方がいいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね……頑張ったとしても限界くるのは自分でもわかってるんです😂
    ありがとうございます

    • 3月8日