※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rie
子育て・グッズ

6歳の長女が夜泣きをする症状が出ているが、夜驚症とは異なるか心配。

こんにちは🌞

おとといぐらいから6歳の長女が急に
夜泣き?するようになりました。
特徴しては、
⚫︎寝付いてから1時間ほどで泣いて起きる
→起き上がる時もあれば、目を瞑ったままの時もある
⚫︎痛いの?トイレ?の問いかけにはううんと頭をふりふり
して返事はする
⚫︎夜中2時を越えると比較的寝ている
⚫︎22時〜夜中1時過ぎまで何度も起き、しかめっ面しながらうぇーんと泣く(バタバタ暴れたりはしない)
⚫︎寝る時に手を太ももに挟んで丸まって寝る
→トイレ我慢しているようにも見えるけど
トイレじゃないと言う🥲

と言った感じですが、夜驚症とは違いますかね?😭💦

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

夜驚症ではないですね!
質問の返答もできていますし💡

年長さんなので、今卒園に向けての活動が凄いですからね。そのストレスで起きたり泣いたり、安心のために太ももに手を入れて丸まる(人間不安や痛みに対して胎内記憶から丸まります)のかもしれないです。

  • Rie

    Rie


    ありがとうございます😊

    • 3月7日
びんぞこめがね◉△◉

うちの子と全く一緒で
思わずコメントしました❗️

うちの場合はトイレではないと
言うのですが、抱っこして
連れて行くとジャーっと出して
そのまま寝るので毎回トイレです💦

何を聞いても違うと泣き叫んでます😭
そして、本人は覚えていません💦

  • Rie

    Rie


    トイレ行った後はもうぐっすり眠って泣きませんか?😭💦

    • 3月7日
  • びんぞこめがね◉△◉

    びんぞこめがね◉△◉


    トイレの後は
    ぐっすり起きないです😊❗️

    • 3月7日
  • Rie

    Rie


    我が家も今日からトイレさせてみます😳❣️❣️

    • 3月7日
  • びんぞこめがね◉△◉

    びんぞこめがね◉△◉


    解決することを願います😭🙏🏻

    • 3月7日