※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aya
家族・旦那

夫婦関係は離婚を考えており、話し合いが難しい状況です。離婚を決意するべきか悩んでいます。夫が離婚を望んでいる場合、関係は終わりでしょうか?

自分が離婚しようと言ったら終わるような夫婦関係です。
それゆえに、家計の話(毎月の貯金額を増やしたいとか)や、将来の話(保育園とかマイホームとか)の話ができません。

離婚したほうがいいと思うのですが、踏み切れません。
別れたくないからと、なぁなぁでやっていくより、きっぱりどこかで離婚を決意した方がいいですよね?
夫側が離婚を望んでいたら夫婦関係はもう終わりでしょうか?

コメント

ママリさん

子供が生まれたらまた変わるかもしれませんよ!

  • Aya

    Aya

    あまり良くないかもしれませんが、それに期待してます…
    そうじゃなかったときはもう離れどきですよね。

    • 3月6日
チョコパフェ

子どもが生まれる前に離婚してもいいと思います。
シングルでも手当も貰えるし、養育費は貰えそうですか?

こんな人とは思わず出来るならお腹に居る時に知りたかったです。
離婚訴訟で別居してます。
子どもは私が監護してます。

  • Aya

    Aya

    子どもが産まれるまでは離婚しないのが一応お互いの共通認識であり…里帰りしてるんですが、夫の立ち会い出産予定です。。
    シングルの手当は、年収的にもらえるかどうかギリギリのところです。養育費は払ってもらいます。
    (弁護士には相談済み)
    離婚へ前向きな日と、やっぱり離婚したくないと泣く日が交互に来て、決意できません。。

    • 3月6日
  • Aya

    Aya

    訴訟ということは、旦那さんが離婚拒否されてるんでしょうか?

    • 3月6日
  • チョコパフェ

    チョコパフェ

    まとめて返信しますね。
    そうだったんですね。

    離婚には同意してます。
    条件が親権なんです。
    私は譲るつもり一切ないので揉めてるんです。

    • 3月6日
  • Aya

    Aya

    なるほど、親権の問題ですね…
    たしかにそうなると妊娠中に離婚しておいた方がいいですよね💦

    • 3月7日
  • チョコパフェ

    チョコパフェ

    仮に離婚する程で話ます。

    離婚後の親権はAyaさんが持つんでしょうか?

    • 3月7日
  • Aya

    Aya

    親権は私が持ちます。
    夫に小さな子どもを育てていく責任感はないと思うので…💦
    チョコパフェさんの旦那さんは、シングルファザーとしてお子さんを育てられる予定なんでしょうか?義実家頼り?でしょうか?

    • 3月7日
  • チョコパフェ

    チョコパフェ

    育てられないですね。
    支払い能力無能で、婚姻費用決まったが、支払い1回のみそれから一向にありません。
    口座指定してきたので教えました。
    自分本位の考えの人なのでお金は全て自分の物という認識でいると思ってます。
    児童手当も同居時は相手側で全て使われ0でした。
    息子の為のお金なのにと。
    別居してすぐ振込み先私にしてから息子名義の口座に貯金してます。
    婚姻費用は強制執行して取ります。

    義家族も毒親なので息子を任せられないです。
    息子まで頭がおかしくなってしまいます。

    旦那も何かしら発達障害あるとみてる為任せられないし任せるつもり一切ないです。

    育てられる環境もないですし、何か物を買い与えればいいと考えの人に子育ては出来ないです。

    • 3月7日
  • Aya

    Aya

    素人目に見たらですが、旦那さんに親権取られることはなさそうと思います🥺
    お子さんの幸せを考えても、チョコパフェさんと一緒にいるのが1番だと思いますね。。

    • 3月7日
  • チョコパフェ

    チョコパフェ

    朝早くからすいません💦
    そうですよね。
    ありがとうございます😊
    出産頑張って下さい💪
    まだ肌寒い日ありますお身体ご自愛下さい(*^_^*)

    • 3月8日
  • Aya

    Aya

    ありがとうございます😭
    チョコパフェさんもお身体に気をつけて息子さんとお過ごしください☺️

    • 3月8日