※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年生の子供を遊びに行かせる際、一人で行かせるタイミングやルール、工夫、キッズケータイやGPSの使用についてのアドバイスを教えてください。

小学1年生のお子さんおられる方で、こどもを遊びに行かせるときってついて行ってますか?
いつもは近くの公園で遊ぶときはずっと見守っているんですが、今日はいつも遊んでくれてる子ともう一人別の子が誘いに来てくれてその子の家の前でみんなで遊ぼうと言われました。
結構みんな一人で自転車であちこち行ってるみたいですが、うちはまだ怖くてどこも行かせてません。
誘ってくれた子の家は歩いて行けるぐらいの距離でそこからどこにも行かないことと、お父さんが今日は見守っていてくださるとのことで1時間ほど遊ばせていただくことになりました。
でも今めちゃくちゃ心配でここに投稿しています。
いつか一人で行くことになるとは思うのですが、みなさんが行かせられるようになったきっかけとか、子供だけで遊ぶときに決めてるルールがあれば教えてほしいです。
門限までに帰ってくるように何か工夫されてますか?
キッズケータイやGPSを持たせてるかどうかも教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

小1の頃は付き添ってましたが、2年生からは自由にさせています!
遊ぶ時は誰とどこで遊んで何時に帰ってくるのかを必ず言ってもらうようにしています😊
あと心配なときはAirTagを持たせています!
暗くなってくると心配なので、明るい時間を門限にしています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やっぱりGPSがついてるものをもたせたほうが安心ですよね!
    自転車で行かせてますか?
    門限はちゃんと守ってくれますか?
    質問ばかりすみません💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ち的にもあるのとないのとではかなり違うと思います😊
    自転車は事情があって今は持ってないので歩いて行ってますが、あったとしてもちょっと危なっかしいので歩いていくように言うかなと思います🤔
    門限はたまに5分くらい遅れることはありますが、今のところ守ってくれてますよ🥰

    • 3月6日
ママリ

一年生になって初めの頃はついていったりしましたが、最近はもう勝手に遊びに行っています。

自転車では行かせていません。歩いて行ける距離のお友達の家か、公園までです。

時計を持たせていますが、夕方の17時(夏場は18時)に夕焼けこやけのメロディーが鳴るので、それが聞こえたら帰ってくるよ!と伝えています。
GPSやケータイはまだ持たせていません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    自転車危ないし心配ですよね💦
    友達の家に行くときはあちらのお母さんとお世話になりますなど連絡とったりしますか?
    夕方のメロディーなるのいいですね!
    こちらはそういうのがないのでアラーム付きの時計でも持たせようと思います。

    • 3月6日
はな

この前初めてお友達の家に遊びに行きました。〇時に帰ってきなさいと言ってましたが時間を気にしながら遊ぶのがまだ難しいのか帰って来ず迎えに行きました。
携帯持たせるのも考えてますが遊びに夢中になると携帯なくすよな…とも思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり遊んでると時間忘れますよね💦
    携帯も確かになくしそうでこわいです😟
    友達の家に行くときはあちらのお母さんと連絡とったりしますか?
    お菓子とか持って行かせてますか?

    • 3月6日
  • はな

    はな

    腕時計持っててアラーム機能もありますがきっと聞こえてないです😂
    お母さんと直接やりとりはしてなくて遊んでいいか聞いてきなさいと行って子供に聞きに行かせてます!そしてダメだったか、よかったか言いにまだ家に戻ってきてます。
    この間は急だったので持たせるお菓子もなく…💦水筒だけ持たせました!

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

小1の娘がいます。
小学生になってからは子供達で話し合って計画して集まっていますが、基本的には誰かしらの家で遊んでいます。

約束事は、遊ぶおうちのお母さんに前日までに許可をとること。挨拶やマナーを守ること。お友達が「いいよ」と言っても(Switchやろう!こっちの部屋で遊ぼう!等)必ずお母さんに確認をとること。帰る時にはお邪魔した時と同じ状態に片付けてくること。時間を守ること。

うちはスマホを持たせているので、片付けを始める時間と家を出る時間にアラームをセットしてあります。GPSもスマホで見ています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    友達の家にお邪魔するときはお菓子とか持って行かせてますか?
    スマホをなくさないように何か対策はされてますか?
    質問ばかりすみません💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんなで食べられるお菓子と、水筒を持っていかせています。
    スマホは子供のリュックの中に繋いで入れておいたり、水筒に繋いでおいたりです。お庭があるおうちだと水筒だけ持ってお庭に出てしまうので。

    • 3月6日