※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
家族・旦那

旦那が子どもを公園に連れて行き、保険証や着替えを忘れたため、すぐ帰宅。危機管理能力について不満を述べています。

家族で出かけるとき、子どもに必要な物を旦那が理解できてない人いますか?😂

私が買い物や用事でバタバタしていたので、旦那が子どもたちを公園に連れて行きました。

往復1時間かけて隣の市の大きい公園に連れて行ってくれたのですが。
公園ついて10分で、子どもが尻もちついて泥だらけになり、すぐ帰宅してきました😭(アウターもズボンも靴も泥水まみれ)

保険証や子どもの着替えは、持っていくの忘れてたとのこと

上の子産まれて何年経つのよ‥いい加減持ち物覚えろ😇

もし、大怪我して急に病院行くことになれば、保険証ないと困るし😇

男って女の人より危機管理能力ないんですかね?😰

コメント

2児のママ🌈🧸

保険所は私も持っていかないですが…公園行くなら着替えは車に乗せときますね😂

むにゅむにゅ

うちも未だに、ですよ

毎日風呂入れてるのに前後反対に着せたり、パジャマと普段着をごっちゃに着せたり
弟の服を兄に着せたり…
毎日同じことしてるのに学習しません

母曰く、見てない(普段はワタシが全て用意しているから)証、だそうで(笑)

はじめてのママリ🔰

往復1時間なら片道30分。近場の範囲なので保険証は私も持って行かないです!旅行なら持っていきます!
私は雨上がりの泥があるような公園には行かないからかもですが、8歳と5歳なら着替えは積んでないです😂泥だらけになりそうなとこに近寄らせるな!とは思います!笑
着替え持って行ってたのはちびっちゃう頃、3歳くらいまででした!
わざわざ帰ってこなくても近くのお店で着替え買えばいいのに!とは思います😆

はじめてのママリ🔰

保険証は車内に収納してるのですが、着替えは公園なら持って行きません😂
というか、大体 思いつきで公園行くので。
旦那は保険証も着替えもなーんにも用意せずに行ってます🙃

ママ

私が育休中は、ほぼ理解してませんでしたが、仕事復帰して1人で面倒みるようになってからは、必要なものとか、出かけて失敗して覚えていきました。子供と一緒ですね笑

はじめてのママリ🔰

生まれた頃から、いつ私が死んでも子供が困らないようにと叩き込んだので、夫は荷造りできます!
できないのはおっぱいあげることだけです🤣

基本ペアレンツバッグに母子手帳や保険証、着替えは入ってるので、どこ行くにも持ち歩けるようにしてます。
入れっぱなしですが、これから行く場所に入ってる着替えが適してるかどうかもちゃんと確認して荷造りしてくれるので助かってます

しろくま


一括の返信ですみません🙇‍♀️

保険証は持ち歩かない方もいるのですね

公園のブランコから落ちて頭部から出血→病院で縫合したことがあるので😢近場でも保険証は必ず持ち歩いてます

みなさんコメントありがとうございます😊

マーガレット

全然理解してないです😅
オムツさえあればいいと思ってるアホです。

みー

うちの旦那も子供の必要な物は理解できていないので、私がリュックにいれて用意しています💦

たまに、上の子と旦那が義母実家へ泊まりに行くときも必ず準備は私です、、、一度ケンカしているときに急遽泊まりになった時に旦那、私の歯ブラシを子供のだと思って持って行った過去もあるので😭

お母さんが準備してくれると思ってるから何も考えてないんでしょうかね💦

  • しろくま

    しろくま

    旦那が持ち物理解できないと困りますよね😢
    コメントありがとうございます😊

    • 3月6日