※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

収入120万円で仮受消費税10万円、仮払消費税2000円。差額は納める税金の目安ですか?

確定申告について
詳しい方いたら教えてください!

仮受消費税が10万近くあるのに、仮払消費税は2000円程度です。差額が納める税金の目安だと見かけて焦っております…収入全体は120万程度です。
こんなものでしょうか…??

確定申告 税金

コメント

ニコるん🔰

記載されてる内容だけでは判断できませんが、所得税が赤字でも消費税が発生する事もありますから全然あり得ると思います😢
単純に消費税がかかる経費が少ないからではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうかもしれません…!
    経費全然少ないです🥲
    全然仕組みが分かってないのですが、これは10万近く税金取られるということですか?

    • 3月2日
  • ニコるん🔰

    ニコるん🔰

    経費が無いなら10万近く消費税が掛かるのは妥当ですね😭

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

非課税売上の取り引きなのに消費を請求した
課税仕入の取り引きなのに、不課税仕入、非課税仕入の処理をしている
そもそも経費が2万円ほどしかない、もしくは課税仕入になる経費が2万円しかない
経理処理の仕方が分からないので何ともいえません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そもそも経費2万しかないです…

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2割引特例が使えるならそれを利用すれば、通常の計算方法よりは少なくてすむんじゃないでしょうか

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうでした!ありがとうございます!
    もう一つお聞きしていいですか?今年度開業したときは、基準期間(2021年)の課税売上高はなしでいいですよね…?

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

経費が少ないんですね。
原則課税ではなく簡易課税を選択して方が有利かもしれませんね。