※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学研教室までの通学距離が3キロで送迎が難しい。日曜の教室は自宅からも3キロ。体験して決断したい。

学研について。学研教室まで3キロは通すぎでしょうか?ワーキングマザーの為、平日はこどもの習い事への送迎の時間を作れません。日曜に開いている教室が自宅から約3キロもあります…。自転車で約15分。
学研は家の近所であればよかったのですが、体験いけば決断できますかね。

コメント

ちー

お子さんの年齢にもよりますが、私が今、シングルで子供の習い事を土曜に自転車で送迎してます。車に乗れないので。
一番遠い習い事は、片道約5キロで、習い事は、すべて元の家の周辺にあるため、今も電動自転車で片道30分掛けて行ってます。うちの今の目先の問題は、もう子供も、自転車に乗せられなくなる時期で、やはり片道が遠くて、子ども一人では通えない問題です。。。さらに、習い事自体も、教室がそれぞれ、今時点でも最短距離にあるし、本人はすでに各習い事に2年以上通っていて、一つはグループなので、送迎問題だけで教室を変わるのは嫌なので、辞めるか続けるかしか選択がないことです。
まぁ一番良いのは、多分子供が一人で自転車に乗れる(自分の)ようになり、習い事まで私と自転車で並走出来るようになること、なんでしょうけど。。。

ママリさんにおいては、お子さんの今の年齢によるかと思います。
片道20〜30分なら、今の時点では私みたいに通えない範囲ではない気がしますが、お子さん一人で行くと言う時期になった時に、どうするか?だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私もシングルで、こども2人います。今回相談した学研に通わせたい子が来月から新1年生になるので当分ひとりでは通えそうにありません(T_T)。兄弟も一緒に送迎になってしまうので、距離が引っかかっておりました。
    でもそんなことを言っていたら何も習わせられないのかなという思いもあります。
    いつかこどもひとりで通えそうかというのも今後習い事を選ぶポイントですね♪

    参考になります!
    ありがとうございます!

    • 3月2日
  • ちー

    ちー

    ちなみに、うちは小1になってから、公文を始めました。公文は奇遇にも、通ってた幼稚園の眼の前にあるので、ルームから歩きで一人で行ってもらってます。
    最初は、習い事の送迎はファミサポに依頼する予定でした。しかし、何回依頼してもファミサポが決まらず。色々な友人からのアドバイスが、小1でも、夏過ぎたら、一人で通えるようになる(する)から、その時期まで、耐えるしかないよ、と。うちの場合、公文がルームから子供の足で、片道20分ちょっとです。うちから学校までの距離より若干、遠いですが、シンプルな道で、ほぼ直線距離。一箇所だけ信号がありますが、そこだけキチンと言い聞かせて、平日に行かせてます。

    ご兄弟が、上か?下か?不明ですし、家から習い事先までどんな道か?もありますが、とりあえず、夏までの勝負だと思います。子供って意外と、不安でもやらせると、しっかりさを発揮します。。。もちろん、キッズケータイなどをもたせる対策もしてますが。

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問ばかりですみません!ちーさんのお子様はくもんあっていましたか?
    くもんなら近くにあるのですが、二科目やると金額が…。
    兄弟は下に3歳児がいるので常に一緒でなかなか動きが取れずです。。
    ファミサポさんもなかなか決まらないんですね(T_T)。

    • 3月2日
  • ちー

    ちー

    忘れた頃の返信となりまして、申し訳ございません。今、改めてママリ見直したら、未返信だということに気づきました。

    公文が子供に合ってるのか?私からは判別がつかないですが、子供は行き渋りなどなく、行ってます。ただ、宿題は平日は難しいようですが。
    (私の仕事帰りも遅いため、帰宅後にフォローが難しく)うちは逆に学研教室が、うちの近くにはないので、公文しか選択肢がありませんでした。
    2科目だと、15000円近くですもんね。。。
    うちもイタかったですが、子供に勉強を遅れを取って欲しくなかったのもあり、始めました。
    ファミサポに関しては、居住地域にもよるかも、です。ただ、コロナの頃から、以前に比べても決まりにくいのは、あるみたいです。うちはもう諦めましたが💦💦💦

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信いただきありがとうございます!!
    くもんの宿題があるとワーキングマザーには辛いところですが、私もこどもに勉強での遅れを取らせたくないのでくもん前向きに検討したいです!!
    ありがとうございました!

    • 4月9日