※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れみ
ココロ・悩み

友人の結婚式に出席予定で、妊娠中の報告時期について悩んでいます。心拍確認待ちで、いつ報告すべきか迷っています。体調不良で欠席の可能性も考えています。皆さんはいつ報告しますか?

友人の結婚式参列・妊娠報告について

友人の結婚式が3月にあり、出席で招待状を出しています。

当時は自分が妊娠していなかったのですが、現在妊娠検査薬が陽性になり、心拍確認待ちの時期です。

結婚式参列にあたって妊娠の報告が必要かと思いました。(食事メニューなどのため)

ただ、今の状況だと心拍確認がまだのためあまり言いたくないという気持ちもあります。
心拍確認ができる頃は挙式2週間前くらいになるので、直前すぎて迷惑になるかなと思っています…。

皆様なら、いつ報告しますか?
参列する予定ですが、体調が悪くやった場合は欠席して御祝儀と電報やお祝い品を送る可能性もあるということも一言添えたいと思っています。

みなさまの意見を聞かせてください。

コメント

mama

つわりなどで急な欠席が決まるわけではないなら特に伝えないです💦
生物などは自分で避けれますし…妊娠初期で私は伝えたくないので💦

妊娠に限らずコロナやインフルエンザなどで直前に致し方なく欠席になることはあると思うので、、事前に体調悪くなったら…なども伝えないですかね😅

  • れみ

    れみ

    回答ありがとうございました。

    • 2月29日
ぽろママ

私なら報告はしないです。
乾杯酒は口をつけるフリだけして、アルコールは頼みません。
お料理は当日メニューを見て、お肉料理はよく焼いて欲しいと当日スタッフの方に伝えます。生魚は私は気にせず食べちゃいますが、心配なら残せばいいですよ。

学生の頃、式場でアルバイトしていて時々そういう方がいたので当日問題なく対応していました。

  • れみ

    れみ

    回答ありがとうございます。
    私も伝えない方向で行こうと思います。
    体験談、大変参考になりました。

    • 2月29日