※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の男の子が同じ絵本にこだわり、お風呂に行くのを拒む様子について、成長や発達障害について心配しています。

これは成長でしょうか?
生後11ヶ月の男の子です。絵本が好きでよく読めと渡して来るのですが、今日お風呂前にのりものの絵本が気に入ったようで何回も何回も同じ絵本を読まさせられました。
これで最後だよーお風呂行こうーと言って本棚に片付けてもすぐに出してきて、あ!あ!と言いながら訴えて来ます。
おいでと言っても来ず、ママお風呂行くよ〜と見えないところまで行くと、1人でその絵本ペラペラめくって見てました。
最終的に抱っこしてお風呂に連れて行って、泣いたり癇癪とかはなかったんですが、何かこだわり出てきた!?と思ってしまいました…自我が芽生えて成長してるってことでいいんでしょうか?
これで癇癪を起こしだしたら発達障害など要注意なんでしょうか😞💭

コメント

はじめてのママリ🔰

自我が芽生え出していて可愛いですね☺️💕
うちの子も伝えたいことが上手く伝わらない時は癇癪まではいかないけど地団駄踏んで怒ってます😂

はじめてのママリ🔰

うちと同じです😭
うちはご希望に添えないと癇癪起こします、、。エンドレスなので困るは困るのですが、でも個人的には自分の気持ちを伝えられるようになってきてんだなーと嬉しくおもいます( ¨̮ )

ぴりり

うちも時計の針がついたアンパンマンの本の針を背中を丸めて、小さな指でくるくるまわすのが好きで、朝は9割その本を本棚からひっぱりだします。無事ひっぱりだせると、フフぅんとニヤリ顔で笑ってます。
すきなおもちゃを握りしめて離さなかったり、お気に入りの肌触りの良いブランケットだけに、頭からつっこんでいき顔をすりすりしたり、少しずつ人間らしさがにじみでて、笑ってしまいます。

上の子の学習机の鉛筆けずりをどうしても触りたくて、机のマットをうまくひっぱり、鉛筆けずりをにぎったときのどや顔は、もはや赤ちゃんではなく、その後、はいダメー!と上の子に没収された瞬間、大泣きでした。たまに、本気で小学生とケンカしてるので、笑えます。(上の子は、もちろん下の子がかわいいので手加減してますが)
これから、少しずつ自我も芽生え、癇癪もでると思います。自然な発達過程だと思うのですが、強いこだわりなど心配な点があれば、専門的な方や保育園、幼稚園などたくさんの子どもを見ている方にアドバイスをしていただくのも一つの方法ではないでしょうか?

個人的に身内が幼児教育に携わっていますが、やはり集団の中での個人をみると際立っている行動は分かりやすいようです。昔、1歳未満でも分かることってある?と尋ねたら、あくまで個人的見解だけど、くるくると同じところをまわったり、奇声をしょっちゅうあげたりすると注意するかな?と言っていました。

はじめてのママリ🔰

癇癪自体は発達障害の特性ではないので定型発達の子も癇癪起こしますよ!
自我が出てきてから、イヤイヤ期なんかは特に癇癪起こす子が多いかと思います😌
自分の気持ちをハッキリ表現できる様になってきてるって事は、しっかり成長してる証なので安心してください☺️✨

はじめてのママリ🔰

うちもぶーぶーじどうしゃという絵本が大好きでエンドレスでポンっと前に投げられ読めといってきます😅
そのしつこさがすごいので何か発達に問題があったらと心配しましたが、赤ちゃんは記憶力を司る部分がまだ機能していないので、何回読んでも新鮮なワクワクやドキドキが得られるそうですよ☺️
不安に思ってましたがそう思うと可愛いなと思って付き合える範囲で付き合いますが、わたしが疲れたら抱っこで高い高いー!してYouTubeに気を引きます笑