※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンプキン
お金・保険

ひとり親で、新しい仕事を始めた。年収が192万円になるが、児童扶養手当が減るか心配。仕事時間を減らすべきか相談したい。

ひとり親です。最近新しく仕事(パート)を変えたんですが、月の収入が14万くらいで、年収でいうと168万程です。
それプラス ボーナスと燃料手当で24万くらい貰えます。
(燃料手当が物凄い額です。)
168万+24万で192万程の年収になります。
前までの仕事は児童扶養手当がほぼ満額貰ってました。
192万程の年収になると、児童扶養手当はいくらくらいになるんですかね?🥲

仕事抑えて働かないと、児童扶養手当貰える額が凄く減ってしまいますよね。

私は出来るだけ、手当当の貰えるものは貰って
仕事はその分少なくして少しでも娘との時間を増やしたい考えです。

面接では168万程の年収としか聞いてなく、それだとこのままの時間で働いていてもそこまで児童扶養手当は減らないだろうとおもってたんですが、一緒に働いてるパートさんに聞いたら燃料手当の事やボーナスなどの話をきいて、とんでもない額になると入社してから知りました。
事務の方に年収の話をして、このままだと児童扶養手当がすごく減るから、仕事の時間減らせるか聞いてみても良いと思いますか?💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

手当は減りますけど、手取りの合計としては増えるので、損にはならないですし、そのままでいいと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、
    ネットのシュミレーションで見ると、手当の差は4000円くらいしか変わりませんので、
    月1.2万程手取りは増えます😌

    • 2月28日