※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こはる
住まい

産後鬱で悩んでおり、マイホーム建てる場所について悩んでいます。主人の実家近くか職場近くかで迷っています。通勤時間と子供のサポートを考慮してどちらが良いか教えてください。

【マイホーム・永住先について悩んでいます】
私が重度の産後鬱になり、自殺願望などもあったので主人が産後すぐ育休を取ってくれました。それでも良くならず、主人が異動願いを出してくれてしばらく県外の主人の実家でお世話になる事になりました。住民票も移しています。(今まで住んでいるところは実家のある県ですが、両親がまだ働いているなど事情があり子育てのサポートを受ける事が出来なかった)
いつ病気が落ち着くか分かりませんが、長く同居させてもらうのも申し訳ないのでいずれマイホームを建てようと思っています。(娘が小学生になるまでに)主人の実家の近くを考えていたのですが、会社まで40分と通勤距離が長く、家を出る時間は早くなるし帰ってくる時間がその分遅くなってしまうことが気になっています。

【主人の実家近くに家を建てる】
⭐︎メリット
・子供が熱が出た時などサポートがすぐ受けられる
・住民票を変えなくて済む
・土地が安い
⭐︎デメリット
・通勤距離が長い
・田舎なので元カノに会う可能性がある(付き合ってた頃一悶着ありました。お互い顔は知ってます)

【主人の職場近くに家を建てる】
⭐︎メリット
・職場からすぐに帰って来れる
・実家と程よい距離感になる
・少し都会なのでなんでもある
⭐︎デメリット
・県外になるので住民票を変えなくてはいけない
・土地が高くなる
・子供のサポート受けずらい

私が主人の地元に建てる事を特に悩んでいるのは主人の通勤時間です。義実家に助けてもらうとしたら子供が体調崩した時など、月に1回あるかないかぐらいですよね、、それよりも通勤時間は毎日のことなのでワンオペの時間が長くなるのが怖いです。みなさんならどうされますか?ご意見聞かせてください。

コメント

ゆ

症状は、落ち着いてるのでしょうか?
又は、
完治してるのでしょうか?

こはるさんのお子さんの気持ちと精神状態によって異なると思いますし
サポートを望むなら
市の方でもママサポートがあると思うのでそれを活用するでもいいと思います。

ご主人の意見と自分自身の精神状態で決めますかね。

家を建てるって
大変なので
やっぱり無理!と言って売りに出すのも大変なので……。

症状も落ち着いて
完治してるなら
職場に近い所に家を建てますかね。

  • こはる

    こはる

    あまり症状は良くなっておらず現在も治療中です。
    主人の育休があと4ヶ月で終わってしまうのでさらに症状がひどくなるのではないかと今から怯えています。
    そうなんです。一度建ててしまってからやっぱり、、って簡単に変えたりは出来ないので慎重になっています。
    娘があと2年したら小学生になるのでそれまでには決めたいのですが、自分の病気もどこまで良くなるかもわからず、難しいです🥲

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

通勤時間40分って、全然長くないと思います!!
そこが大きなデメリットなのであれば、私は気にならないです😊なのでこはるさん的にも良さそうな実家近くが良いと思いました。

  • こはる

    こはる

    ありがとうございます🙏

    • 3月3日
はし

同居が申し訳ないと言う理由ならマイホームまずは賃貸でいいのではと思いますし、病状的に引越しなどはストレスのかかる事なのでまずは病気の治療に専念でいいのではと思いました。

  • こはる

    こはる

    ありがとうございます🙏

    • 3月3日