※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまちん
子育て・グッズ

5ヶ月過ぎても寝返りができず心配。赤ちゃんの成長について知りたい。

5ヶ月過ぎたのに寝返りの兆候が全くありません…
ちなみにうつぶせ寝を嫌がります😭

別に急いでさせたい訳ではないのですが、このまま出来なかったら…と、悪い方向に考えてしまいます😓あと、義母にまだか〜?って言われるのも心に引っかかります(苦笑)

遅くに出来るようになった赤ちゃんは、大体何ヶ月くらいで寝返りしたか聞いてみたいです!

コメント

まなみ☆☆☆

うちの子も5ヶ月です!
寝返りの兆候は全くありません…(笑)
でも3ヶ月半から歯は生えてます☺
何事も人それぞれ‼️
嫌な言葉は聞き流しましょう(笑)

  • こまちん

    こまちん

    うちも歯が生えたの同じくらいです😄❗️そこだけは自慢とゆうか嬉しい所なのですが(笑)
    そうですね、聞き流すのが一番良いですよね💦

    • 3月19日
みすばに🐰💕

うちの子は8ヶ月ですがいまだに寝返りしないですよ〜(*_*)
寝返りの練習しようとすると、両手を広げて力を入れて、寝返りを阻止してきます。笑

寝返り返りは7ヶ月のときに勝手にできたんですが、うつ伏せよりもお座りの方が好きみたいで、普段はお座りばっかりです。

保健師さんに相談したときに9ヶ月までに出来れば良いよって言われましたが、きっとこのままだと9ヶ月になってもしなさそうです( ̄▽ ̄)

あんまり焦らないで、この子のペースに合わせようくらいの気持ちでいます。
じゃないとこっちの心が疲れちゃいます_(:3」z)_

  • こまちん

    こまちん

    そうなんです…心が疲れるの分かってるのに気にしちゃって😫❗️9ヶ月頃まで〜ってのは見聞きしたのですが勝手に心配しちゃって💦
    まだ寝返り出来てないのを知って少し安心しました(苦笑)私も気長に待つよう努力します💦

    • 3月19日
ドラミ@@

うちの子もうつ伏せ大嫌いな子でした😵
6ヶ月の時に寝返りの前に寝返り返りを先に覚えました。
寝返りの練習をさせてもすぐ寝返り返りをして練習になりませんでした。
7ヶ月になってやっと寝返りし始めました😊
因みにご飯大好きな子なので、お菓子で釣っています😅おもちゃだと寝返りしようとしません😵

  • こまちん

    こまちん

    同じような子が居ると分かって安心してしまいました💦寝返り返り分かります😓
    もう少し気長に待ってみようと思います❗️

    • 3月19日
さるあた

うちの息子は6ヶ月半で寝返りしました。

kogi.m♡

6ヶ月半ですが寝返りまだできませんよ(*'ω'*)
大丈夫ですよ♡みんなそれぞれ成長していくんですから😊
うるせえな義母ぐらいでおもっときましょう🙌
私の知り合いには寝返りせずにつかまり立ちしちゃった!って子もいましたよ😳

  • こまちん

    こまちん

    寝返りせずにつかまり立ちは凄いですね❗️飛び級しちゃうこともあるんですね🤔
    義母については、言葉には出さず心の中で黙れと思う事にします(笑)私、強くならなきゃ💦

    • 3月19日
  • kogi.m♡

    kogi.m♡

    すごいですよね!
    私も聞いたときびっくりでした!
    ゆっくり成長見守りましょう♡
    大丈夫ですよ!!
    母は強しです😍👍💓

    • 3月19日
  • こまちん

    こまちん

    有難うございます😭すごく心強い言葉頂いて励みになります❗️本当に心を強く持たなきゃですね💦
    少し、自分の子も飛び級にならないか期待しつつ気長に待とうと思います(笑)

    • 3月19日
maa

もうすぐ5ヶ月、うちも兆候まっったくありません(笑)
うつぶせ寝嫌がるのも同じです💨
成長曲線はみだしまくりのデカデカベイビーなので仕方ないかなぁと気長に見てます(笑)♡

ちなみに、上の子はデカデカベイビーじゃなかったですが寝返りは7ヶ月入ってからでした。でもそこからが早くて9ヶ月の終わりには歩きました💦

義母、黙っててほしいですね(笑)

  • こまちん

    こまちん

    ウチは曲線状のど真ん中なのですが、頭だけ曲線状のギリ上で…つまり頭がデカデカなんです(苦笑)そのせいかうつぶせ寝では頭が持ち上がらず💦
    でもそのうち出来るだろうと気長に待つ事にします❗️義母の言葉はスルーするよう努力します😓

    • 3月19日
missbunny_0917

うちの子も全然寝返りする兆候が、見られず不安になってたのですが上の方々のコメントを見て元気でました(笑)
回答になってなくてすみません(;´д`)💦

  • こまちん

    こまちん

    不安になりますよね😓私も皆さんのコメント見て元気出ましたよ❗️お互い気長に待ってみましょう♪

    • 3月19日
ぴのちゃん

うちは7ヶ月になってすぐでした!
4ヶ月頃から寝返りしようとしてましたが、頭が重くて引っかかって諦めたのか練習すらしなくなりました😵
6ヶ月頃に寝返り返りを先にするようになって、7ヶ月になった途端に寝返りしました!

ちなみにその後は早くて、7ヶ月でズリバイ、9ヶ月でつかまり立ちとつたい歩き、10ヶ月でタッチの11ヶ月で歩きました!

寝返り出来なくて悩んでたのが懐かしいくらい今では運動神経よくて活発です☺
なので心配しなくても大丈夫ですよ✨

  • こまちん

    こまちん

    有難うございます☆心配してないつもりでしたが、やっぱ気になってしまって😓
    しかし、7ヶ月からトントン拍子だったのですね❗️凄いです。ウチも同じ様に順調に育ってくれたらなぁ😵とりあえず7ヶ月を目処に気長に待ってみようと思います♪

    • 3月19日
にゃなまま

うちの娘も6ヶ月になりましたが、寝返りしません!!

うつ伏せは嫌いではないのですが(>_<)

私も心配していたのですが、みなさんのコメント読んで安心しました(^-^)

早い子も遅い子もいるのですね!

  • こまちん

    こまちん

    心配になりますよね😓私も皆さんのコメントを見て元気貰いました♪お互い気長に待ってみましょう😉♪

    • 3月19日
Makota

うちの子は9ヶ月ですが、寝返りも寝返り返りもせず、お座りを先に覚えて今ではお座りから自分でうつ伏せになりまたお座りに戻ってって感じです>_<

7カ月検診で過程を飛ばす子もいるから大丈夫って言われました(^o^)
私も不安でしたが、先生の一言にそうなんだと安心しました!

  • こまちん

    こまちん

    過程を飛ばす子も居るんですね😵❗️何だか聞いて安心しました😔焦らず気長に待つ事にします❗️

    • 3月19日
さくら

寝返りは、4ヶ月半くらいかな?
うちも少しおそめでした。
けど、調べたらもっと遅い子たくさんいるし、そんなに、気にしすぎもよくないですよ!だったのも一歳半とかも聞きますし( ; ; )

  • こまちん

    こまちん

    4ヶ月半とか羨ましいです😫❗️でも個人差があるよなぁとも思うのですが、やっぱり気にしちゃって💦気長に待つよう努力したいと思います😓

    • 3月19日
deleted user

うちは、7ヶ月で出来るようになりました!
不安な気持ちわかります( >̶̥̥̥᷄д<̶̥̥̥᷅ )
うちはうつ伏せが嫌いです😅

  • こまちん

    こまちん

    7ヶ月で出来るようになったんですね!聞いて安心しました😓そのうち出来るようになるだろうと気長に待つようにしました☺️
    回答有難うございました❗️

    • 4月4日