※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが進む方法や成長について相談。同じような経験の方の意見が知りたい。8ヶ月でまだ座れず、ずり這いもできない。焦りはないが心配。

まだお座りもできないし、ずり這いもしない。

進むときはクロール?みたいに腕を伸ばして
寝返りしてまた反対の手を伸ばして寝返りしてと
なんでこれで進めるの?という進み方をしてます。

あと、寝返りコロコロで移動できているからか?
ずり這いを今必要としてないのか…直線距離で
前に進んだ方が速いということをまだわかってないのか?

とにかくのんびりしてます。。

お兄ちゃんは生後5ヶ月には1人で座れていたけど
寝返りは生後7ヶ月から8ヶ月ごろでとっても遅く。
でも、寝返りからのずり這いへの移行は結構早く
ずり這いはもうこの時期ではできていたような…

もう8ヶ月ですが1人座りできない子いますか?
ずり這い出来ていない子いますか?

ただのんびりなんだろうなと焦りも何もないけど
焦ってない私本当に大丈夫??これは心配した方が
いいやつなの?と別の悩みが…

皆さんのお子さんの様子知りたいです!
同じような方いらっしゃるととても心強いです。

コメント

Fy

我が子達2人に比べたら
お兄ちゃんが早かっただけだと
思いますよ😳

息子も娘も1歳手前まで1人で座れないし息子に至ってはずり這いもせず1歳過ぎにハイハイし始めました。
その後も全て遅くて兄は1歳半、
娘は1歳7ヶ月で歩きましたが
検診は問題なく終わり、今は周りと差もなく育ってますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!検診でも問題なかったとのこと😄成長速度は人それぞれですよね✨

    • 2月28日
ちちぷぷ

お兄ちゃんが早すぎたくらいだと思います。
8ヶ月で1人座りしてたのは次男だけかな。
ズリバイは長男10ヶ月、三男もその頃でした。次男は7ヶ月とかでしたが、、
焦る必要全くないです。発達が早ければいいわけでもないですしね!

  • ママリ

    ママリ

    お兄ちゃんのお座りめちゃくちゃ早かったです。。昔の写真見ても、え!もう座ってる!と驚いてます。
    このまま焦らず見守ります🩷

    たまに、『その月齢なら◯◯できるよね!?え!できないの?じゃあこれはできるよね!』となんだその決めつけ?というようなことを言われることもありますが、『今ね、秘めてるんです!また披露してくれると思うので待っててくださいね!』と受け流してます😅

    • 2月28日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    できるよね?できないよね?
    とかどうでも良くないですか😂?
    マウントとられてるんだと思いますよ。できないですね!これからかな?って流しておきましょ!

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    おじさんおばさんによく言われます💦3ヶ月で寝返りもうしたか?と聞かれた時には、首も座ってないわ!と呆れてました笑

    • 2月28日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    よく発達を覚えていらっしゃるおじさんおばさんですね。逆に感心します!私の周りはみんな忘れてます🤣

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

15日生まれの7ヶ月の子がいますが、クロールみたいに寝返りして進むやり方やってます🤣それがめんどくさくなると、仕方なく足を踏ん張って腕でズリズリと前に進めるようになってきましたが、まだ寝返り進みです!

  • ママリ

    ママリ

    わー嬉しい!!クロールで進む子いて安心しました笑 匍匐前進でもなく…絶対泳いでるよね…という進み方で😂
    ずり這いまでもう少しかもしれませんが、今のクロール進みを楽しみます🩷

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや逆に器用すぎるよねwwwって旦那と言って笑ってます!そのうちズリズリ、もうーその場にいてくれてた時期に戻って!!ってくらい動くようになるので今の時期楽しみましょ🤣❤️

    • 2月28日
クマちゃん

今7ヶ月半くらいですがお座りできないです!ズリバイはしますが、うちも寝返りから動くまではかなり間が空きました!
お座りしませんが、つかまり立ちしだしてそれもある日突然なので、その日は急に来ますきっと😊

  • ママリ

    ママリ

    その日が来るまで気長に待ちます🩷

    • 2月28日
deleted user

上の子は生後11ヶ月でやっと座りました!
1歳3ヶ月で歩き、2歳3ヶ月で2語文が出ました!
何もかものんびりで、ずーっと心配でしたよ😢

もうすぐ3歳ですが、イヤイヤしたり、踊ったり歌ったり、お友達もたくさんいるし、パズルも80ピースくらいできます☺️
最初が遅れてただけで、すくすく育ってくれてるなぁと思います☺️

今下の子も5ヶ月ですが、寝返り1回もできてません😓
でも、上の子も遅かったから…きっと大丈夫!と思ってます😣

  • ママリ

    ママリ

    ほんと子どもの成長なんて人それぞれ!他人と比べても仕方ないですもんね😭
    バブバブ期を存分に楽しませてもらいます🩷

    • 2月28日
M

先日の検診の時にお座りは9ヶ月ごろ目標にできたらいいねなんて言われました☺️

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!!
    のんびり成長見守りたいと思います☆

    • 2月28日
Ymama

あと1週間で8ヶ月ですが同じく前進しない、自分でお座りしないです🥹!
寝返りは3ヶ月でしたのでずり這い早いだろうな〜と思ってたのに😅
支援センターも週2で連れて行って他のベビちゃんを見ても片手伸ばしと、うつ伏せで回転のみです笑
最初は比べて落ち込んでましたが、最近は本人がご機嫌なので気にしないようにしてます😆

ママリ

上の子が9ヶ月ずり這い、すぐにハイハイ掴まり立ち、1歳には歩いてました!
うちもずり這いできるまでは寝返りでコロコロ移動してましたよ🤣
お座りも座らせれば座れてましたが自分からお座りの姿勢に持っていくのはできなかったです!
上の子ものんびりでしたが下の息子も成長ゆっくりでまだ寝返りしません😂笑
気長に見守ってます😊

あー

気が向いたらたまに寝返りするくらいで
寝返り返りも数回たまたま?出来たくらいです👶
6ヶ月でやっと寝返りして
ゆっくりだなーとは思いましたが
ママリで寝返りは7ヶ月で出来ていたら遅くないとみたので
まぁ、この子のペースなのかなと😂
そんなペースなのでお座りもずり這いもまだです〜

ちょっと焦る気持ちや
不安に思う気持ちもありつつ
いつか出来るその日を
のんびり待っています😌

はじめてのママリ🔰

この1週間、8ヶ月になった瞬間お座りするようになりました!

おもちゃもらってそれが楽しかったのか、今まで一切座らなかったのに本当急に座ってなんなら背筋伸ばして完璧なお座り披露してくれました🤣

ずり這いはまだできません😂
ちょっと後ろに下がるくらいです

親戚の子が10ヶ月まで動かなかったのでなーんも心配してません🤣

あー🔰

生後10ヶ月になる息子が未だにお座りができません。
ずり這いは9ヶ月でクロールからずり這いまでできるようになりました。
その後のご成長はいながでしょうか。