※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の男の子が、離乳食が苦手で食べない。バナナやヨーグルトは好きだが、お粥は嫌い。ミルクをたくさん飲んでいるため、飲み過ぎではないか心配。

生後7ヶ月の男の子がいます。
最近やっと2回食にしたんですが、まだ最後まで食べることがなかなかできません😭
最初の方は座ってなんとか食べているのですが、だんだんぐずってのけ反って、もう絶対食べない!!って感じになって終了の流れです。。笑
でも、バナナとかヨーグルトとか好きで、そういうものを口に入れると黙って食べます。なので、食べること自体が嫌なのではなくお粥とかが好きじゃないんだなぁっていう。。
お粥はドロドロ好きじゃなさそうだったので少し粒を残して七倍くらいのもよ、BFもあげてみてほぼご飯って感じのもの、試しましたがとくに食いつきは変わらず、、
野菜はお粥よりは全然食べます。一番好きなのはバナナ、りんご、ヨーグルトも好きそうでした。
そうなってくると離乳食のあとのミルクも全然減っていかず、ミルクだけの時220、離乳食後は全部食べれると150くらい、でもほぼ食べないので200とか飲んじゃいます。
最近上の子の夜泣きみたいな声で起こされて夜中に1回ミルク飲んだりして5回飲むことが多く、1日ミルクが1000いってしまいます。😭
この時期で飲み過ぎですよね…?
あまり食べないお子さんはミルクどのくらい飲んでますか💦

コメント

ママリ

うちも段々食べるのが嫌になってきてのけぞり食べません😭
むしろ初めからそこまでがっつきません💧小さな口でちびちびあげてます😢途中でぐずり始めるのでミルクを毎回200あげて全て飲みきります、、
完食する時は少し残しますが同じくほぼ食べないので主にミルク主食です💦
自分より小さな月齢の子が大きなお口でがっついてるのを見るとあ〜うちの子は全然だなって思っちゃいます😭