※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

生後5ヶ月の男の子が飲む量が減り、体重増加が止まっています。食欲が低下し、母乳やミルクを拒否することも。体重は標準内にありますが、カロリー不足かもしれません。飲みムラは一時的か、離乳食開始時期などアドバイスを求めています。

生後5ヶ月、あまり飲まなくなり、体重も増えません。


生後5ヶ月になったばかりの男の子です。
生後1ヶ月半頃まで混合で、それ以降は完母で育てています。

飲んだ母乳量を測定できるスケールを所持しているため、飲んだ量を把握できています。

生後3ヶ月頃からじわじわ飲む量が減ってきました。一般的に、満腹中枢が~、、、と言われる時期でもあるし、ゆるやかに体重増えていたので特に気にしていませんでした。
ムラはありますが3時間~4時間おきに、120~160くらいは飲んでました!
多いと170、180とか飲めてました。


それがどんどん減っていき、、
今では3時間~4時間おきに100飲めば良い方です😵
ミルク足してみても、ミルクは断固拒否です。
片乳だけで飲むのをやめることもあるので、母乳が足りていないということはなさそうです。
満腹中枢がっていうけども、さすがにそんなに!?ってくらい欲しがらないし飲まないしです。

1日トータル500くらい、頑張った日で600くらいです😵
今日も5時間経ってもうんともすんとも言わず、無理やり飲ませて100でした😭

ずっとご機嫌で、お腹が空いている様子も無いです、、、。
少ないからと、2時間~3時間で飲ませようとしても、のけぞって拒否です。
でも、さすがにここ2週間、体重全く増えてないのでやはりカロリー足りてないんだと思います。

うんちおしっこは異常なく、
熱もなく、本当にご機嫌ににこにこ過ごしています。

眠いときや寝ぼけてるときだと飲むという子は多いと思いますが、我が子は眠いときこそ泣いて怒って断固拒否です。
寝かしつけてほぼ寝てる状態で咥えさせてを何度も試しましたが、我が子は通用しませんでした😢


体重は、2800で産まれて、現在6.6キロくらいなので、曲線の中には入っていますが、この調子だとどうなることやらです(-.-)

同じようなお子さまを育てたことがある方、アドバイスお願いします😭

一時的な飲みムラでまた飲むようになることはありますか?
それとも、こーゆー状態になったらもうずっとこんな感じなんですかね!?😣
5ヶ月になってるので、ちゃっちゃか離乳食始めた方が良いんですかね?

コメント

deleted user

こんにちは
1人目は飲みムラがあり今1歳超えてますが今度は食べムラがあります。
同じく3〜4時間に120ほどでした。
飲むのも時間がかかり30分近くかかることもありました。
1日トータル500切ることも多々あり悩んでたこともありました!
病院で相談したところ機嫌が良くて元気なら大丈夫って言われました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    食べムラもあるんですね😭
    我が子はこれから離乳食を始めますが、覚悟しておきます😣

    昨日、450になってしまいついに500をきりました😭

    病院での相談経験もあるんですね!
    飲みムラの頃、500きったりしていて、体重増加はどうでしたか?

    うちも機嫌は良いので、もう少し様子をみようかと思いますが、体重増えないようなら小児科の受診を考えようか迷っています😣

    • 2月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    離乳食はほんと手こずりました!
    全部市販のベビーフードですがほとんど食べませんでした😱

    極端に少ない日は350とかもありました!
    多い日は650とかもありました。

    体重は平均のままで気にすることないけど頑張って3食食べさせるようにとは言われてました。

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    作ったものでも買ったものでも食べてもらえないの、本当に悲しいですよね😭


    体重は大丈夫だったんですね!
    食べさせろと言われても、、ですよね😭

    いろいろ教えていただき、ありがとうございました!

    • 2月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    料理が苦手なので市販のベビーフードなら食べるかなとか思ったのにほんと2.3口しか食べず、味噌汁なら完食してました💦
    食べムラが激しく超偏食型で麺類とゆかりご飯のみたべるように…😂

    • 2月29日