※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がゲームに興味を持っているが、友達との関係やゲームの面白さに悩んでいる母親。ゲームを買ってあげるべきか悩んでいる。どんなタイミングであげるべきか。

年長の息子が、
最近みんなゲームの話ばっかりしてる。
いいなぁって思うけど、ゲームばかりしてると、お友達に言っていい言葉悪い言葉の物事も考えられなくなるし、みんながしてるからやるのは嫌だって。

ゲームは欲しくはないの?と聞くと、

ピクミンは面白そうに見えるけど、実際やってみると面白いかはわからないから、、

と言って、本音は欲しいのかな?遠慮してるのかな?と思いつつ、、、

ゲーム買ってあげた方がいいですか?
今までゲーム欲しいと言われた事はないし、ダメとも言った事ないです。


皆さんならどう言うタイミングであげますか?

コメント

りーり

本音は欲しいんだと思います💦
ピクミンの話は、なんとか自分を納得させるために言ってるのかなーと感じました🤔

うちは卒園、入学、お誕生日まとめてSwitchとソフトひとつ買ってあげました😊
時間決めてやろうね、やらなきゃいけないこと(明日の保育園の準備や遊んだものの片付けなど)やってからSwitchだよーとお約束したらきちんと守ってやってます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどありがとうございます😊

    • 2月27日
あずきちゃん

遠慮してるかもしれないけど、自分自身で言っていい言葉悪い言葉の物事も考えられなくなるって言える事がとても良いと思います☺️
本人がほしい!
って言うて来た時で良いんじゃ無いかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!欲しいものはレゴの番号まで言ってきて、これ欲しいだのいつも言ってるのに、ゲームは欲しい時いた事ないです!
    本人が言ったタイミングも大事ですね✨

    • 2月27日
  • あずきちゃん

    あずきちゃん

    年長さんくらいになると、細かく要求してきますもんね🤣
    うちの長男もです🤣
    遅かれ早かれゲームは通る道やけど、やり始めるのは遅いほど良いかと、、
    うちの長男もポケモンのスカーレットにハマってますが、小学校上がってからでも良かったかな?と思う時もあります!
    ただ、カタカナを読めるようになったのはメリットです!笑
    参考までに🤣

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かく要求、爆笑しました😂
    そう言うところだけはキッチリしてますよね😂
    遅ければ遅いほどいい、ママ友にも言われました✨
    親身にありがとうございます😊♡

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

すごく優しい息子さんですね🥹

うちは次年長さんになるんですが、ほしい!ほしい!と言われてるけど買ってないです😂
年長になって8月の誕生日プレゼントで買おうと思ってます✨
 
やってみたいな〜とは思うけど、ちゃんと伝えることも大事だと思うので、ほしいと言ってくるまでは買わなくていいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    ちゃんと伝えてくるまで買わない事にします😆

    • 2月27日
ママリー

うちは親がやりたくてSwitch買っちゃいました(コロナの自宅待機中で暇すぎて)。

もし買ってあげてもいい思ってるなら、本体は買って体験版でピクミンやらせてみてはどうですか?
意外と頭使って考えないとできないところもあるので、そんなに悪くないですよ☺️

あと息子さんはYouTubeとかもあまり見ない感じですか?うちはゲーム実際やってなくてもそこでゲームの知識(キャラの名前とか)を得てます💡
お友達の話についていけないっていうことだったらそれだけでも十分かも🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゲームも頭使いますよね!
    体験版もあるんですね⭐️

    YouTubeはめっちゃ見てます😊
    みんなと同じが嫌と言う様に、うちの子ピカチュウとなマリオとか好きじゃないんです💦
    マリオの映画見せて、マリオのLEGOとかUSJに行こう作戦したんですが、ハマらず、、💦
    我が道を行くタイプで頑固なんです🙄

    • 2月27日
deleted user

言っていい言葉とよくない言葉について息子さん自身が言い出したんですか!すごいですね!どこからそういう考えが生まれたのか気になります😳❤️

息子さん的にはみんながやってるから気になるけど、遠慮してるというか自分にできるかわからないという気持ちもあるのではないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪
    確かに!よく人を観察してると、1歳の頃から言われていて、お友達のやり取りもよく見ているなと思います。
    ゲームしてる子のお友達とのエピソードを交えて昨日その話もしてくれました。
    後は本がとても好きです😊

    確かに!ゲームって未知ですもんね。何事も慎重派で、やれるか不安もありそうですね😊
    新しい気付きをありがとうございます🥰

    • 2月27日