※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

小学生低学年の子供を連れて飲食店に予約する際、大人と子供の人数を伝えるか迷っています。赤ちゃんは不在で、食事は注文せず席のみ予約します。みなさんはどうしていますか?

小学生低学年の子連れで、飲食店の予約をする時
人数はどの様に伝えていますか?
単純に合計人数を伝えるだけか、大人○名と子供○名と詳細を伝えるかいつも迷って、結局赤ちゃんの時の名残りで
大人と子供の人数を伝えてるのですが…
みなさんどうしてるのかな?と気になりました!

※家族で行く場合なので赤ちゃんは不在で
食べ放などのメニューの注文はせず、席のみの予約をする場合のみです。


コメント

はじめてのママリ🔰

大人◯名と小学生◯名です。と伝えてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    なるほど!!
    赤ちゃんほど子供扱いは不要だし、大人と同等でもないし…
    と思って迷ってたんですが
    小学生○名と伝えるの良いですね😆
    今までなんで気づかなかったんだろうって感じです😂

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの家族の場合は「大人2名、小学生1名、幼児1名の合計4名です」と予約の時行ってます😊

    • 2月25日
deleted user

大人何人、小学生何人ですと伝えてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やはり小学生○名と伝えるのが良いですね✨
    今まで何悩んでたんー💦って感じです😂

    • 2月25日
deleted user

小学生、で良いですね。


これが中学校になるとまた悩むんですよ🥹

中学生以上は大人料金とられるようなところに、中学生を、大人◯名って伝えるのも変だし、かといって、中学生◯名、って伝えると、店員に『中学生以上は大人料金です』って訂正されちゃうし🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    確かにー!!料金が発生する場合なら伝えやすいかなと安易に思ってましたが、言われてみればこの場合の中学生難しいですね😫
    とりあえず今は、小学生で伝えていきます☺️

    • 2月26日