※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m♡
その他の疑問

友達に貸すことに抵抗がある場合、その感覚は間違っていません。友達の性格や過去の行動も考慮し、貸すべきか検討しましょう。

小学校低学年の貸し借りについてお聞きしたいです!

この間子どもが、ゲーム「どうぶつの森」の
amiiboカードを友達に話したら貸して(数日間)と
言われてOKしてしまったようです。

通常で買えば1つ300円くらいのカードですが
欲しいものが出るまでに数千円かけたものですので
私の中の価値としては安いものではありません🥲

なのでお友達に貸すことに少し抵抗があるのですが
私の感覚がおかしいでしょうか?

ちなみに、そのお友達は学校で少し意地悪をしてくる
ような子で(仲間に入れてくれない・無視など)
都合がいい時だけ頼って来ようとするのもちょっと…

皆さんなら貸しますか?
また、貸さないとしたら約束をやぶることになるので
あまり良くないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

約束したら貸します😊
意地悪な子なら貸してくれるって言ってたのに!って、意地悪がエスカレートしそうですし😂

子供には次からは貸し借りの約束をする時は貸せないものも有るから必ず一度ママに確認してね!と言いますね🤔

  • m♡

    m♡


    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね。
    意地悪のエスカレートも心配です🥲
    今まで貸し借りについて私から教えたこと無かったので、よく教えようと思います(´・-・`)

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

貸しません。
まだ本人同士での物の貸し借り早くないです?

  • m♡

    m♡


    コメントありがとうございます!

    私も貸し借りなんてまだ無いだろうと思って、自分からは貸し借りについてちゃんと教えてなかったので、今回のことに驚いでしまって…💦
    よく教えておきます🥲

    • 2月24日
はじめてのママリさん

貸さないですし、借りさせないですね!壊しちゃったりしてトラブルになりたくないですしね!貸すんだったら、壊されてもいいと割り切れるものにした方がいいと思います
😊

約束してても、ママに聞いたらダメだったって言えば、納得する年齢じゃないですかね?

  • m♡

    m♡


    コメントありがとうございます!

    性格あまりよくないからこそ、貸すのに抵抗あります😅
    娘は何か貸してもらおうという発想が今までは無く生きてきたので良かったですが、今回のことでよく教えなければと思いました(><)
    私も娘に「ママに確認したらダメと言われた」と伝えてと言ったのですが、この判断が正しいのか不安になってしまって🥲

    • 2月24日
もも太郎

ゲームの貸し借りはまださせたくないですね💦💦
ちゃんと返してくれるのか、家での管理とか、無くしてしまった場合の親同士の連絡とか、、、
こちらは貸したつもりが、相手はくれたと思ってるとか、、、

ママに聞いたらダメって言われた。と言ってちゃんと謝らせ、それでも「嘘つき」とか無視してくるようなら先生に相談ですね!!

  • m♡

    m♡


    コメントありがとうございます!

    やはり出来るならまださせたくないですよね😭
    ちゃんと謝らせて、意地悪が酷くなるようなら先生に相談してみます(>_<)

    • 2月24日
deleted user

貸さないです💦
その子がどうというよりは、低学年で子ども同士の物の貸し借りはトラブルの元なのでさせないです😄
お母さんにダメと言われたでいいと思います!

  • m♡

    m♡


    コメントありがとうございます!

    そうですね💦
    確かに誰でもあっても低学年だとまだ色々不安ですね😥
    今回はちゃんと謝らせて、貸さない方向で行ってみようと思います(>_<)

    • 2月24日