※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家を買う場所で悩んでいます。①は価格が安くて都内より大きな家が買えるが、頼れる人がいない。②は実家や友人が近くにいて頼れるが、旦那の通勤が大変。どちらがいいでしょうか?

家を買う場所でずーーーっと悩んでいます。

車なし&彼の実家は遠く離れた地方、という状況で
みなさんだったらどちらの立地を選びますか?


①お互いの職場まで片道20-40分圏内だが、私の実家まで電車で片道1時間30分。相場は4000-5000万くらい。

メリット:お互い職場が近い、都内よりは比較的大きな家に住める、価格も②に比べて安い
デメリット:すぐに頼れる人が1人もいない、子供を預けたいとなったら電車で1時間半…、夫婦で土地勘が全くない新天地


②私の実家、姉夫婦の家まで電車で片道20-30分圏内だが、旦那の通勤に1時間15分かかってしまう。(私は30分でいける) 都内なので狭小住宅で相場6000-7000万くらい。

メリット:家族、親戚、私の友達がたくさんいるから頼れる人がたくさん。私が慣れ親しんだ土地で土地勘もばっちり。
デメリット:旦那の通勤が大変。ローンが高い。



旦那の通勤に時間がかかって、ローンが高くなっても
実家が近い方がいいのか?
お互い職場が近くて、都内に建てるよりは安く済んで、実家が遠い方がいいのか?


ママ友や子供にお友達ができたあとに引っ越すのが嫌なので
なるべく早いうちに決断したいです。

色んなご意見ください🙇 !!

コメント

陽彩

絶対①です。

というのも私が①の条件の場所に住んでいるからです。

うちの実家は他県なので頼れません。
夫の実家も離れています。

ですが毎日のことなので、旦那さんの職場が近い方が朝なども頼れますし、帰りも早く帰れるので毎日の家事育児の負担は減ります。

私はファミリーサポート預けたり、保育園の一時保育に預けていました。
今は小学生になったので頼る必要もないです。

子育てで頼るのも未就学児くらいまでなのでその6年は親以外に頼れば良いだけです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります…!!

    そうですよね。実家に行くのはたまにのことだけど通勤家事育児は毎日ですもんね。

    家族以外にも頼れる場所はたくさんありますもんね。

    ありがとうございます!

    • 2月23日
  • 陽彩

    陽彩

    毎日往復2時間半はそれだけで旦那さんも疲れてしまいますし、ストレスだと思います💦

    将来的にご両親を介護するとかなら近くがいてあげた方が良いかもしれませんが、子育てで頼る期間って案外短いです。

    今、下の子小1でフルタイム勤務ですが誰かに頼りたいことが全くないです。

    実家が遠いからですが、私は実家に帰るのも年に1、2回です。

    • 2月23日
しましま

私が①に近い状況で暮らしています。

夫婦で土地勘は無かったですし、両実家頼れずです。義実家2時間、実家5時間位?

夫の通勤時間がかからないのは、やっぱり負担がだいぶ違うように思います。
家族の時間が取れるのも、本当に子どもたちにとって大きいと思います。

親は頼れないけれど、ママ友も増えて結構楽しく過ごせているし、今の所選んで良かったと思っていますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに通勤時間のせいで
    夫が育児家事に参加できなくなると、かなり大変ですよね。

    ありがとうございます😊

    • 2月23日
みーこ

1が良いと思います!
家族みんなが暮らしやすいのは1ですよね^ ^
みんな無理なくローンも少なくすむならこっちのが良いと思います😊