※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小1の娘にプレステ4でフォールガイズを数ヶ月に一度プレイさせていますが、あまり使いこなせていません。友達の家で一緒に遊ぶことが増え、楽しめていないか心配です。

小学生低学年のお子さんをお持ちのママさん、ずばりゲームさせていますか??

持っているゲーム機(子どもに使用を許可しているもの)、している頻度や時間、ゲームの内容(マリオワールド、マイクラなど)、お子さんがどれくらい使いこなせているかを教えていただきたいです!

ちなみにうちはプレステ4があって、数ヶ月に一度くらいフォールガイズというゲームをすることがありますが、小1の娘はあまり使いこなせていません。

お友達の家で遊ぶ時に、一緒にゲームをさせてもらうことが増えてきましたが、出来なくてあまり楽しめてないかもと心配になってきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは圧倒的にマリオが多いです👀👀
平日は学童で家に帰るのが18時なので平日はYouTubeゲーム共になし、土日祝のみです!

うちは夫が好きなので5歳からゲームしていて持ってるソフトは割とできますが一年生のお友達来てもできない子は割と居ます。
だから出来なくて拗ねたり、各々やりたいものが合わないので仲良く遊べません😅(外なら仲良く遊べます!)

男女仲良くて女の子もうちにきますが女子はあんまりというか、ほぼしてないですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゲームしてる時間は平日やらせない分、土日祝は宿題などやる事さえすれば特に制限ないです。

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます❣️
    やはりマリオは人気ですよね!Switchですか?
    そして土日祝のみにされてるのですね✨
    出来ない子もいると聞いて、ちょっと安心しました😮‍💨
    でもきっと出来る子は出来る子で、「こうしたらいいのに!」みたいな気持ちで見てたりもどかしくなりますよね。
    低学年のうちは外遊びが平和ですよね〜!
    うちの子も男女問わず遊びますが、わりとゲーム女子も多くて(パパがゲーム好きな子が多い)どうなのかなって思っていましたが、参考になります☺️

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Switchです!マリオ以外だとスマブラ、太鼓の達人、マイクラです。
    うちの息子はまさにそうで出来ない子にイライラしますね。
    うちはそのイライラを出してきたら終了させてます😊
    自分の思い通りにいかなくてイライラするなら一人でしてって。ゲームに限らず遊びもも得意不得意あるから友達と遊ぶならみんなでできることしなさい、です👌

    • 2月23日
りこママ

小1の息子は7歳の誕生日プレゼントがswitchでした🎮
平日は30分で土日祝は45分です。
宿題と終わらせてから、の決まりです。
なのでこの三連休の宿題も昨日終わってます。
ゲームの内容はもっぱら星のカービィです★
以前息子が言ってましたが、女の子はあまりゲームしていないとのことでした👍

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます❣️うちも7歳の誕生日にSwitchにしようかと言ってたのですが、結局ポケモンのぬいぐるみにしたので、本人が本当に欲しいのでないならまだいいかなってなりました😂💦
    三連休の宿題が終わってるのは、親としても気が楽になりますね!うちもテレビ見たり遊ぶ前に宿題する決まりなので、ゲーム導入してもそこは変えずにいきたいです!
    カービィ楽しいですよね💕
    娘もカービィしたことないけどキャラとして好きなので、やらせたらハマりそうと思います☺️
    でも女子ゲーム率は低めなのですね💡参考になります❣️

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

1年男の子でSwitchを持ってます。見守り機能を使って時間制限をかけてます。平日は不可、土日祝の休みに1日1時間くらいです。たまに友達とやる時はトータルで1時間以上になる場合もあります。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます❣️見守り機能は必須ですね!土日祝のみにしているのですね✨
    お友達と遊ぶと盛り上がったり、交代でしたりして約束した時間以上になったりはしてしまいそうですね!
    参考になります☺️

    • 2月23日
deleted user

一年生の娘がいます💡ゲームはマリオパーティーをSwitchでするくらいです☺️周りも女の子はゲームはあんまりしない子が多いですね🙌

✩sea✩

一番下が小2です( ・ᴗ・ )
Switchです^^*
一番下というのもあり、制限無しで自由です💦
でも自分で飽きたら辞めて、折り紙やったり塗り絵したりしてます。
ゲームは4歳前からやっているせいか、だいたいは1人で進められます。
スプラトゥーンも私より上手いです!
マイクラも自由自在です。
フォールガイズも少しやっていましたが(小1の時)、なんなく操作していました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます❣️小2の子で制限なしでも、自分で辞めて他の遊びが出来るのすごいです👍
    スプラトゥーン難しそうと思ってるのですが、使いこなせているのですね!
    フォールガイズもできるのですね!やはりやる時間と比例しますよね✨

    • 2月23日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    スプラは本当に慣れですね!
    一番下の子は、ゲームにそこまで執着しないので、1時間くらい遊んだら自分で辞めて、今も折り紙やっていたなーと思っていたら、塗り絵してます( ・ᴗ・ )
    二番目の子には低学年の時は制限してました💦
    平日は一切やらせていなかったですし、土日も2~3時間くらいでしたが、スプラを極めて、大会で優勝するくらいになったので、その辺はもうセンスの問題なのかな、と思っています💦

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ

    画面の切り替えとか、操作慣れしてないとなかなか思い通り動かせませんもんね!
    1時間くらいで自然と辞めて次の遊びにいけるのは、親としもありがたいですね✨
    子どもの性格にもよりますね💡大会優勝するのはすごいです👏何事も極めるまでやり込めるのは、大人でもなかなか難しいですもんね☺️

    • 2月23日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

平日は30~60分、休日は2時間程度。
YouTubeかSwitchで時間内になので、あまり最近はSwitchしていないです💦
マイクラ、マリカーは割と使いこなしてます。カービィ、マリオワンダーはあまりハマっていないからか上手ではないです🤣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます❣️YouTubeも見始めるとわりとあっという間に時間経ちますもんね💦
    好きなゲームは使いこなせるんですね✨でもそうなりますよね☺️参考になります!

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

上の子が小1ですが、ゲームはしていません😅
家には、古いですがプレステ、DSの私や夫が持っているゲーム機はありますが、子供がCM観たりしても「ゲーム買って!」と言ってくる事がないのでこちらから言うこともありません💦

今は、宿題や家庭学習をやってからYouTubeやテレビOKにしていますが、今の段階で「やればOK!さっさと終わらせてYouTube観よう!」という気持ちが見え見えで、勉強をテキトーに終わらせている(問題文をちゃんと読まない、ケアレスミスが多い)事もあって、暫くはゲームなしで良いかなと思っています😅
ただ、子供が本気で望んだら、ルールを決めて購入はしようと思います!

ちなみにですが、私と夫も幼少期にめちゃくちゃゲームをやっていました(平日で4時間、休日だと6〜8時間)💦
私は小1の冬休みに初めてスーファミを買ってもらいました💡

私にも当初ルールは30分というのはありましたが、今終わらせられない(例えばトーナメントでの戦いの途中でセーブができない)とかで、途中で終わらせられると不完全燃焼ですし、それがズルズルとなったら今度はもっとやりたい!になっちゃったんですよね💦

終わらせられないからこそ、子供にとって歯止めが効きにくいのは解るので自制できる年齢まで待ちたいというのが本音です😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます❣️
    うちも同じ感じですー!あればやるんでしょうけど、特にすごく欲しがることもないのでまだ買っていません👀

    たしかに自分が子どもの頃のことを思うと、辞められなかったし、親の話も聞こえてなかったと思います🫠
    たしかにある程度自制できる年齢まで待つのもアリですよね。参考になります🙏✨

    • 2月24日