※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

両親の離婚に関する子供の気持ちや意見について相談しています。

失礼な質問だと思いますが答えてくださると嬉しいです。

子供の頃に両親が離婚された方どんな気持ちでしたか?

不仲の両親だったけど一緒にいてほしかったですか?

お母さんが悲しんでる姿見た事ありますか?どう思いましたか?

離婚をするなら子供が意見を言える年齢 か まだ意見を言えない年齢 どちらが良いと思いますか?


子供はまだ意見を言えない年齢です。
私たちの夫婦の間で育てることは子供たちに悪影響だと思ってるのですが、それは親のエゴなんでしょうか。子供側の意見をしりたいです。質問ばかりですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは離婚ではなく6年父と別居でした。
実質子供の私からしたら苗字が変わらないだけで離婚されてる感じでしたが、私はお父さんっ子だったのですごく寂しかったです。
家にいて欲しかったです
母と父が一緒にいると喧嘩ばかりで、警察沙汰になるくらいでした。
でもそれでも私は仲良く一緒にいて欲しいって気持ちしかなかったですね
離れていて欲しいとは一度も思った事ないかもです。
母は悲しんでる姿と言うよりも、怒ってる姿ばかりでした
二人が喧嘩するたびに、私が「○○(私)が悪かったからごめんね」って、2人の問題なのに何故か謝ってその場を済ませようとしてました😅
子供にとってもほんと親の喧嘩って良くないなって思います😓

離婚するなら、まだ子供が状況を分かってない時がいいと思います。
分かり始めたら子供が深く傷つきます‪💧‬

はじめてのママリ🔰

両親が不仲で離婚しました
離婚後母が彼氏を入れに連れ込んで(現在もです)いつの間にか一緒に住むようになったのですが私が中学1年生くらいの頃に母と彼氏が大喧嘩して夜中に母が酔っ払って大暴れして家の中は血まみれでそれから私がパニック障害になりました。
今母親と父親は仲が良く月一くらいで子供も連れてご飯に行ったり遊びに行ったりしてます
離婚しなかったら彼氏が家に来ることも無かったのにと思ってましたが今になっては私達に彼氏を合わせるべきじゃなかったのにと思います。(家に連れ込むこと自体がおかしいですよね😵‍💫)ちゃんとした答えになってなくてごめんなさい🙏🏻

ぷにか

最初は寂しかったです。
ですが、1年後にはしてくれて良かったー!と思いました。

悲しんでる姿見た事ありますが何とも言えない気持ちでした。
離婚してから母が明るくなって良かったと思いました。

意見を言えない年齢の方がと私は思ってしまいますね。
私は中学生、弟は小学生、妹は未就学児のときでしたが妹は覚えてないらしいです😊

すぬ

8歳か9歳の頃に親が離婚しました。
父は元々不定休で夜勤のある仕事だったためいつのまにか父がいなくなってたのでうろ覚えなんですが...
喧嘩はよくしてたような気がします🤔
両親が喧嘩してたからと言って子どもに当たることはなかったですが。
両親共に優しかったです。
離婚して母親側に付いて行きましたが(聞かれたこともなく気がつけば)定期的に父親とは会ってましたし、父側の祖父母の家にも泊まりに行ったりしてました。
母側の実家で暮らすことになり転校もしました。(私10歳、姉12歳)
転校が嫌とかは特になかったです。
姉はめちゃくちゃ嫌だったみたいです。
こればっかりはその子の性格によりますね💦
子どもの頃は確かに両親揃ってる子が羨ましいと思うことはありました。
でも大人になってこの両親じゃそりゃ離婚するわなって思います。
と言うかよく結婚したなと思うくらい性格が合わないです😂
父親が私達には悪影響を及ぼす存在でなかったこと、養育費をきちんと最後まで支払ってくれたこと(大人になってから知りました)があるので私も姉も両親のことは大好きですし、姉妹共に結婚出産してますが両親と良好な関係のままです。
私の個人的な意見ですが、両親が不仲でギスギスしたまま生活するよりは別々で暮らしてそれぞれが楽しい生活ができる方が有意義な人生なんじゃないかなと思います。

deleted user

不倫で離婚してたけど、それが理由で学費が塾が、お小遣いも減らされて不満しかなく私が成人するまで離婚するの我慢しろよとしか思わなかったので、意見言えない年齢の方が恨まれたり不満は持たれない気もします🤔ただうちの妹は当時3歳だけど深く記憶にあるみたいで、よくなんで離婚したのか、パパは?みたいなことは言ってたし、今は母親の目気にして私の前で聞いてきたりしてました。

はじめてのママリ🔰

父のギャンブル、母の不倫
私が中学生の頃に離婚しましたが、離婚による影響で非行に走り高校卒業するまで落ち着かなかったです。
でも、非行に走る理由は、離婚だけではないです。ネグレクトが1番の原因だったんだと、今思い返すと分かります。
あまりに放置されると、何しても怒る人もいないし、家帰らなくても待ってる人がいないとなると、帰ることもなかったです。
なので、離婚の影響で家庭環境が大きく変わってしまう(家に誰もいない家族間の会話なしなど)なら子供たちに悪影響だと思います。離婚しても、暖かい家庭が維持できればそんなことにならないと思うのでママリさんにとっても、お子さんにとってもいい環境を選ぶのが1番だと思います😊