※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳半の息子に怒鳴ってしまうことが続いているシングルマザー。リフレッシュできる方法は何かありますか?

もうすぐ1歳半の息子に怒鳴ってしまうことがここ最近続いてます。そして寝る前に1人で反省して泣いてます😇
シングル、両親遠方、一時保育等利用できる施設なし。このような状況でリフレッシュできることって何かありますか?
きついコメントいらないです。

コメント

ままりん

わかりますーーー😭
最近だめだよ、ということを率先してやるし、洗い物や料理をしているときは必ず抱っこ!と足の間に入ってくるし、もうとにかく主張が激しすぎて、、、
やりたいことがなんにもできず、怒ってしまって、でも怒ってもママーーって言ってぎゅーを求めにくるのがもう自己嫌悪で😭😭😭
私もリフレッシュ方法知りたいです、、、
求めているコメントじゃなくてすみません。
とにかく共感の嵐でした😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感とても嬉しいです😭わたしだけじゃないんだなって少し安心しました。そうなんです。怒ってもママ、ママって呼んで来てくれるので、こんなに可愛いのになぜ怒鳴ってしまったんだろうと反省の毎日です。
    コメントありがとうございます😭😭お互い頑張りましょうね😢

    • 2月22日
まりこ

利用したことがあるわけではないですが、1日だけシッターさんに来てもらうとかは抵抗ありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!シッターさんは考えたことなかったです。抵抗はないんですが息子はよそ様に触られるだけでギャン泣きなので預けれる気がしないのも確かです😅素敵な案ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月22日
@

こんばんはー!
同じくシングルですが、実家暮らしの一児の母です!
娘をよく怒鳴り同じく反省の日々の中で室内遊び場でパーっと遊んで体を動かしたりしてなんとかしたりするときもあります!
多少目を離すというか距離をとっても居なくならないかつずっとつきっきりじゃなくていいってのがそこかなとおもって、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!確かに支援センターとか行く時は普段より少し気が楽な気がします。わたしが引きこもりがちなので、もっと連れていこうと思います!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月22日