※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友と一緒にいるときに、他の友達との話題や予定について戸惑っています。どう反応したらいいか悩んでいます。

ママ友について相談させてください。

最近支援センターで、ママ友ができました。
Aさんとさせてください。
Aさんとは支援センターで会うことが多く、一度一緒にご飯に行きました。
ある日一緒に支援センターに行った際、そこにAさんのお友達のBさんがきました。AさんとBさんは産院が同じで、よく検診日が同じだったようで、仲良くなったようです。
それから何度かBさんともあったんですが、Aさんに、今度3人で遊ぼうと誘ってもらいました。
そこから3人で会うことが何度かあいました。
その時ちょっと悩んだ?迷った?ことがあったので相談させてください。

3人で会ってる時に、2人しかわからない話や、2人で会う約束?をし始めて、反応に困ってしまっています。。(;o;)
「この後○○いく?」とか「次これあるんだけど一緒に行かない?」と話し始めて、聞こえないふりをする時もあれば、「そんなのあるんだね!」と言ってさらっと聞くこともあります。自然に聞き流したいんですが、なんだか気まずい雰囲気を出してしまって💦
私も行きたい!ってなるのは違う気がするし、かと言っていいね〜も誘ってって言ってるみたいで💦
「一緒に行く?」と誘われる時もあるんですが、その時の反応もなんだか困っています😂
みなさんだったらどう反応されますか(*_*)?

コメント

はじめてのママリ🔰

女子特有のその現象なんなんですかね?
私なら聞き流します!その時の2人の会話にも入りません😇

ママリ

スマホ触ってスルーする(聞こえないふり)するのはどうでしょうか…
というか3人で会ってるのに露骨にそんな会話するなんて失礼ですね😫

はじめてのママリ

境遇は違えど、似たようなシチュエーションの時がありました🥲

分からない話してる時、軽くでいいからこちらにも説明して欲しかったりしますよね。蚊帳の外というかアウェイ感がつらいというか...

お誘い受けても、午後から予防接種あるとか何かしら予定つけて断り続け、誘われなくなるようにしちゃいます!

はじめてのママリ🔰

実際ママさんが行きたいのかによりますよね!

私はゲストでいるのが大好き(仲良しの二人にプラスワンなど)なので
ついていきたいと思わないです☺️

あづ

私はそういうのしないようにしてるんですが、ママ友でやる人います😇
「何それ行きたい!」って入っていけるタイプじゃないので、向こうから誘ってもらえなかったら聞こえないふりしてスルーしてます😅
一緒に行く?って誘われたら遠慮なく参加させてもらいます😂

私がAさんかBさんの立場の時は「〇〇さんもどう?」って絶対声かけるし、人数の関係とかで誘えないんだったらその場では絶対その話をせずラインとかで話します😵

はじめてのママリ

わかります💦
そう言う時気まずいですよね💦
私も普通に無視って言うか黙ってます。笑
2人は会ったついでに話してるだけなんだと思いますが、
自分だったらそこで話さないのでちょっと無神経だな〜って思います😭

はじめてのママリ🔰 

そういう状況めっちゃ嫌ですよね😭
女子なのに女子会が嫌いです(笑)
なんか意地悪な人だな〜としか思えなくなりますね。

ママリ

そういうの昨年あったことあります😅
もともと私がそれぞれのママと仲良くしていたのですが、地元が同じと分かると意気投合したみたいで、いつの間にかそのママ2人で遊ぶことが増えてました。それは全然いいのですが、ある時ランチしていたら2人にしか分からない地元話とかし始めて相槌とかめんどくさくなってきて、下の子連れてたんで口実にして先に帰ったことありました(笑)
その後も、「○○ちゃんとハロウィンパーティーやるんだけど来ない?」とか「この日動物園行こうかって話してるんだけど一緒にどうかな?」など私が後付けみたいになってきて、なんだか少しムッときたので全部断ってます(笑)