※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

外食中にお子さんがぐずった時の対処法について教えてください。動画がないと泣いてしまうことはありますか?

外食に行き、お子さんがぐずってしまった時ってどう対処していますか?
動画を見せる方も多いと思いますが、動画がないと泣く!ってなることはないですか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

5ヶ月のお子さんですか?

赤ちゃんのうちは抱っこして揺すったり抱っこ紐で抱っこしたりしてました!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    5ヶ月です!
    ちょっと動かして気分転換するって感じですね!
    試してみます☺️

    • 2月22日
きーまま

今は動画見せてますが、そのくらいの月齢の時は抱っこしたりあやしたり、おもちゃ渡したり、外に出て気分転換したりしてましたよ😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    気分転換大事ですよね😳
    私もそのようにしていきたいとおもいます!!

    • 2月22日
2児ママ

0歳のときは旦那がいれば
夫婦交代で抱っこして
いなければ抱っこ紐で
立たないと泣くこともあったので
行儀悪いですが少し食べては立ってを繰り返して
ささっと帰るようにしてました!


動画で釣れるとしたら、
動画が止まれば泣くと思います!
でも泣き止むなら
見せてもいいと思いますけどね(笑)

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    立たないと泣くことありますよね!!最近叫ぶので焦ります💦
    動画使ったことあるんですが、泣きやみます、、ただやっぱ止まると泣くので癖になったら嫌だなと思い辞めました🙋‍♀️笑

    • 2月22日
  • 2児ママ

    2児ママ


    外食の時だけ食事が終わったら見ていい方式で
    我が家は見せちゃってます🙄

    子供も動画みたいけど
    普段は見せてもらえないものなので
    その時は見られる嬉しい&親も助かるってことで(笑)

    確かに外食=見てもいいとなっていて
    辞められなくなってますが
    必然的に子供は食事が早く終わるのに
    ただ静かに待ってなきゃいけないって
    苦痛ですから
    親も子もお互いワガママしようねって感じです!

    • 2月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    その時だけ!って決めるのいいですね😳
    そうですよね、早く食べ終わったのに静かに待て!なんて言われても苦痛なだけですよね💦
    どうしてもの時は見せちゃうこともあるので、我が家もそうしようかなと思います😳
    自我が芽生えたら食べ終わってから!!としようと思います🙌🏻

    • 2月22日
初めてのママリ🔰

この頃は動画は見せてなかったです💦水分飲ませたり、抱っこしたりしてあやしてました💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうですよね💦
    水分飲ませるっていいですね!
    やったこと無かったのでやってみます🤔

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

月齢近いです🙋🏻‍♀️!
回転寿司など通路に立つと邪魔なお店の場合は抱っこして膝に座らせておもちゃで遊ばせます!
おもちゃも硬くなくて危なくない(怪我されたり硬いと机にガンガンしてうるさいので+落ちないように紐を通せるおもちゃ限定で車に乗せてます!
(落としちゃうので紐長くしてカバンにつなげてます!)
あとはストロー練習してマグを使えるようになったので水分補給をたまにしながら気弾かせてます!
立ってあやすのは通路で邪魔になったりするので基本しないです😣!
1回だけケータイ出したらしまわないで!!って泣き叫ばれたのでもう絶対目につくところには置かないです😂
あとはもう最初から個室にするかですかね😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    嬉しいです🙋‍♀️
    選ぶ場所によってかなり変わりますよね💦
    フードコートなら立てますが、、
    なるほどです😳おもちゃいつも落とすので今度バックに着けます!!笑
    今コップ飲みさせちゃってたのでストローマグ練習始めたいと思います☺️
    ケータイ癖になりそうで怖いですよね😂
    色々お返事ありがとうございます!とても参考になります💦

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

抱っこして食べてましたよー!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    抱っこが手っ取り早いですよね😳
    私も揺らしたり角度変えたり気分転換させたりしてみます☺️

    • 2月22日