※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
harupi🪿
子育て・グッズ

実家に帰るたび、オムツの話されるのが嫌。保育園でトイトレしてもらっているので、自分で教えてくれるようになった。ストレスなく育児したい。母の言葉にイライラ。

実家に帰るたび、まだオムツしてるの?って親に言われます。

フルタイムの仕事で忙しいし、なかなかトイトレする時間がないです。また保育園がトイトレをしてくれており、トレパンにする時に声掛けますねと言われたので保育園にもう任せている感じです。なので教えてないけど💩でたーとかも自分で教えてくれるようになったしスピードはゆっくりだけど徐々にトイレを覚えてきてはいます。

母はずっと専業主婦でつきっきりでトイトレできてたでしょうけど毎度言われるし私の子なんだからいいじゃんって思います。
オムツ変えるのは私なんだし。迷惑かけてないし。

時間がないとか言い訳だって言われるけど、私はストレスなく育児できた方が子供にも自分にとってもいいのでなんか毎回オムツの話されるのが嫌です。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳5ヶ月の子のことですか??
息子がプレ幼稚園に行ってた時はパンツだったの後期から1人だけで、みんなオムツでした!
3歳過ぎて取れる子沢山いるし何も問題ないですよね🥲💦

  • harupi🪿

    harupi🪿


    そうです😓

    ずっとオムツしてる子いないし、なんなら4歳の甥っ子、外ではパンツですが家ではオムツ履いています。

    一生取れないわけじゃないから全然焦ってないのに、もったいないし可哀想やん〜って言われるんですー。。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何も可哀想じゃないです😅
    勿体無いって買ってるのママリさんですからね、、、🥲
    息子も3歳過ぎてから外れました!無理にさせても洗濯増えて大変だけなのでママリさんのペースで問題ないです🥺🥺✨

    • 2月20日
  • harupi🪿

    harupi🪿


    皆さん3歳〜3歳半目処が多いですね!よかったです🥺✨

    そうですよ買ってるの私なんですけど😂😂

    • 2月20日
ぴっぴ

各家庭に事情あるのに
実母でも口を出されてイラッとする事ありますよね😇

トイトレはその子のペースでゆっくりでも全然いいと思います。

うちの5歳の息子は今夜のオムツ外す練習中です😊

親が子供を急かしてやる気がなくなったりする方が困ります😰

  • harupi🪿

    harupi🪿


    親になって気づきましたが育児丁寧でテキパキこなすので、ズボラな私にはできないなーと。。

    母は比較的優しい方なのでガミガミ言う人じゃないですが、変えるたびにまだ外れてないと言われるとイラってしちゃうんですよね😔

    私のペースでさせてくれって思います😐

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

2歳5ヶ月で取れてたらむしろ凄いと思います😂笑

こないだ上の子が3歳半検診があって
そこでもまだオムツしてる子が
チラホラいたくらいなので🥹

  • harupi🪿

    harupi🪿


    ほんとですか🥺
    遅いって言われてたので遅いのかと思ってました🙄

    昔は取れるのはやかったんですかね?笑←(そんなことある?笑)

    通常ペースだとわかって安心しました😮‍💨

    • 2月20日
ぜろ

2歳半でオムツは全然普通だと思います🤔
とれてる方が『すごい!早いね👏』ってなります😂

  • harupi🪿

    harupi🪿


    よかったです…🥺✨
    周り見てもつけてる子多いのでそんな遅いのかなって気になってました😭💧

    • 2月20日
ママリ

昔って1歳くらいでオムツ外していたみたいなので、早いですよねー。
今は年少入園までに、って感じです!

2歳児クラスになれば、トイトレも本格化しますよ!

  • harupi🪿

    harupi🪿


    そうなんですね!
    やっぱり昔は早かったんですね🥹

    私の幼少期時代、同じくらいの歳ですでに外れてたよって言われるので😭時代は変わるんだぞって言ってやりましょうかね😂

    • 2月20日