※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
FUJIKO
子育て・グッズ

息子が小学1年生で髪を伸ばしています。友達からの言葉には傷つかない様子。将来のからかいやいじめが心配。アイデンティティを尊重しつつ、多様性を考えています。

今時って髪の毛の長い男の子は普通に居ますか🥺?
長文です。

息子が4月から小学1年生なんですが
髪の毛が長いです☺️

サイドを刈ってるとかではなく
普通に前髪長めのマッシュウルフみたいな感じで
後ろは肩より少し長いくらいです。
普段幼稚園に行くときは編んだり
ハーフアップにしたりして
活動の邪魔にならないように登園しています👌

園でお友達に
「長いね〜」「女の子みたいだね〜」と
言われる事もあるようですが
お友達の言い方的にも悪気があって
言っている感じではないので息子自身も
『そうだよ〜
長いの好きなんだよ〜』と伝えているようです🌈
嫌な気持ちになったり
悲しい気持ちにはならないと言っていました💪

ですが小学校に入ると
本当に色々な子がいますよね‥
言いたくはないですが
人を傷つける事をわざと言うような子も
居たりするじゃないですか🥲
同学年だけではなく上の学年もありますし
髪の毛が長い事でからかわれたり
いじめられたりしないか心配です🤮🤮🤮

一度、こうゆう事があるかもしれない。
傷つけてくるお友達がいるかもしれない。
髪の毛どうする?と聞いた事があるんですが
本人の伸ばしたい気持ちが勝っていて
とても悩ませてしまって😭💦

とりあえず小学校入ってから考えよう❗と
ゆう話にはなったんですが
息子の性格がとても繊細で脆いので
(もろHSCです🥹)
言われた事に対して言い返せるかな‥
上手く返答出来るのかな?と
親側が不安になってしまっています😵‍💫

しかし髪の毛を伸ばす事が
息子のアイデンティティであるならば
無理矢理切るもんでもないよなあ‥と。

今は多様性の時代で色々な子どもがいると
私自身は思っているのですが
実際の小学校はどんな感じなのかなーと
気になって質問させていただきました❗

長くてすみません🥲

コメント

🫶🏻

妹が小2ですが、クラスに髪の毛長い男の子いました!ただその子はいつも下ろしてるようで長いから結びなさい!って言われてマンバンヘアで来てます☺️

  • FUJIKO

    FUJIKO


    マンバンヘア格好いいですよね❗
    うちはサイドは刈っていないので
    ちょっと女の子っぽくなっちゃいそうです😵‍💫
    でもやっぱり長い子もいるんですね🎵

    • 2月20日
ママリ

最近髪の毛伸ばす男の子多いなと思っていました!
うちの長男も今4歳ですが、今はずっとパーマをしているんですが、3歳まではくくれるくらい伸ばしてました!幼稚園でも同じ学年の男の子で、毎日くくってきている子がいて、顔も可愛らしいのでずっと女の子だと思って居ましたが、制服の日にズボンだったのでビックリしましたが、すごーい😭オシャレ😭💦✨って思いました😂💭
ホント人それぞれだと思います。大人でも、息子がパーマ当ててることに対して可哀想、だめだよ💦と言ってくる人います。息子はパーマ気に入ってますし、ストレートがいいって言った時はパーマやめたりもしていました!今はまたパーマをしていますが。
昔私が小学生のころ年下の男の子でロングの子いて、たしかにからかわれたりしていましたが、気にしていませんでした!
その頃は特に目立っていましたが、いじめられるまではいってなかったです💦
ただ親としては心配ですよね😭私も基本は子供の意志にまかせますが、ある程度小さいうちは身だしなみも親の役目だと言われて納得したので、こんなのお洒落じゃない?と提案したりします!

ちなみに息子は毎日同じ子に叩かれて居るみたいですが、
たたきかえせとは言わず、嫌なら嫌と言って、もう遊びたくないなら遊ばないってちゃんと言いなさいと言っています。
息子も毎日たたかれたーとは言いますが、叩き返したりはせず、今日はもう遊ばないって言ったんだー!と、私が言った通りに対応しているみたいで、こう言われたらどうする?など、息子さんと話しておくのもいいかなと思いました!
旦那は、やられたらやり返せ!ってタイプですが、もしそう言うと絶対やり返すと思うので、今は叩かれて嫌ならたたいちゃだめだよと教えてます!

  • FUJIKO

    FUJIKO


    わかりますー😭
    うちも私の意志で長くしてる訳ではないので
    何で切らないの?と言われても
    いや、息子に聞いてくれ‥と思います笑

    やはり伸ばすには最低限髪の毛のケアと
    身だしなみはしっかりさせるべきですね❗

    うちも夫はやられたらやりかえせ派です💧
    私はママリさんと一緒で
    言葉で対応しなと言っているんですが
    中々難しい場面もあるようで‥🥲
    練習あるのみですかね💧

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    私は髪の毛を伸ばしてる男の子はすっごく魅力的だと思うので、私ならオシャレを一緒に楽し見たいと思います(^^)
    とやかく言う人はやっぱり、気にしないが1番ですよ😭例えばその子が家で両親に「学校で髪が長い男の子がいるんだー!変だよねー!」と言う会話になった時に、意地悪な言葉遣いに対して指摘しない親だとその子も何度もしつこく言ってくるとおもいますし、色んな子がいるしオシャレでいいと思う!ってことを親が言ってくれると、その子供もちゃんと理解するようになると思うので!
    仲良くしてくれる子を大事にねってことだけを私は伝えていきたいですね(^^)


    やられてる我が子を思うと色々な気持ちにはなりますが、やっぱり相手の子と同じようなことはして欲しくないですし、我慢をするというよりある程度忍耐強くなってほしいって思いがあります😭💭
    母親って子供が大事だからこそ色々考えますよね😂✨

    • 2月21日
ママリ

伸ばしたいなら伸ばしたらいいと思います😊

親としては最低限の身だしなみとして、セットはしてあげたら、問題なくないですか😁👌

髪染めてる子、ピアスしてる子いますが、そんなもんかー😄って感じで息子は自然に受け入れてますよ😳🫶

髪の毛も、ボサボサのままとかなら、流石に何も言わないで❣️って方が難しいと思うので、ちゃんとした上で、伸ばすのが好きなんだー🫶って言えば、子どもたちも何も思わないと思います😊🫶

  • FUJIKO

    FUJIKO


    そうですよね💪
    私自身は長さはどっちでもいいんですが
    やはり伸ばすとゆう事は
    最低限の身だしなみは大事だと思うので
    今後もセットして登園、登校させてみます👌

    そんなもんかー😊位の
    お子さん達も増えてきているんですかね☺️

    少し救われました🥹🩷

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

小学生ではないんですが💦
クラスに髪の毛が長い男の子います。
息子は特に何も感じてないみたいですけど、小学生になったら子供たちの意識も変わってくるかもですよね💦
でも今は昔ほどこうしないといけないみたいなのはなくなってきてると思うので、案外大丈夫かもしれませんが…

お友達の髪の毛長い子について息子が何が思うようになっても、私は長いのが好きな子もいる、それは間違いじゃないとは教えたいと思ってます!

もし息子さんが気にされるようであれば、ヘアドネーションしたくて伸ばしてる子もいるみたいなので、(いずれ切らないといけなくなってしまいますが)そういう言い方もできるかなと思います。

  • FUJIKO

    FUJIKO


    そうなんですよね〜
    今は皆何も感じず普通に接してくれていますが
    どこからか意地悪な子とかって
    出てきちゃうじゃないですか😵‍💫💦

    でも確かに自分たちが子どもの頃も
    たまにいるロン毛の男の子を見て
    何も思わなかったと思うので
    今は余計に大丈夫かもしれませんよね☺️

    確かにうちも
    男の子でピンクやプリンセスが好きだったり
    女の子で‥とゆう話はするので
    息子自身が髪の毛長い事のハードルが
    低いのかもしれませんね🤔

    ヘアドネーションいいですね❗
    息子にも今度言ってみたいと思います😊

    • 2月20日