※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

子供を連れた初対面の先輩との会う不安やランチ場所について相談しています。解散時刻やお店の条件も考慮し、過ごしやすい環境を求めています。

子連れの私と独身の先輩で会うのですが….
みなさん経験あればアドバイス下さい😫

お互い独身時代からよく会って飲んだり朝まで遊んだりしていた仲のいい先輩がいるのですが、私が子供を生んでから初めて会うことになっています。

仲のいい先輩とはいえ気は使うので、私が子供優先で動かなくてはいけないことに理解してもらえるか、嫌な顔されないか、楽しくないと思われないか不安でしかないです。
私も独身の頃、友人の子供と3人で遊んだことがありましたが、終始子供が泣いちゃって正直友人とまともに話せた記憶ないし、オムツ替えで待たされたりミルク作ったりなど友人と遊んだという感覚はなく、友人もとにかく大変そうだったので一旦は誘うのやめようと思いました。
今となってはどちらの気持ちも分かるようになったので、逆の立場になるのが怖いです😅
結婚はあまり考えていない先輩なので、私とライフプランやライフステージも噛み合うところがないので、内心どう思ってるんだろうとたまに考えてしまいます😶‍🌫️

午後1時スタートだった場合、みなさんなら何時に解散しますか?またお店変えますか?
先輩には、お誘い連絡もらった時に、オムツやミルク、ぐずったりしたら迷惑かけちゃいますって話と、遅くても5時には帰りますと伝えています。


🌼補足🌼

自分+子供1人 +友人 で遊ぶ場合、
みなさんどんなお店(ランチ)にしていますか?
なるべく電車乗り換えなし、駅近、ベビーカー入店可、オシャレなお店。
新宿で条件クリアできそうな子連れでも安心なお店をご存知の方は教えて頂きたいです。

コメント

ていと☆

補足に関しては東京在住でないため答えられませんが。

13時スタートで17時には帰りますとお伝えしたということですが子連れで17時解散は遅すぎると思います。
先輩はきっと周りにすでにお子様もちのお友達がいるんしゃないかと推測します。
理解はあると思います☺️
そのうえで誘ってくれてると思うので。

私も子供がママさんのお子様と同じくらいの月齢の時に会った時はランチして解散、長くて2時間くらいでした。

はじめてのママリ🔰

私なら子供が昼寝する時間帯とかにランチ設定しちゃいます💦😰ベビーカーで寝かせて1時間くらいはゆっくり話したいなって思うので。子供が起きてる時は子供の方に意識がいってしまってしっかり話せないので…😱

あんまり長くいる必要はないのかなと思うので、2.3時間くらい話せれば十分じゃないですかね?16時くらいには解散させてもらうと思います!子供がぐずり始めたら迷惑だと思うので😂

はじめてのママリ🔰

子供有りで遊び楽しかったで終わるのか控えようで終わるのかはお相手の感覚によるのかなぁと思います😓

私もグループ内で1番出産が遅く子供連れで何度も遊んできましたが大変そうだし話せないし待たされるからと控えようと感じた事はなかったです🤔
むしろ見てるから行ってきちゃっていいよ!とか友達の手伝い率先してました😂

開始時間は関係なく、帰ってからも夜ご飯や家の事をする時間があると思うのでその時間逆算して解散してます☺️

0歳の時はカフェで会ったりしてました!