※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆち
子育て・グッズ

旦那が育児でおむつ替えや着替え、離乳食、お風呂をしない。抱っこはするが泣かれる。みんな同じですか?

旦那の育児

おむつ替えしない
着替えさせない
離乳食あげない
お風呂入れない

すること:出かけ先での抱っこ、抱っこ紐

みんなそんなもんですか?
ちなみに完母で、旦那が抱っこすると泣くこと多いです笑

コメント

ママリ

出かけ先での抱っこのみって、育児、、、?😹
うちは離乳食作る以外全部やります。
おかげでパパ大好きっ子に育ち、パパが帰宅したら喜びのあまり絶叫しながら駆けつけるようになりました。

  • ゆち

    ゆち

    育児ではないですね🤣
    もうここまで何もしてくれないなら懐くな娘と思っている自分がいます笑

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

うちはおむつ替えも着替えもお風呂もしてくれます🙇
離乳食は私が食べさせたいので私がしてますが😁

  • ゆち

    ゆち

    羨ましいです…😳

    • 2月18日
ままりチャン

全部やります、、もはや自分からやりたがります!多分小さいうちに積極的に関わらないかったから抱っこして泣くんですかね🤔

  • ゆち

    ゆち

    やりたがるなんて…😳
    それは一理あるかなって思ってます、まあそれがあるとしたらざあーみろですね🤣

    • 2月18日
  • ままりチャン

    ままりチャン

    パパ見知りって言っても関わらないとパパって認識も無いから赤ちゃんからみたらただの同居人じゃないですか?😅とにかく1回旦那に喝入れたいぐらいです😆

    • 2月19日
  • ゆち

    ゆち

    ただの同居人確かにすぎます🤣🤣🤣

    • 2月19日
はじめてのママリ

離乳食作り以外は全部できます!
低月齢のうちから色んなことやらせてできるようになってもらった方が楽ですよ🥹
今はこちらが泊まりで不在にしなきゃいけない時も旦那に任せています!

  • ゆち

    ゆち

    言ってもやってくれません😗
    オムツくらいと思ってやって〜って言っても無理、とかママがやってくれるよ〜とか、手伝うだけねとか、、

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

基本的になんでもしてくれます。
離乳食を作らなかったくらいです😅

  • ゆち

    ゆち

    羨ましいです😳

    • 2月18日
🔰

オムツ替える
着替えさせる
離乳食あげる
お風呂入れる
出先での抱っこ、抱っこ紐は夫がやってます。
作ったり片付けたり、準備は私がしますが。。💦
完ミで、夫がミルク毎日あげてても泣いてましたよ😂
関わらない=泣かれるは違いますね😅パパ見知りの時期なのかな?

  • ゆち

    ゆち

    一緒にお出かけしてうちの旦那の前でその姿見せて欲しいです🤣
    ママとパパの区別がちゃんとついてる証拠ですかね😂

    • 2月18日
りん子🔰

ご飯作る以外は全部やってくれます!
家事も朝の食器洗い、ゴミ出し、休日のお風呂掃除などは夫がやってます✨

  • ゆち

    ゆち

    羨ましいです😳
    食器洗いこないだしてくれたと思ったら、やりっぱなしだったよ。ってその後も何度かやりっぱなしで出かけましたがやってもらえない🤣💦

    • 2月18日
  • りん子🔰

    りん子🔰

    ちなみに夫も本心はオムツ交換とかやりたくないタイプで、私がいたら私にやらせようとします😂そんなとき私はわざと忙しいフリとかします笑
    私今から食器洗って洗濯もやらなきゃいけないからパパがオムツかえて着替えさせといてね!とか、指示出してますよー😂

    • 2月19日
  • ゆち

    ゆち

    なるほど!!
    私家事やるからその間よろしく〜ってありですね😚
    嫌がられてもじゃあ家事よろしく〜で済むし😂参考になります!

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

1歳4ヶ月の母です。
うちの人もあまり率先してやるタイプではないですが、旦那様もう少し育児に参加されても良いと思います。
それって育児って言いますかというレベルです。
・着替え
・おむつ替え
・お風呂
・お食事の補助
そりゃ毎回ではないですが、手が離せなかったり、頼んだりしたらやりますよ
私は、今は専業主婦なので家事は全部私ですが。
お風呂は、子供と入ると癒されるので、むしろ率先して入ります。
子供は、2人の子供なので、旦那様も当事者意識を持っていただきたいものですね。。。旦那育ては、将来の自分の為でもあります!
指示は具体的に
出来たら褒める
やってくれたら感謝する
失敗しても怒らない
子育てと一緒です。

  • ゆち

    ゆち

    土俵にも上がれないレベルですよね笑
    おむつ替えですらお願い〜ってしても無理〜、手伝うだけねとか言われます、なんて言ったらいいですかね😗
    子育てと旦那が一緒なのもイライラしちゃいます😣

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おむつ替え、なぜ無理なんですか?手伝うっていう文言も気に入らない💦当事者意識を持ってください。あなたの子でしょ。。。😅
    旦那様は、どんな風にお子様と関わるつもりですか?育児に対してどう思われてます?
    旦那育て以前にそこの価値観を擦り合わせるところから始めた方が良いかもしれません。
    うちの人は、元々子供好きだったプラス育休を1ヶ月取得して育児の大変さを実体験したというのが大きいかなと思います。
    今からでも可能なら旦那様に育児休業を取得してもらって、授乳以外の殆どをお願いしてみるのもいいかもしれませんが、この手の旦那様は育休を休みと勘違いして結局何もしないというオチが起こるかもしれません😓
    子育て旦那育てが同じがイライラするの凄く分かりますが、男と女って根本的に脳みその構造が違うことが多いです(男でも女脳を持ってる人もいますしその逆もありますが)
    スペックも人によって違うし得意不得意もありますしね😵
    新入社員には、やはり一から教えないと何も出来ないし、気づかないというのと同じです。基礎力に差がありすぎるので、そこはイライラをグッと抑えて接しないと上手くいかないことが多いですね

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

授乳以外は主人です!
そんな主人は今育休中…。
少し育児ノイローゼ気味です💦

  • ゆち

    ゆち

    素晴らしい😳
    旦那様少しお休みになってください…
    うちの旦那なんて仕事から帰って来て、は〜疲れたもう寝るわ〜スマホいじいじですよ?

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外で仕事をしてからの育児も大変でしょうが…
    無理とか、手伝うだけとかって育児放棄ですよね…?
    ボイスレコーダーにとっておきましょう☺️
    いざという時の為です。

    うちも、今3人目育休中ですが、1人目の時は何もしなかったので、ゲームしているところをビデオで隠し撮りしました😆お守り代わりです🤭

    • 2月19日
  • ゆち

    ゆち

    ボイスレコーダーありですね😳
    あ、今夜動画も撮ります😂😂

    • 2月19日
にゃむ

離乳食作る以外はできます!
させました!
オムツもうんち無理〜とか
ふざけたこというので
無理じゃない😊やるの😊💢
自分も小さい時してもらってきてたんでしょ?やりなさい😊💢
って言ってさせてたら今では普通にしてくれます(笑)
他のことも何回も教えて
面倒くさそうにしてても
なにがなんでもさせてました。
自分がやりたいことだけ、
やろうと思った気分の時だけするとか
おかしいですもん。
2人の子どもなんやし
そんな都合よく子どもが動いたり
早くにいろいろできるようになんかなるわけない。

出かけ先の抱っこだけとか無意味すぎます。
カートに乗せればそれでいい話。

もっとゆちさんがさせないとダメです!
積極性がないなら文句言いながらでも
させたらいいんです。
あなたの子どもでしょ?って言えばいいです。

  • ゆち

    ゆち

    自分も小さい時してもらってたの確かに過ぎます!!!笑
    自分のやりたいことやりたいタイミングではもう行く時じゃないですもんね、育児は休みがない!

    ありがとうございます😭
    前に大喧嘩したのが私からすると少しトラウマ?嫌な思い出?であまり強く言えないってのもあります😣💦
    でもやらせなきゃ!

    • 2月19日
  • にゃむ

    にゃむ

    自分もやってきてもらっててんから
    やるのが当たり前です。
    育児なんか休みがないですよね!

    でも強く言わないと舐められますよ?
    どうせ俺がしなくてもゆちさんが
    やってくれるからいいわで
    済まされますよ?
    これからもお子さんのこと
    協力してくれませんよ?
    もしお子さんが2人目できたとしたら
    もっと大変になりますよ?
    トラウマや嫌な思い出があったとしても
    言うべきことは言うべきですし
    やらせることはやらせるべきやと思います!
    ゆちさんの意見の方が正しいので
    怖がる必要なんかないです!
    自分の方が正しいと自信持ってください!

    • 2月19日
  • ゆち

    ゆち

    ありがとうございます😢
    そうですね、私ばっかりやだ!
    2人目この調子では無理!
    いいます!!
    喧嘩なってもいいや!
    私は正しい!

    • 2月19日
サト

おむつ替えはうんちじゃなければたまにする(1日に1回〜2日に1回)
着替えさせない
離乳食あげない
お風呂は私も一緒に3人で
上がった後おむつ履かせることはするけど肌着とかは着せない
お出かけ先の抱っこも7割私(腰痛のせいにする)
卒乳まで混合でしたが、ミルクをあげるようになったのは生後半年頃からで、出先でたまにあげてくれるのと、朝一のミルクだけでした😃
まあでもその代わりと言ってはなんですが、夕飯の支度は夫がやってくれることの方が多いです😁
みんながこんなもんとは思わないですがうちの夫はこんなもんですね😩

  • ゆち

    ゆち

    私の旦那よりは動いてくれてます😳
    おむつはうんちじゃなかったら良いからおしっこの時だけでも変えて〜って言ってみようと思います!
    ご飯は元々作れる人でしたか?

    • 2月19日
  • サト

    サト

    おしっこの時だけでも変えてくれたらまだマシですよね😁
    ご飯は元々作れる人です!

    • 2月19日
  • ゆち

    ゆち

    マシに思えます🤣
    うちは全く作れない人です…せめて米だけでもやらせよう笑

    • 2月19日