※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園で昼寝なし。朝6時起床、夜は6時に就寝したいが、3人目出産後、夜8時就寝。眠そう。子供の睡眠時間、旦那の帰り待つか悩む。

年少の子の睡眠時間確保について

保育園では昼寝の時間がありません。朝6時に起きます。夜はできれば6時に寝かせたいです。

ですが、最近3人目を出産し、3人お風呂にワンオペで入れるのが大変すぎて夫の帰りを待っていると就寝時間が8時ごろです。
とても眠そうです。上2人だけ私が保育園後に入れて6時に寝かせるか、夫の帰りを待つべきかすごく悩みます…。

年少のお子さんがいる方どれくらい睡眠時間とってますか?
みなさんなら旦那さんの帰り待ちますか?

コメント

deleted user

先に上の二人のお風呂入れちゃって、さっさと寝かせたほうが楽じゃないでしょうか?

ママリ

年少の子がいますが、睡眠時間は平均約12時間くらいです!!
平日保育園の日は起こさなきゃいけないので10時間くらいですが…
もう土日お昼寝していなくてもうちの子は早くて寝るのが20時すぎですね!!

眠そうにしてるのであれば、上のお子さんだけ保育園後にすぐ入れちゃいます!!

はじめてのママリ🔰

年少ですが
お昼寝無い時は10時間睡眠ですね!

夜9時に寝て朝7時に起きます!

私なら
最近生まれた赤ちゃんは
安全なところで寝かせといて
上の子2人と自分でお風呂入っちゃいます!

赤ちゃんだけ旦那さんが
入れてくれてもいいし、
上2人が園行ってるあいだに
日中に赤ちゃんだけ入れてもいいし✨
うち、生後3ヶ月くらいまで
ベビーバスで沐浴してました🤣🤣