※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペ育児で二人目出産予定。夫は忙しく、上の子の寂しさや下の子の育児に不安。工夫を教えて欲しい。

ワンオペ育児について!五歳の子供の事が大好きで好きで好きです好きすぎて苦しくて産まれてから今まで毎日可愛くて可愛くて仕方ありません🥰
9月に二人目出産予定ですが、夫の仕事が忙しくエブリデイワンオペ確定してます🥲上の子にさみしい思いをさせないか、下の子の育児でいっぱいいっぱいになってしまうのではないか今から不安でいっぱいです。夫は出張も多く、毎日仕事が終わるのは22時以降、土日も仕事がはいります。子供の習い事もあるので家族の時間は週一作れたらよいくらいかと思います。
産後二週間くらいは数日数時間母が手伝いにきてくれる予定ですがそれ以降は1人です。上の子は保育園に預けてます。今まで共働きをしながらワンオペしてきましたが正直1人育てるのにも大変に感じてしまうことが沢山ありました。二人以上のお子様育てるママ様達本当にすごいと思います👏
なるべく子供が保育園にいっている日中に夕飯の支度お風呂の支度してからおむかえにいき、なるべく上の子と向き合う時間も多くつくってあげたいと考えていますが他にどんな工夫ができるかどか、、、
お知恵を下さい🙇‍♀️
今まで一対一でずっと過ごしてきて子供中心で過ごしてきたので、心配していますが、
当の本人は赤ちゃんが産まれることを本当に本当に喜んで楽しみにしています。
年長さんになり来年から小学生なのでここ一年でお勉強も沢山教えてあげたいとおもってます!

ワンオペ育児を頑張ってるままさんたちどんな工夫をされてるか教えてください!!

コメント

deleted user

ワンオペで、年の差6歳なので近いです😊上の子が一年生です。
赤ちゃんは最初は寝てる時間が多いので、2人の時間作ることはそんなに難しくありませんでした!
でも、だんだん起きてる時間が長くなると、下の子が目が離せなくなるので、何でも出来る上の子はついつい放置になってしまいます💦最近は夜早めに下の子を寝かせた後に上の子との2人タイムをとってます。あと、もう大きいですがまだ読み聞かせは楽しみにしてくれてるので続けてます。
2人同時に起きてるとどうしても下に手がかかるので、私はとにかく寝た時間に上の子との時間を大事にする!と決めてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ワンオペいつもお疲れ様です😌💓
    近い年のさのお話ありがとうございます🙇‍♀️
    下の子を早めに寝かせて時間をつくってるんですね👏参考になります☺️
    下の子上の子はそれぞれ何時くらいに寝かせてますか?🤔

    • 2月19日
deleted user

下の子19時半、上の子21時です😊お休みの日はお昼寝中も平和な時間ですw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます☺️今からイメトレしてみます!!!

    • 2月19日