※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べなくなり、リズムが乱れて困っています。同じ経験をされた方、食べるようになった方法や期間を教えてください。

もうすぐ生後10ヶ月です。最近離乳食をあげてもぶーっとしたりぐずったりで食べなくなってきました。醤油等で味付けしてもあまり変わりません。
それまでは200g程食べていて食後のミルクもなしにしていたためリズムをつくりなおすのも難しい😭

同じような経験された方はいますか?こうすれば食べるようになった、自然に○日くらいしたら食べるようになったなどありませんか😭

コメント

うさまる

10ヶ月になりたての娘がいますが、あまり食べることに興味がないのか一食の量は100gぐらいです😂
3食にしたらより、食べなくなり…苦戦しております😂
しかも柔らかいもの好きで、固形物は苦手…😭
パクパク食べる子が羨ましいくらいです✨
結局、ミルクを足して飲んで寝る💤というリズムに…😩
個人差があるって、みなさんから励まされ、痩せてる訳じゃないし、もういいや!と開き直ることも…😂
アドバイスできなくて、ごめんなさい💦きっと、ウチの子よりは食べる物も進んでて、食べる量も多いと思います♡
一緒に頑張りましょう😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も今なんとか食べさせて100gくらいです!いっそぶーっとしてるから飲み込んでいる分はさらに少なくて😥
    ほんとパクパク食べる子羨ましいです…今までもそんなにパクパクではなくあやして時間かけてなんとか食べさせて増えてきた程度なので🥺
    離乳食が最近憂鬱で仕方なく💦もういいやと思いたくてもなんかどうにかならないかと考えてしまいます😥
    一緒に頑張りましょう、ありがとうございます😭

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

リズム作り直さなくて良いと思いますよ。うちも普段そのくらい食べてますが急に手作り拒否、ベビーフードしか食べなくなったり一週間後に手作りでご飯あげたら何事もなかったかのようにたくさん食べてくれたり赤ちゃんは気まぐれなのでずっと今の状態が永遠に続くわけではないです。小児科の先生が水分さえ取れてれば食べてくれなくても大丈夫と行ってました。なので食べてくれない時期は量は気にせず食べてくれる物をあげれば良いと思います^_^
大丈夫!また食べてくれるようになりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供に振り回されてます💦ここ数週間ストレスすぎて来週はBF多めにしてかないと気持ち的にやっていけない…今若干BFの方が多めに食べてくれる気がするので…😥
    はじめてのママリさんの子のようにしばらくして食べてくれるように願います😭
    質問なのですが食べてくれない時は離乳食後のミルクあげていましたか?

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは心が折れてほぼ毎日ベビーフードの時期も全然ありましたよ〜😌❤️
    ミルクは9ヶ月前から食後はあげてなかったのでそれを貫きました!フルーツやジュース、お菓子などなんでも良いからカロリーになるものを与えてました😂

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食後ミルク増やさなかったんですね!フルーツはめっちゃ食べてくれるのでうちもそれを増やして様子見てみます😥
    教えていただきありがとうございます😭なんとか乗り越えます…!

    • 2月18日